goo blog サービス終了のお知らせ 

ひみちゅ

ウハウハの秘密

なんだかうるさい感じ

2015-09-25 23:21:47 | Weblog
安保法案可決に揺らいでいる
政府の見解やこの法案をめぐるパフォーマンスに、
大学生をはじめ各階のかたがたが声を大にして叫んでいる
あほなのか馬鹿なのかわからない
さまざまな意見を通して考えなければ、判断は出来ないだろう。
賛成や反対はさまざまで、マスコミが取り上げてる戦争法案だと決め付けるやり方が気に入らないんだ。
デモや牛歩などのパフォーマンス的な反対で、「何もやらなければどうにもならないんだ」という感覚もわかる。

いまはフェイスブックやツイッターなどのメディアが発達しているので、自分の考えを表す方法がいくらでもある。
熱くなっていて止めどがないのもわかる気がするが、1にUさんとK君がうるさげにかきたて、
シェアやいいねをその方面だけに(反対)に偏っているのはいけないのではないでしょうか?と思うしだいです。
根本的な問題に、「体制は嫌い」「政治の与党的」なものはすべて反対って感覚があるのではないだろうか?
いいたいことはバンバン言う。でも他人の言うことは耳を傾けないのいけないんじゃないの?
どっちがいいか悪いかは、歴史が判断することだろう。だからと言って、
将来に遺恨を残すようなことはしてはいけないとも感じるが、現状の世界観や国内感情に国民は、現政権に与しないといけないんじゃないか?どうなんだ、
日本が嫌いなら、どこかほかの国にいけばいい誰も止めはしない。

消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%アップ?!?!?!

2014-04-10 22:30:25 | Weblog
なんで?

THE PAGE 4月10日(木)18時3分配信
 消費税の税率が4月に5%から8%へアップし、国民の負担がいっそう増す中、国家公務員(約56万人)の給与が4月から平均で約8%アップで、2年前の水準に戻る。東日本大震災の復興にあてる名目で2012年から給与を減額していた取り組みは、消費税アップと同じタイミングで終了。減額の期間はわずか2年間にとどまった。

 一方で、同じく震災復興のためとして、国民に負担を求めた「復興特別税」は、所得税は25年間、住民税は10年間にわたって続くことになっており、「不公平」という声が上がりそうだ。

 2011年3月に発生した東日本大震災では、東北地方を中心に深刻な被害が広がり、日本にとって「戦後最大の危機」とも言われた。そこで、復興を図るという大義名分のもと、財務省などは財源の確保に躍起となった。

 その流れで、復興特別税という新しい税の導入が決定。さらに消費税率アップが盛んに論じられるようになった。こうした状況の中、公務員も身を切るとして、平均7.8%の給与削減が2012年4月から始まった。しかし、安倍内閣は昨年11月15日の閣議で、この給与削減は延長せず、元の水準に戻すとして、今年4月からの給与アップを決めた。削減された時点をベースとして計算すると、アップ率は8.5%となる。

 一方で、国民が負担する復興特別税は所得税で25年間、住民税は10年間もの長期にわたって課される。企業に負担を求めた「復興特別法人税」もわずか3年だけ。消費税率アップは、言うまでもなく期限の区切りはないどころか、来年の再アップ(8→10%)も予定されている。庶民だけが割を食う格好だ。

 この春は、基本給のベースアップ(ベア)を実施する企業が現れたとはいえ、一部の大企業にとどまり、それも額は数千円程度。これに対し、国家公務員の35歳のモデルでみると、この4月から給与は月額約2万1000円アップする。年収ベースでは、ボーナスも増えるため、総額36万7000円も増加している。

モデル年収は465万2000円となる計算だ。霞ケ関のある省庁の職員は「給与削減で生活は苦しく、カツカツだった。やっと終わってホッとした」と表情を緩ませた。

 さらに、給与アップは国家公務員にとどまらない。地方公務員(約231万人)の給与も国家公務員にならってアップする。このため、国と地方を合わせた公務員の人件費は、昨年度の25兆4000億円から、今年度は26兆3000億円となる見通し。実に9000億円もの増加で、歳出削減に逆行している。

