暑さが続いている。
エアコンをつけっぱなしにしていたら、くしゃみと涙目の症状がミリーに出てしまったので、
昨日はすべての窓を全開にし空気を入れ替えた。
30℃は超えているけど、風もあり我慢できる暑さ。
気持ち良さそうな竹三
昔はエアコンなんて使わなかった。
洋間のエアコンは小梅が病気になった時に設置したもの。
最近は贅沢になったのか、歳のせいか、環境がおかしくなったのか、すぐに使ってしまう。
ないと使えないだけの話なんだけど…。
エアコンがない頃、夏になるとマルはいつもこのガラスのテーブルにはりついていた。
↓これは6年前の2歳頃の写真。
スーパーニャンになっていた。
このお手手の短さ(笑)。プクプクしていて小熊のよう。
この頃から太っていたんだね。
せっかく寝ているのにピーナッツがわざわざやってきて、
マルのシッポで遊びだしマルが怒りだす、を何回繰り返したことか。
暑苦しさ倍増。
掃き出し窓。
脱走防止のネットを張ってあるので、残念ながら箒で掃き出せないけれど、
心地いい風が入るので、皆のお気に入り。
そんなことはお構いなしに、ひなは人目を避けて寝る。
うだ~
結局、ミリーはエアコンなしもこたえるのかな。
とりあえず症状は改善したのでホッとはしたけど、
まだまだ残暑は続くから、たくさん食べてがんばろう。
★
2つのランキングに参加しています。
よろしければ、一日一回のクリックをお願いいたします。
昔ならどこでも見かけた百日草。
仏花用に種を播き、すくすくと育って花が咲いた。
暑さに強い、というより暑い方が好きなのか、
毎日新しい花が咲くような勢いでグングン育っている。
じいちゃんばあちゃんの霊園は車で10分のところにある。
ばあちゃんの命日は9月なので、たくさんの百日草を持ってお墓参りに行ける。
実家のお盆用にも百日草を生けたが、仏花用でなくても、もう一度見直すべき名花だと思う。
今日も元気な黒猫。
1日2度は来るのにまだ触らせてくれない(悲)。なんで慣れてくれないのかな?
お腹は…よくわからない…。
★
2つのランキングに参加しています。
よろしければ、一日一回のクリックをお願いいたします。
茨城県の天気予報は当たらないことが多い。
草取りをしようと思っていたら、ゴロゴロいいだして雨が降り出した。
予定が狂ったので、いつ買ったかわからないファーミネーターで猫らのムダ毛をとることに。
計画性のない夏の終わり。しかも1年か2年ぶり。
今回は、皮膚疾患のひな・ストレスだらけのこはく・短毛のミリーを除いた計7匹。
とれるとれる!
しかも、ライダはおとなしいのでやりやすい。
ピーナッツは案の定暴れて噛みだしたので即やめ。近くで見物。
かたく絞ったぬれタオルで仕上げます。おりこうさんでした。
竹三はふつうにとれて、スミオのムダ毛はほとんどナシ。
いちいちジャマが入るのは承知の助。
お腹はやさしくね、タマ。
ついでに鼻○○もとりましょう~(茶トラ組のタマと竹三は目立つのです)。
次はウギャーウギャーとうるさいマル。
ピーナッツは懲りずに近くで見物。アンタもこうなんだよ!
どうもうちの泥組(マル・こはく・ピー)は面白いんだけど面倒くさい。
マルとタマは毛が長いのでよくとれる。
特にマルは太っているのですこぶるとれる。
・・・・・!
20分足らずで野球のボールくらいの大きさになった。
石松は気持ちよかったらしく、ゴロゴロとうれしそう。
品のない連中が一回りスマートになり、ツルッツルの毛ざわりになり、
ちょっとだけお金持ち猫ちゃん風に変身した(笑)。
毛玉ボールはどう使おう。
もっともっと集めて人間の枕にしようか。大きな猫のぬいぐるみをつくろうか。
どちらにしても、鼻炎の夫の嫌がらせになるなぁ。
★
2つのランキングに参加しています。
よろしければ、一日一回のクリックをお願いいたします。