hakusyuucyou sirasu azaoohara8860-1
ノロシ 口上
時は戦国、平成二十三年10月の良き日
ココやまびこ祭において、正午の合図と共に
のろし 上げたてまつります。
こののろし、串川ノロシ衆の仲間により打ち上げたてまつり
やまびこ会場から、城山山頂に伝達せし、そののち、山頂に設置したるノロシ台からモウモウと白煙上げたてまつり、これを合図と共に、かの相模湖プレジャーフォレストノロシ台からみたび上げたてまつり、よって、
このノロシリレーあいかんせいつかまつったこととなりまする。
さて、ノロシは昔からの情報伝達手段です。戦国時代には、いくさの敵襲の伝達に使われていたそうです。
現在では、携帯電話やインターネットによって瞬時に伝達されたこの情報を、古来の方法にのっとり、危険のないような方法で、打ち上げようというのがこの企画です。
商工会情報化委員会が、串川ノロシ衆の皆様と共に、企画運営致します。
この会場では、バックネット付近にて、準備が進められていますが、正午の合図と同時にもうもうと上がるハクエンを注目いただきたいと思いますが、しばらくこれをご覧下さい。
この会場の合図と共に、城山山頂のノロシ台にも点火し、この城山の合図によって、相模湖プレジャーフォレストにある、通称「間の山ノロシ台」現在の、観覧車のある場所でのろしが上がります。確認したらば、各方面から連絡が入るようになっています。
これは、津久井湖城山公園を運営する、公園協会のホームページから連絡が入るようになっています。
どらのネやかね、太鼓はございませんが、悠久のひと時に思いをはせ、武将たちを筆頭に、先人の光景を思い浮かべ、文化・文明台頭するこの平成の世に、新たなる想いで、震災復興のノロシの意味もこめて打ち上げます。 ご覧下さい
棒読みちゃん用
ノロシ 口上
時は戦国、平成二十三年10月の良き日
ココ やまびこまつりにおいて、正午の合図と共に
のろし 上げたてまつります。
こののろし、串川ノロシ衆の仲間により 打ち上げたてまつり
やまびこ会場から、城山山頂に伝達せし、そののち、山頂に設置したるノロシ台から モウモウと白煙上げたてまつり、これを合図と共に、かの 相模湖プレジャーフォレストノロシ台から みたび上げたてまつり、よって、
このノロシリレーあいかんせい つかまつったこととなりまする。
さて、ノロシは昔からの情報伝達手段です。戦国時代には、いくさの敵襲の伝達に使われていたそうです。
現在では、携帯電話やインターネットによって 瞬時に伝達されたこの情報を、古来の方法にのっとり、危険のないような方法で、打ち上げようというのがこの企画です。
商工会情報化委員会が、串川ノロシ衆の皆様と共に、企画運営致します。
この会場では、バックネット付近にて、準備が進められていますが、正午の合図と同時に もうもうと上がるハクエンを注目いただきたいと思いますが、しばらくこれをご覧下さい。
この会場の合図と共に、城山山頂のノロシ台にも点火し、この城山の合図によって、相模湖プレジャーフォレストにある、通称「まの山ノロシ台」現在の、観覧車のある場所でのろしが上がります。 確認したらば、各方面から連絡が入るようになっています。
これは、津久井湖 城山公園を運営する、公園協会のホームページから連絡が入るようになっています。
どらのネやかね、太鼓はございませんが、悠久のひと時に思いをはせ、武将たちを筆頭に、先人の光景を思い浮かべ、文化・文明台頭する この平成の世に、新たなる想いで、震災復興のノロシの意味もこめて打ち上げます。 ご覧下さい
時は戦国、平成二十三年10月の良き日
ココやまびこ祭において、正午の合図と共に
のろし 上げたてまつります。
こののろし、串川ノロシ衆の仲間により打ち上げたてまつり
やまびこ会場から、城山山頂に伝達せし、そののち、山頂に設置したるノロシ台からモウモウと白煙上げたてまつり、これを合図と共に、かの相模湖プレジャーフォレストノロシ台からみたび上げたてまつり、よって、
このノロシリレーあいかんせいつかまつったこととなりまする。
さて、ノロシは昔からの情報伝達手段です。戦国時代には、いくさの敵襲の伝達に使われていたそうです。
現在では、携帯電話やインターネットによって瞬時に伝達されたこの情報を、古来の方法にのっとり、危険のないような方法で、打ち上げようというのがこの企画です。
商工会情報化委員会が、串川ノロシ衆の皆様と共に、企画運営致します。