 アベノミクスの恩恵を実感できている庶民は少ない。公務員の給与アップで消費の拡大を図れるとはいえ、国民にばかり負担を押しつける政策を続けていては、経済の回復はさらに遠のきそうだ。
どうなのよそれって?
出所http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000011-wordleaf-soci

キレタ

2013-06-07 20:18:27 | Weblog
あの人おかしいよ・・・
なんでよ
だってさー、「暗くって目立たなくって、地味なものは一番はじに置きなさいよ」だって・・・
それから、他人の出ているところの前に立って客引きやってるし・・・
さらにひもたいけん 只でやらしちゃだめなんだから!何で只でやってんですか・・・・


と聞いていましたが、
2日には、「隣が前に出てるから、うちが売れないんだ」とおっしゃって隣のブースに因縁をつけました

それをば静観してましたが。
前に出ると日が当たるとかなんとかいってます。

そのあと、はじのパン屋のところで言った!
「おたくを広く使わせるために、私たちが我慢しなけりゃいけないんだから・・・」
といってた!

カチンと何かがキレタ、「あのなーそんなにオかしいと思ったら、帰れ!けーれよ」
と言ってやった 結局帰らなかったけど

一言もしゃべらなかったけどね
おかげで、うちが陰になって 売れないし 朝からいやになってしまったし。


明日は来るんですか?と帰りしな聞いたら
来ますだってさ あのお宅は明日来ることになってないんですけどと言いたかったが飲み込んで

二日目、早朝 当の輩はまだ来てなかった。
「困ったなー・・・」
ほかの皆さんに事情を説明

いっちゃんに すみませんが 今日だけは各社120cmでお願いします。

で彼女到着 もんぺ姿で?!?!?! 

「すみませんがお宅が決まらないと皆さんが決まらないので申し訳ないですけど・・」

で、「どこでもいいのよ」
どこでもよくなかったからもめたんでしょうが!!

あーだからお宅が入るところ決めてもらわないと困る

じゃここでと右から二番目で120cm 黒いキレが一面に引いてある

いっちゃんのかみさんはキレをはずせはずさないで一しきり押し問答してました

でもかみさん負けずにはずさせたしだいです。

終了し、かたずけの前に、リーダーの女性とS君に事情説明しましたが

てんとを閉め もんぺに、来年は単独で出たらいいのに、五万円だからさ!

といったら、そんなに売れないから できない

いやいやそうじゃなくって、好き勝手が出来るからそうすればいいのに

でないと「チームワーク乱れるからさ」

そこから丁々発止のやりとり

もんぺは自分を曲げない強い意思を持ってる方ですごいなーと感じ

じゃーさー 地味な商品のこと食品じゃないもののことと言うことは
どう言う意味な訳!といったら
「意見を言ってはいけないんですか?」

あんね 意見なんか求めてないし
こちとら 十数年毎年出てきて連日我慢してんだから・・・

それでも当のもんぺ氏は意見を曲げませんでした おわり

あーめんどくせ






他人事

2013-03-08 07:39:18 | Weblog
他人をうらやんだり周りの人のことを考えたり
してきたつもりが、なんだか つまらないことになる

別にうらやまれることもないのに

それはそれは皆さんがいやだって言う事は
やらないんだと思うけど

自分が嫌だと思うことはきっっと他人も嫌だと思うだろう

解決策を聞いているんだけど

解決策を考えるより 自分のことだけを考える人が
いかにに多いかわかるな

2Fであれば今年は辞退したい・・・と言った来た。

あーつまんね 

やっぱりもうやめよう

何回も何回もやめようて思ったけど
続けてきた 今回を持って 
役職だけのこととして
調整止める 自分だけのことを考えればいいべよ

良かれと思ったことが 反面に出る こんなことバカバカしい

以前にも思っていたことだが
のに のに のに