goo blog サービス終了のお知らせ 

ひみちゅ

ウハウハの秘密

ここで疲れた

2011-05-07 22:18:57 | Weblog
今月は、このままひと月過ぎるだろう
燃え尽き症候群から既に二十日が経過しているが
全ての事で疲れてるのは私だけだろうか?

考えや、行動を意識していないといけないのはわかってるけど
疲れてるのは事実だろう

来週の四店実施のIYも嫌気が差している
どうすりゃいいのか・・・

ノリの方法や場所が違う人と考え方が違う人と
どう付き合えばいいか判ってたつもりだが

うまくいかない
前向きホルモンはどこに行ったのか

やる気の方法はどこにあるのか?
否定肯定・・・

うまくいかない
考えがまとまらない・・

社長を変えれば事がすむと思ったら大間違いだと思う
それも体質が変ってないんだからやっぱだめだと思う

くわばらくわばら・・かかわるなといわれても
何だかくやしい

国際救助隊のつもりが相手に伝わらなけりゃ救助隊にもなれないし
えらそうに、言ってるやつの気が知れない・・

なにさま何だか理解が出来ない
自分が国家なのか?国家が自分何だかよくわからない

理解しようとすればするほど気が遠くなっていく
頭の中がシイイイって音が聞こえる

おかしくなりそうだ、もっと考えて言動や行動に気をつけよーっと





国際救助隊に入隊!!

2011-04-25 09:25:43 | Weblog
本当は、自分で作りたかったが
動機・状況などが一致しているので
ココに入隊しておきました!
国際救助隊
人類の未来のための十カ条
【第 一 条】まずは私がやる、先頭に立って行動する
【第 二 条】ピンチはチャンス、前向きな言葉のみを使う
【第 三 条】問題あるところに生きがいを見出す
【第 四 条】手法は100万通り、あきらめない
【第 五 条】何気なくやらない、人類のためにやる
【第 六 条】人を信じ、夢を信じる
【第 七 条】最大の困難に、笑顔で挑む
【第 八 条】他人とは、感謝で付き合う
【第 九 条】人生のすべてを楽しむ
【第 十 条】最大の報酬は、感動の涙

勝手にサンダーバード!!

2011-04-21 23:42:46 | Weblog
勝手にサンダーバードやってきた隊長の スコットです。いえいえ違います

これいいフレーズだ、「勝手に好きなところに行って、われわれがやっていることを
レスキュー活動だと思ってくれる人を、助けてあげる」これぞ本物の国際救助隊だ!!

助けてもらいたい人には、回っていかないかもしれないし、
助けてくれって言ってもそこまでは出来ないといったことでもあるわけだから

そうよ、行ってやる行ってやるからと思って出かけました。

そこで感じたのは、PTSD的心的弊害が出てきてました
残念ながら、誠に申し訳がないとも思っています。

やるせないような、絶望感・猜疑心・不可能な事の連続でした。

でもこちらから、出向いて、やっていることを受け止めて
それが、助けられていると思ってくれる人を助ければいいということがわかります
Oちゃんありがとう、!!

これぞIR インターナショナルレスキュー 国際救助隊だ!

やってよかった支援隊!!
少しは、楽になった・・・



選挙カーが来るのか来ないのか・・

2011-03-23 09:29:23 | Weblog
統一地方選があるらしいが、盛り上がらない・
何件かはチラシが回ってくる。
4月10日が投票日らしい・・

ガソリンがないといって騒いでいるから、選挙の車は来ないのかな?
大声出して、選挙になるのはいかがなものかとなるのか、

告示日が楽しみだ。こういうとき、特例を作って、
一ヶ月選挙を伸ばすとかするといいのにとも思う

被災者へのせめてもの心遣いだと思う。
とにかく、後手後手に回ってる
ココは、専心職務についているなら
考えて、ご英断を願いたい

もっとも、この選挙が必要かって言われたら、
やってもやらなくてもいいような気がするのは
私だけかな?

関係者は気が機ではないでしょうけどね
議員さん自体必要じゃないと思うんですけど??

それこそ、議員歳費を義捐金にまわせばいいんじゃないかなあ

死活問題

2011-03-22 11:00:17 | Weblog
死活問題だ、
商売人にはこの地震死活問題
みんなで出来る事をやって、自粛自粛を再考しなくてはいけないんじゃないか?
と考える。
「そんなことやってれば、世間が笑うぞ」
みっともない・・
草野球のピッチャー・・

世間なんて関係ない、自分たちが生きることが一番だし

霞を食って生きてるのは仙人だ
仙人になれなければ稼がないといけないと思うのは
自分だけだろうか?

いい加減な対応

2011-03-14 00:03:26 | Weblog
東電が電力不足で輪番停電!?!?!?
相模原市は、五地区の中に三つ入ってる
どこでドノ時間でどのくらい停電するんだかわからない
いい加減な発表しやがって

消えるのは仕方ないとしても
ライフラインとか、電力がないと死んでしまう人や
エレベーターや、・・・
とまってはいけない電力があるんじゃないのかな

詳細がわかるようにして停電実施して欲しい
東電のHpサイトなど接続も出来ないし

電話だって繋がらない
経産省もかけたが繋がらない

あとは内閣府にでも電話しないといけないのか
店舗の電気が来ないと仕事にならないのに

何時に起きればいいのカだってわからない
どうすりゃいいんだ

ゆれてゆれた!!!

2011-03-11 22:25:00 | Weblog
地震で揺れた揺れた
せき麺さんのお店にいたときに
揺れた まず最初にやったことは
入り口ドアの開放しました
他のお客さんがいたのでドアを開放してました
外を見ると、電線がゆらゆら
地震だぞおおって騒いだんですけど

そのあと、家に帰ってみると、
いくつか上のほうにおいてあるダンボールとか堕ちていた

アリオに出展しているので連絡しようと思ったが
電話が通じないし・・・

その内アリオの娘から電話があり全員無事だって

すぐ帰っておいでといいました

もう一人の娘が立川にいる・・・
ま怪我やなんかはないと思うがちょいと心配

連絡がつき国電以下全部電車が動かない・・
と、モノレールだけ動いてるとのこと
立川から多摩センターまでは来れる

そしたら多摩センターに迎えに行けばいい

出発どこも混んでる・・・

小倉橋が、信号はて信号?
そしたら、城山に入った途端停電

どこも真っ暗、道路を人が歩いてる・・

情報を入手、839FMさがみ電車全線動いてないそうだ、相原を通っていけば
そしたら、通行止め、仕方なく迂回していくと、
多摩境で右側、相模原側が真っ暗で、橋本周辺がどす黒く ビルの衝突防止灯だけが光っている

あとは、すいすいでした

橋本周辺と城山だけが真っ暗、コンビニの前だけ、自動車の明かりで営業していた。

困るね停電は・・・

もっと困るのは地震だけど、この辺は被害が少なくって良かった