この会場では、バックネット付近にて、準備が進められていますが、正午の合図と同時にもうもうと上がるハクエンを注目いただきたいと思いますが、しばらくこれをご覧下さい。
この会場の合図と共に、城山山頂のノロシ台にも点火し、この城山の合図によって、相模湖プレジャーフォレストにある、通称「間の山ノロシ台」現在の、観覧車のある場所でのろしが上がります。確認したらば、各方面から連絡が入るようになっています。
これは、津久井湖城山公園を運営する、公園協会のホームページから連絡が入るようになっています。
どらのネやかね、太鼓はございませんが、悠久のひと時に思いをはせ、武将たちを筆頭に、先人の光景を思い浮かべ、文化・文明台頭するこの平成の世に、新たなる想いで、震災復興のノロシの意味もこめて打ち上げます。 ご覧下さい
棒読みちゃん用
ノロシ 口上
時は戦国、平成二十三年10月の良き日
ココ やまびこまつりにおいて、正午の合図と共に
のろし 上げたてまつります。
こののろし、串川ノロシ衆の仲間により 打ち上げたてまつり
やまびこ会場から、城山山頂に伝達せし、そののち、山頂に設置したるノロシ台から モウモウと白煙上げたてまつり、これを合図と共に、かの 相模湖プレジャーフォレストノロシ台から みたび上げたてまつり、よって、
このノロシリレーあいかんせい つかまつったこととなりまする。
さて、ノロシは昔からの情報伝達手段です。戦国時代には、いくさの敵襲の伝達に使われていたそうです。
現在では、携帯電話やインターネットによって 瞬時に伝達されたこの情報を、古来の方法にのっとり、危険のないような方法で、打ち上げようというのがこの企画です。
商工会情報化委員会が、串川ノロシ衆の皆様と共に、企画運営致します。
この会場では、バックネット付近にて、準備が進められていますが、正午の合図と同時に もうもうと上がるハクエンを注目いただきたいと思いますが、しばらくこれをご覧下さい。
この会場の合図と共に、城山山頂のノロシ台にも点火し、この城山の合図によって、相模湖プレジャーフォレストにある、通称「まの山ノロシ台」現在の、観覧車のある場所でのろしが上がります。 確認したらば、各方面から連絡が入るようになっています。
これは、津久井湖 城山公園を運営する、公園協会のホームページから連絡が入るようになっています。
どらのネやかね、太鼓はございませんが、悠久のひと時に思いをはせ、武将たちを筆頭に、先人の光景を思い浮かべ、文化・文明台頭する この平成の世に、新たなる想いで、震災復興のノロシの意味もこめて打ち上げます。 ご覧下さい
平成23年9月8日
大船渡市役所 商工観光部
商工観光物産課 佐○○様
業者紹介について(お願い)
涼秋の候、貴殿におかれましては、益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。
震災・被災された方々に深く哀悼の意を表します。
さて私は、商工会の理事をしています。4月14日から5日間大船渡に入らさせていただき、
炊き出し支援として、相模原市の特産品でもある地粉うどん・あげぱん・揚げ饅頭あるいは、
本格石焼ピザなどを炊出しに伺いました、「相模原市業者会支援隊」の隊長でもあります。
そのときに、市長や地域活力推進課課長をはじめ金○○係長にもご指導いただきました。
その時、我々商業者が出来る事と思い、大船渡の物産商品の流通によって支援できると考えましたが、
あの頃はそれ所でなく、毎日大変でしたので、物産をどうにも出来ませんでした。
実は、今月末こちらの商工会が50周年を迎えるにあたり、式典が執り行われます。
私は、懇親部長を務めている関係で、アトラクションでは貴市役所駐車場で知り合いました、
大船渡の歌手「大沢桃子」さんを招聘して復興コンサートも計画しています。
そこで、物産をその折販売して、支援の一助と致したく製造業者や物産販売をしてい
る方をご紹介していただきたくお願い申し上げます。
これは、相模原市経済課商業サービスの○氏からお聞きして、送っている文書です。
商店街連盟の○氏や○氏とも交流がございますが、こちらはこちらで対処したいとの
事で、ご連絡申し上げます。
なお、大船渡中学校仮設に住んでいらっしゃいます、○○さんともコンタクトがあり、
こちらから出向く便を見つけて、物資を送り続けています。今後も継続して支援していきます。
なにかとご配慮いただき、物産取扱業者などをご紹介いただけますようお願い申し上げます。
これから寒さに向かう中なにかとお忙しいと存じますが、よろしくお願い申し上げます。
〒
神奈川県相模原市///////
大船渡市役所 商工観光部
商工観光物産課 佐○○様
業者紹介について(お願い)
涼秋の候、貴殿におかれましては、益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。
震災・被災された方々に深く哀悼の意を表します。
さて私は、商工会の理事をしています。4月14日から5日間大船渡に入らさせていただき、
炊き出し支援として、相模原市の特産品でもある地粉うどん・あげぱん・揚げ饅頭あるいは、
本格石焼ピザなどを炊出しに伺いました、「相模原市業者会支援隊」の隊長でもあります。
そのときに、市長や地域活力推進課課長をはじめ金○○係長にもご指導いただきました。
その時、我々商業者が出来る事と思い、大船渡の物産商品の流通によって支援できると考えましたが、
あの頃はそれ所でなく、毎日大変でしたので、物産をどうにも出来ませんでした。
実は、今月末こちらの商工会が50周年を迎えるにあたり、式典が執り行われます。
私は、懇親部長を務めている関係で、アトラクションでは貴市役所駐車場で知り合いました、
大船渡の歌手「大沢桃子」さんを招聘して復興コンサートも計画しています。
そこで、物産をその折販売して、支援の一助と致したく製造業者や物産販売をしてい
る方をご紹介していただきたくお願い申し上げます。
これは、相模原市経済課商業サービスの○氏からお聞きして、送っている文書です。
商店街連盟の○氏や○氏とも交流がございますが、こちらはこちらで対処したいとの
事で、ご連絡申し上げます。
なお、大船渡中学校仮設に住んでいらっしゃいます、○○さんともコンタクトがあり、
こちらから出向く便を見つけて、物資を送り続けています。今後も継続して支援していきます。
なにかとご配慮いただき、物産取扱業者などをご紹介いただけますようお願い申し上げます。
これから寒さに向かう中なにかとお忙しいと存じますが、よろしくお願い申し上げます。
〒
神奈川県相模原市///////
先ほど、「これでいいのか相模原市」を
近所の「野楽」で拝見借りてきた・・・
自虐的な文章・内容で切々と語られている事柄に、
市当局もこんな見方もあったのかと思っているかもしれない

私は、どちらかというと、ソウソウそのとおり!!とガテンが入った!!
やたらと、面白ネタが多くて、やっぱりなあという感じがしてならないのは
私だけだろうか
私のみならず、市民がこれをバイブルに今後励みたいものだ・・・
???何に励むか??? 意味不明
近所の「野楽」で拝見借りてきた・・・
自虐的な文章・内容で切々と語られている事柄に、
市当局もこんな見方もあったのかと思っているかもしれない

私は、どちらかというと、ソウソウそのとおり!!とガテンが入った!!
やたらと、面白ネタが多くて、やっぱりなあという感じがしてならないのは
私だけだろうか
私のみならず、市民がこれをバイブルに今後励みたいものだ・・・
???何に励むか??? 意味不明
前略、暑い日が台風で一心地している感があります。すごしやすい日々です。
これからお盆まで、ここ数日間は地域のお祭が続きます。8月6日には串川中学校で、盆踊り大会と称して地域の町おこし的なお祭をやります。
ささやかですが、地域のお役に立てればと思って、おぢさん数人で中学生を露天商に仕立てて、本格的にお店屋さんをさせます。140人24店舗です。
大々的に地域のお祭にしたくってはぢめましたが、既に八回目になりました。
さて、念願のパジャマがそろいました。お届け致します。
先日は、都子さん受け入れありがとうございました。連絡がありましたが、皆さんの目の前を「扇風機が」別の方に受け継がれていくというハプニングで大変申し訳ありませんでした。物資集積をしたとき、大船渡ネットの佐々木薫のところに行ってしまったそうで、すみませんでした。できうる限り、それも相手の方がわかっている支援をしたいと私は思っていますし、私を支援してくれているならまゆみさん、秋本敏明さん、それと江島さんとか強力に支援いただいています。
私は、大船中学校にはいけませんでしたが、都子さんが代わりに行ってくれました。4月のあの時お会いできなかったらこんなには続いてはいないでしょう。一瞬、ほんの二三分の事だったと思いますが、お会いできてよかったです。
給食支援で、揚げパンやうどん、ピザ・饅頭など持っていったんですけど、あげられませんでしたすみません。
はじめは、非常に不躾でありますが、「を見てみたい」と思って企画して伺いました。相模原業者会なんて急ごしらえでしたし、こんな言い方すると叱られてしまうかと思いますが、「発想は不純」であったわけです。ほぼ一週間で120万円集めて、トラックとワゴン車二台で行って、皆さんの想いなんて考える余裕もなく、数日を大船渡小学校をベースに活動をさせてもらいました。その中でも伺った、大船渡公民館ではトン汁とおにぎりを頂いてこれでホントに助かりました。北小学校では、皆さんの元気がなく、どうにも出来ない我々の小ささに愕然としました。また野宿同然ですごした5日間は私の人生の中でとても重要で、これからの人生にいろいろな影響を与えそうです。
同行した9人の中には、私の同級生のうどん屋さんの社長さんと私の娘婿がいました。4月に籍だけを入れただけの郵便局員ですが、その彼も、うどん屋さんも、帰りの車の中で、泣きながら帰途についていました。
自分たちのやっていることが、なんて無力なのか、どんな意味があるのかなど、感慨ひとしきりでした。さまざまな支援の形があります。それこそ未曾有の事であったと思います。「頑張ってください」などと声をかけるのも憚るような始末です。「俺たちはじゅうぶんがんばってるよう」と声が帰ってきそうでこっわかったような気がします。・・・
私個人のことをお話しすると、33年生まれの53です。妻一人(当たり前か・・)子供が娘二人、上が26かな下が今年大学卒業して就職をしています。
家業は、私が四代目ですが、小さなお菓子やをやってます。一応社長ってことになってますが、製造販売何でもござれです。イトーヨカドーや伊勢丹・三越などと対等に渡り合ってるつもりです。元来の面白い物好きで、興味があると飛びつくタイプです。その昔、海上自衛隊にいたりして、そんな縁で妻は仙台市出身だったりもします。商工会の役員であり、支援金や支援品などその筋から集めました。また市役所にさまざまなイベントなどでの付き合いがあり、そちらからも支援品を集めています。
仲間の皆さんには、大変世話になっていますし、そこそこの生活をしているとお考え下さい。おせっかいにもほどがあると言われることも良くあります。
「良い人と人が良い」とは違うんだがなあ・・・ともよく指摘されてます。
「そんなことまでし無くったっていいのによう」などと言われますが、元来世話好きなんでしょうかね・・血が騒いでしまうそんな一面を持っています。
まあともあれ、パジャマ複数大人子供含め、アキモトさんの毎日募金で購入したそうです。ならまゆみさんからも頂いてます。扇風機は私からいねちゃんにあげます。たった1770円でした。ボロッちいですけど使ってください。
また行く日があるかもしれません。そのときまで・・・
欲しいものがあれば送りますが、そうそうアイロン台だったでしたっけ、こころに留めてあるんですけど、また今度・・・
すみません 乱筆乱文で、僕らの活動はボランティアなんかじゃなくって、好き勝手にやっていることなので、お気になさらずに置いてください。
ではまた
これからお盆まで、ここ数日間は地域のお祭が続きます。8月6日には串川中学校で、盆踊り大会と称して地域の町おこし的なお祭をやります。
ささやかですが、地域のお役に立てればと思って、おぢさん数人で中学生を露天商に仕立てて、本格的にお店屋さんをさせます。140人24店舗です。
大々的に地域のお祭にしたくってはぢめましたが、既に八回目になりました。
さて、念願のパジャマがそろいました。お届け致します。
先日は、都子さん受け入れありがとうございました。連絡がありましたが、皆さんの目の前を「扇風機が」別の方に受け継がれていくというハプニングで大変申し訳ありませんでした。物資集積をしたとき、大船渡ネットの佐々木薫のところに行ってしまったそうで、すみませんでした。できうる限り、それも相手の方がわかっている支援をしたいと私は思っていますし、私を支援してくれているならまゆみさん、秋本敏明さん、それと江島さんとか強力に支援いただいています。
私は、大船中学校にはいけませんでしたが、都子さんが代わりに行ってくれました。4月のあの時お会いできなかったらこんなには続いてはいないでしょう。一瞬、ほんの二三分の事だったと思いますが、お会いできてよかったです。
給食支援で、揚げパンやうどん、ピザ・饅頭など持っていったんですけど、あげられませんでしたすみません。
