おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

娘の態度にいい加減にしてほしいと思ってしまう

2019-05-03 21:50:49 | 日記
10日間の連休で帰ってきている娘
特に手伝うわけもなく自由な生活
それでも今更仕方ないか・・と思っているが

イロイロ希望通りに行かないこともあってか??
それは私にはどうすることも出来ず見守っているだけしか
できないことだろうよ・・
不機嫌な態度でちょっとした言葉に怒り出す
本当に疲れる
こんな風に育てたのは私だと諦めているが
また転勤になって戻ってきたら一緒に生活するのはどうなのだろうかと
不安になったりする

孫とご飯を食べながらの会話で
振袖の話になり
「孫の成人式の時に着られるように一式そろえてかないと
何が必要なのかわからないね」と言ったら(私がいなかったらの話)
どうして?私の振り袖なのに・・と言い出す
確かに娘に買った振袖だけれど三ケタの金額だったんだし
一度しか来てないからもったいないじゃない?と言ったら
私だってまだ子供も産むかもしれないんだから・・と怒りだす
孫1のことは可愛がっているんだし貸してあげても良いだろう

そして、そんなこと言う前に自分の健康について
もう少し気をつけてほしいと思っている私が
高血圧のことを言ってしまったからますます怒り出す

健康診断の後だけは本気で頑張るとか言っているが
努力は続かず・・の姿を見ているだけにいつも思っていることなので
言ってしまった

貧血は鉄分入りの牛乳を飲ませたところ正常の範囲になった
後は高血圧のことを考え
痩せること
食事に気をつけること
運動をすることを話したら頑張ると言うけれど
ワンコの散歩にも行かず
血圧に効果があると言うTVの情報で試してみたら?と
思うものを提供しても長続きしない

自己責任だよとは言っているものの・・ため息



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁の実家と温泉に行く息子家族・・体調不良の孫1は我が家で留守番

2019-05-03 21:04:05 | 日記
今日は嫁の実家と温泉に行く予定だと言う息子たち
孫の様子はどうなんだろうと思ってメールしたら
良くなっていないと言う
咳は相変わらず出ると言う

孫1は置いておくと言う
はちみつ大根を作ろうかと大根を買いに行った帰りに
寄ってみたら息子は仕事に行っているようだが
孫たちはいた
元気そうだったし私がいる間は咳もしなかった
しばらくして息子も帰って来たので
眼科や歯科の通院結果をメールでしか報告していなかったので
説明したが眼科の話の眼鏡をかけるのをお勧めしますと言われているので
かける方向で良いんだよね?と確認したら
「えっ??眼鏡かけるのか」と言っている
8月に始めて言われて
私がショックだと言っていたときには
眼鏡をかけている子もたくさんいるから・・と言っていたので
息子は特に感じていないんだと思っていたが・・

前から眼鏡をかけている子のママと体験の時から親しく?しているが
なかなか会う機会がなく聞けないでいた
この間小児科で会った時に聞いてみたら
3歳児検診でひっかかり・・眼科に通院したそうだ
眼鏡をかけることによって視力が上がったの?と聞いたら
その子は初診では0.08だったそうですぐ眼鏡をかけたそうだ
現在は1.0まで上がっているしもう少し見えているようだとも
話していた
そんなに効果が出るんだと思うと早めにかけたほうが良かったのか??
孫は0.8と0.9だったり
0.9と1.0だったりと様子見だったが
4月の検査では0.7と0.8で視力が上がっていないので
かけることをお勧めしますと言われていた

その話を嫁には教えていたので
「治るんだったらかけたほうがいいよ~」と珍しく
嫁が話していた
ピンクの眼鏡を買ってあげようよと話してきた

その後少しして息子が孫1を送って来た
お仕事に行くと話しておきなさいと言ったが
以前から嫁の実家と温泉に行くことを知っているので
それは難しい・・8日に遠足があって幼稚園最後の遠足だから
行こう・・温泉はいつでも行けるからと話してあると言うが・・
泣きながら入ってきたがすぐ泣き止み別れる

息子には行かないと言う選択肢もあるんじゃないか
心の傷になると思うよと話した
私だったら行かないほうを選ぶよ
5月の連休は一昨年も体調を悪くしたんだから
初めから断る勇気も必要だと思うとも言った

元気で遊んでいたし食欲もあったが
夕方、37.8の発熱
解熱剤のカロナールを飲ませる
息子にはメールで報告したほうが良いと言う夫の助言で
メールしたら救急に行くときは自分もこちらから行くから
連絡してと返信があった
39度とか40度の発熱でも救急で特に治療があるわけでもなく
解熱剤しかないだろうから行く必要はないと思うと返信しておく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする