La Nuit Opératique deux

朝鮮人と中国人は閲覧禁止,狗はOK
毒素たっぷりの雑談

Hallowe'enですか?

2005-10-29 11:47:23 | 
英国主義のあたくしにしてみればHallowe'enなんてどうでも良いこと.
確かに発祥はケルトですが,お祭り騒ぎをするのはアメリカ起源ですから.
知り合いの英国人も「なんで日本でHallowe'enを祝うのか?」と言ってました.
そりゃ商売でしょ?
そもそも綴りからして違うでしょHallowe'enです.Halloweenは米国の綴りです.
万聖節のeveですから.
英国では11月にbonfire nightがあるので,そっちのほうがメインだとか.
NZもHallowe'enhほとんど何もしないでbonfire nightに花火を打ち上げるとか.
ま,どうでも良いことですが.
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国人につけるクスリ | トップ | イベリコ豚のホホ肉シチュー »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大通の局)
2005-10-29 18:30:18
私が知った時はお楽しみデーではなく、日暮~デモンの無礼講日で日没以降に外出したら持って行かれる、または家の赤ん坊がデモンの手下と取替えっ子されるからさっさと帰ってお祈り防御しろでした。親に逆らうと「取替えっ子じゃなかろうか!」と。人攫い伝説か敵対宗派夜討が絡んでいるのかと思ってました。焚火夜とはスペインの火祭やガリア人の火祭(巨人型籠に捕虜詰めて...)に関係あるんでしょうか。

こちらは内田善美の「万聖節に黄金の雨が降る」を彷彿とさせる黄金色の楡の落葉雨、あと1週間ほどで雪になります。
返信する
似ているけど (Esclarmonde)
2005-10-29 21:27:52
Guy Falks dayと言う昔のテロリストをかたどった人形に火をつけて,同時に花火をする日だそうです.

子供達は「Guyの人形作るからお小遣いちょうだい」とtrick or treatみたいなことをします.
返信する
Unknown (ことり)
2005-10-31 09:50:17
英語の教科書で知ったGuy Falks day、ロンドンにその時いたことがありますが全然知らない間に過ぎてました。あまり大々的なものではないのかしら。私が気づかなかっただけかも。。。
返信する
Unknown (大通の局)
2005-10-31 12:21:36
ガイフォークスデー探してたら英国ゴーモン史サイトに突入...

ジョンレノンの「リメンバー」に11/5を思い出せと出てくるようで、もっぱら小さい子供の行事かもしれませんね。
返信する
Unknown (ことり)
2005-11-01 14:21:48
大通の局さま、ご教示ありがとうございます。小さい子供メインでしたら、地蔵盆みたいな商業性を感じさせない地元イベントのイメージなのでしょうかね。起源は全然違いますけれども。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事