はじめは、非常に不躾でありますが、「を見てみたい」と思って企画して伺いました。相模原業者会なんて急ごしらえでしたし、こんな言い方すると叱られてしまうかと思いますが、「発想は不純」であったわけです。ほぼ一週間で120万円集めて、トラックとワゴン車二台で行って、皆さんの想いなんて考える余裕もなく、数日を大船渡小学校をベースに活動をさせてもらいました。その中でも伺った、大船渡公民館ではトン汁とおにぎりを頂いてこれでホントに助かりました。北小学校では、皆さんの元気がなく、どうにも出来ない我々の小ささに愕然としました。また野宿同然ですごした5日間は私の人生の中でとても重要で、これからの人生にいろいろな影響を与えそうです。
同行した9人の中には、私の同級生のうどん屋さんの社長さんと私の娘婿がいました。4月に籍だけを入れただけの郵便局員ですが、その彼も、うどん屋さんも、帰りの車の中で、泣きながら帰途についていました。
自分たちのやっていることが、なんて無力なのか、どんな意味があるのかなど、感慨ひとしきりでした。さまざまな支援の形があります。それこそ未曾有の事であったと思います。「頑張ってください」などと声をかけるのも憚るような始末です。「俺たちはじゅうぶんがんばってるよう」と声が帰ってきそうでこっわかったような気がします。・・・
私個人のことをお話しすると、33年生まれの53です。妻一人(当たり前か・・)子供が娘二人、上が26かな下が今年大学卒業して就職をしています。
家業は、私が四代目ですが、小さなお菓子やをやってます。一応社長ってことになってますが、製造販売何でもござれです。イトーヨカドーや伊勢丹・三越などと対等に渡り合ってるつもりです。元来の面白い物好きで、興味があると飛びつくタイプです。その昔、海上自衛隊にいたりして、そんな縁で妻は仙台市出身だったりもします。商工会の役員であり、支援金や支援品などその筋から集めました。また市役所にさまざまなイベントなどでの付き合いがあり、そちらからも支援品を集めています。
仲間の皆さんには、大変世話になっていますし、そこそこの生活をしているとお考え下さい。おせっかいにもほどがあると言われることも良くあります。
「良い人と人が良い」とは違うんだがなあ・・・ともよく指摘されてます。
「そんなことまでし無くったっていいのによう」などと言われますが、元来世話好きなんでしょうかね・・血が騒いでしまうそんな一面を持っています。
まあともあれ、パジャマ複数大人子供含め、アキモトさんの毎日募金で購入したそうです。ならまゆみさんからも頂いてます。扇風機は私からいねちゃんにあげます。たった1770円でした。ボロッちいですけど使ってください。
また行く日があるかもしれません。そのときまで・・・
欲しいものがあれば送りますが、そうそうアイロン台だったでしたっけ、こころに留めてあるんですけど、また今度・・・
すみません 乱筆乱文で、僕らの活動はボランティアなんかじゃなくって、好き勝手にやっていることなので、お気になさらずに置いてください。
ではまた
私は、○○○でやってます。
先日のFAX通信拝見いたしました。
与野党で目的は一つ復興基本法何がしをどうのこうのと・・・
一昨日の小沢さんや鳩山さんなどが、総理大臣を降ろそうと自民党と結託したかしないか知りませんが、やってました。挙句には反対に投じられた不信任は、可決されませんでしたが、こんな事はどうでもいいんです。カンケーないんです
そもそも、あなた方政治屋さんは、政治で食ってるわけですよね、それが全く何だかわかっちゃーいないと思うんですけど、違いますか?
私は、被災地を見てみたい、行ってみたいと思い、給食支援をするべく、商工会や観光協会の協力の下、業者仲間と大船渡を中心に陸前高田を廻ってきました。
4月14日~18日までうどん三千食あげパン三千食あげまん千食ピザ千人前を被災地避難所で食べていただきました。
帰りには、被災地の凄まじいまでの地獄図を目の当たりにして泣きながら、まさに涙しながら帰途についた次第です。
どうしてあげたら一番彼らにはいいのだろうと考えながら、また自分たちの救援行動が、彼らの役に立っているのかどうか?被災地の皆さんは、一様に、目はどんよりとして、何の希望もなく避難所生活をしてるわけです。
私は、自分の力のなさ・やるせなさで身が切られる思いを致しました。
切実な問題なんです彼らは、どうすればいいか判らないのを、君ら政治やさんは、与党がどうの野党がどうのあきれて物が言えません。 もしやあなた方は、この時期どうすればいいのかわからないとでも言うのでしょうか?どこから手を付けたらいいのか判らないのでしょうか?政治の具にするような政治家さんは全員やめたら良いんじゃないの?と思います。
あなた方政治家は必要ないんですよ、今必要なものが行き渡らない状況を、なぜ理解しないんでしょうか?
官僚政治打破などとぶち上げておきながら、官僚さんだけいればいいと思っています。国会など開かなければ良い。それこそ費用の無駄だと考えるのは、私だけでしょうか?
逸話は沢山あります。年寄りと子供ばかりの避難所に行ったとき、私どもが、外で煮炊きして暖かいものを提供しようとしていても、皆さん外まで取りに出てきませんでした。そこまで疲弊してる彼らにどのような言葉がかけられるでしょうか。
おばあさんが、私どものところに来て、配布しているメモ帳や愛語集などを、「これもらっていいかしら?」どうぞどうぞ「いくつもらっていいの?」いいですよいくつでもと言ったら、「私さぁ家を流されちゃったの、そのときにおじいさんも一緒に流されちゃって・・・・何にもないのよ・・・」とおっしゃったとき、私は何もいえなくなってしまいました。
どうお感じになりますでしょうか?
民間では、イベント中止を押し切って、義援金を集めるべくイベントを起こしたり、それもお金が廻らなければ私たちも共倒れになってしまうので、被災地などの商品を持ってきて、一生懸命自分たちの仕事と一緒に、なんとか復興してもらおうと活動して、仕事から、民間から復興の狼煙を上げようとしているのにもかかわらず、どうして政治屋の皆さんは、デキナイノ?パフォーマンス?なんなのですか?
順番を待っている避難所の皆さんが、秩序良く待っているのに、あなた方政治屋さんはどうして出来ないんでしょうか?「大人の事情」があるからなんでしょうか?報道は一方の見方かも知れません。都合のいいことしか報道してないのかもしれません。でも見ている限り、あなた方のようにまるで仕事を「あそび」にしている方はいないと思います。今まで国家からもらっている報酬を、全部つぎ込んで、被災地に乗り込んだ方はいませんでしょ?どうして出来ないんだろうと不思議に思います。
国民におんぶに抱っこして甘えてるのは、あなた方だと思うのは私だけなのでしょうか?
しっぺ返しが来ない内に、打開しないといけないんじゃないの?
政治を国民のためにとか言っていて、ウソは発表してないと思いますが、本当のことを言えない東電や保安院など、小出しにだす発表に、政府は信用が置けないと思うようになったのは、私だけでしょうか?
ちゃんと旗を振って、導き諭し希望を与えられるのは政治の力だと思います。しっかりした信念と迅速な行動こそが、あなた方の務めです。どうか切実な状況にいる方が沢山います。小さい事に目をくれながら、しっかり着実に“政治“を動かし、与党野党などと言わないで、降ろすの降ろさないのや、陰のナントカとか要らないよ。
ぜひおやめになるのなら、ドンドンやめてもらってその分被災地に送ったらいいじゃないんですか?空回りや実のない行動は避けて、どうすればいいのか、ご自分たちで考え行動できる民主党になったら、そしたらまた応援しますよ、バカバカしい政治活動になんか付き合っちゃいられない。そんなに国民はヒマじゃないしいい加減に目を覚ますよう、お仲間議員や民主党議員に働きかけるべきだと思いますよ。
信頼を失った民主党・政府。あきれた目で見られている政府・民主党になってしまった。自民党だってそのほかの党だって、政治屋さんに違いない。人のせいにして、与党・野党が悪い、官僚が悪いなどと他人に責任転嫁するのはおやめいただき、現実を今一度見直し、出来る事を出来るだけ行いましょう。
あるイベントの折、主催者MCが、「お金のある人は、義援金を出す」「ヒマのある人は、被災地に行き助ける」「そのどちらもない人は、祈りましょう」と言っていました。
まさに、政治の出来る人は、セイジで人を助けましょうよ!!どうです?
すみません、書きたいこと書きなぐってしまいましたが、昨日今日の国会報道や、FAXにちょいと刺激されてしまって書いてしまいました。悪筆・悪口など平にご容赦願いたいと存じます。
困った人を誰かれなく助ける「国際救助隊」的な行動を願って閉じます。
勝手なFAXを申し訳ありませんでした。
今後とも政治活動頑張ってください。被災者だけでなく、国民全体に信頼される国会議員目指して向上される事を願って
先日のFAX通信拝見いたしました。
与野党で目的は一つ復興基本法何がしをどうのこうのと・・・
一昨日の小沢さんや鳩山さんなどが、総理大臣を降ろそうと自民党と結託したかしないか知りませんが、やってました。挙句には反対に投じられた不信任は、可決されませんでしたが、こんな事はどうでもいいんです。カンケーないんです
そもそも、あなた方政治屋さんは、政治で食ってるわけですよね、それが全く何だかわかっちゃーいないと思うんですけど、違いますか?
私は、被災地を見てみたい、行ってみたいと思い、給食支援をするべく、商工会や観光協会の協力の下、業者仲間と大船渡を中心に陸前高田を廻ってきました。
4月14日~18日までうどん三千食あげパン三千食あげまん千食ピザ千人前を被災地避難所で食べていただきました。
帰りには、被災地の凄まじいまでの地獄図を目の当たりにして泣きながら、まさに涙しながら帰途についた次第です。
どうしてあげたら一番彼らにはいいのだろうと考えながら、また自分たちの救援行動が、彼らの役に立っているのかどうか?被災地の皆さんは、一様に、目はどんよりとして、何の希望もなく避難所生活をしてるわけです。
私は、自分の力のなさ・やるせなさで身が切られる思いを致しました。
切実な問題なんです彼らは、どうすればいいか判らないのを、君ら政治やさんは、与党がどうの野党がどうのあきれて物が言えません。 もしやあなた方は、この時期どうすればいいのかわからないとでも言うのでしょうか?どこから手を付けたらいいのか判らないのでしょうか?政治の具にするような政治家さんは全員やめたら良いんじゃないの?と思います。
あなた方政治家は必要ないんですよ、今必要なものが行き渡らない状況を、なぜ理解しないんでしょうか?
官僚政治打破などとぶち上げておきながら、官僚さんだけいればいいと思っています。国会など開かなければ良い。それこそ費用の無駄だと考えるのは、私だけでしょうか?
逸話は沢山あります。年寄りと子供ばかりの避難所に行ったとき、私どもが、外で煮炊きして暖かいものを提供しようとしていても、皆さん外まで取りに出てきませんでした。そこまで疲弊してる彼らにどのような言葉がかけられるでしょうか。
おばあさんが、私どものところに来て、配布しているメモ帳や愛語集などを、「これもらっていいかしら?」どうぞどうぞ「いくつもらっていいの?」いいですよいくつでもと言ったら、「私さぁ家を流されちゃったの、そのときにおじいさんも一緒に流されちゃって・・・・何にもないのよ・・・」とおっしゃったとき、私は何もいえなくなってしまいました。
どうお感じになりますでしょうか?
民間では、イベント中止を押し切って、義援金を集めるべくイベントを起こしたり、それもお金が廻らなければ私たちも共倒れになってしまうので、被災地などの商品を持ってきて、一生懸命自分たちの仕事と一緒に、なんとか復興してもらおうと活動して、仕事から、民間から復興の狼煙を上げようとしているのにもかかわらず、どうして政治屋の皆さんは、デキナイノ?パフォーマンス?なんなのですか?
順番を待っている避難所の皆さんが、秩序良く待っているのに、あなた方政治屋さんはどうして出来ないんでしょうか?「大人の事情」があるからなんでしょうか?報道は一方の見方かも知れません。都合のいいことしか報道してないのかもしれません。でも見ている限り、あなた方のようにまるで仕事を「あそび」にしている方はいないと思います。今まで国家からもらっている報酬を、全部つぎ込んで、被災地に乗り込んだ方はいませんでしょ?どうして出来ないんだろうと不思議に思います。
国民におんぶに抱っこして甘えてるのは、あなた方だと思うのは私だけなのでしょうか?
しっぺ返しが来ない内に、打開しないといけないんじゃないの?
政治を国民のためにとか言っていて、ウソは発表してないと思いますが、本当のことを言えない東電や保安院など、小出しにだす発表に、政府は信用が置けないと思うようになったのは、私だけでしょうか?
ちゃんと旗を振って、導き諭し希望を与えられるのは政治の力だと思います。しっかりした信念と迅速な行動こそが、あなた方の務めです。どうか切実な状況にいる方が沢山います。小さい事に目をくれながら、しっかり着実に“政治“を動かし、与党野党などと言わないで、降ろすの降ろさないのや、陰のナントカとか要らないよ。
ぜひおやめになるのなら、ドンドンやめてもらってその分被災地に送ったらいいじゃないんですか?空回りや実のない行動は避けて、どうすればいいのか、ご自分たちで考え行動できる民主党になったら、そしたらまた応援しますよ、バカバカしい政治活動になんか付き合っちゃいられない。そんなに国民はヒマじゃないしいい加減に目を覚ますよう、お仲間議員や民主党議員に働きかけるべきだと思いますよ。
信頼を失った民主党・政府。あきれた目で見られている政府・民主党になってしまった。自民党だってそのほかの党だって、政治屋さんに違いない。人のせいにして、与党・野党が悪い、官僚が悪いなどと他人に責任転嫁するのはおやめいただき、現実を今一度見直し、出来る事を出来るだけ行いましょう。
あるイベントの折、主催者MCが、「お金のある人は、義援金を出す」「ヒマのある人は、被災地に行き助ける」「そのどちらもない人は、祈りましょう」と言っていました。
まさに、政治の出来る人は、セイジで人を助けましょうよ!!どうです?
すみません、書きたいこと書きなぐってしまいましたが、昨日今日の国会報道や、FAXにちょいと刺激されてしまって書いてしまいました。悪筆・悪口など平にご容赦願いたいと存じます。
困った人を誰かれなく助ける「国際救助隊」的な行動を願って閉じます。
勝手なFAXを申し訳ありませんでした。
今後とも政治活動頑張ってください。被災者だけでなく、国民全体に信頼される国会議員目指して向上される事を願って
ココひと月被災者救援に特化して被災者の皆様の
応援ブログでかきこみしてきましたが
本日から、通常のブログに戻します。
被災地情報がありましたらまた書き込みます。
大船渡・陸前高田と被災地を回り
意気消沈して帰路に着きました
何をやってきたんだろう?
何をやりに行ってきたんだろうと考え、
己の無力さに泣きながら帰ってきました。
やはり修羅場!地獄・凄惨の光景に圧倒され
「ちっきしょう」なんて事だ!
何がいけないとか、何が足らないとかではなく
何にも出来ない自分の小ささにさいなまれ
悔しくって口惜しくってと思ってましたが
「被災者救援を思って勝手に救援活動に行たんだから
救援されてると思う人のための救援をしてきました」
と理解し無理やり納得しています。
30日のピースチャリティーコンサートで
「ヒマのある人は、行って助ける」
「お金のある人は、寄付をする」
「何もない人は、ひたすら祈る」
という言葉に救われ、はっと自分に還ったら何のことはない
ありふれた日常が、本日今月今夜戻ってきました。
国際救助隊員にもなったことだし
彼ら被災地を忘れない事を約束して日常に戻りたいと思います。
だめですか?賛成の人コメントで賛成と言ってください
お願いします!平身低頭願うばかりです。
思うことなく暮らさばや
わが世の常は幸なきにしもあらず
わが世の常は幸ありにしもあらず。・・・
ありがとうございました。 合掌

応援ブログでかきこみしてきましたが
本日から、通常のブログに戻します。
被災地情報がありましたらまた書き込みます。
大船渡・陸前高田と被災地を回り
意気消沈して帰路に着きました
何をやってきたんだろう?
何をやりに行ってきたんだろうと考え、
己の無力さに泣きながら帰ってきました。
やはり修羅場!地獄・凄惨の光景に圧倒され
「ちっきしょう」なんて事だ!
何がいけないとか、何が足らないとかではなく
何にも出来ない自分の小ささにさいなまれ
悔しくって口惜しくってと思ってましたが
「被災者救援を思って勝手に救援活動に行たんだから
救援されてると思う人のための救援をしてきました」
と理解し無理やり納得しています。
30日のピースチャリティーコンサートで
「ヒマのある人は、行って助ける」
「お金のある人は、寄付をする」
「何もない人は、ひたすら祈る」
という言葉に救われ、はっと自分に還ったら何のことはない
ありふれた日常が、本日今月今夜戻ってきました。
国際救助隊員にもなったことだし
彼ら被災地を忘れない事を約束して日常に戻りたいと思います。
だめですか?賛成の人コメントで賛成と言ってください
お願いします!平身低頭願うばかりです。
思うことなく暮らさばや
わが世の常は幸なきにしもあらず
わが世の常は幸ありにしもあらず。・・・
ありがとうございました。 合掌