MOTについて

2005-02-02 02:56:44 | 調べてみました
経営開発国際研究所がおこなっている世界競争力調査において、日本の国際競争力は49位中30位である一方、科学技術力はアメリカに次ぐ2位であるという。(2002年)つまり、日本はせっかくの高い技術力をビジネスに活用できていない。
消費者はどのようなニーズを持っているのか、そしてそのニーズを満たす製品とは何か、そしてその製品をつくるためにはどのような技術が必要となるか、、このような発想で技術力を構築しなければ費用対効果があがらず、企業は発展しない。
企業が持つ技術力を最大限に生かすような研究、開発を行い、企業経営の飛躍的進歩を狙うのがMOTである。

MOTとはManagement of Technologyの略で、技術経営と訳される。MOT以外にもTechnology Management、Engineering Management、IT Managementという用語が技術経営の意味で使われる。技術版MBA(Master of Business Administrationの略。経営学修士)ともいわれ、早稲田大学や芝浦工業大学などに、技術経営を学ぶための大学院が設置されている。
MOTは技術系企業に有効で、研究開発から製品化・製造というプロセスと、販売やマーケティング、資金調達、人材育成などのノウハウを組み合わせていくものである。それだけでなく、技術を守るための特許戦略や、他企業とのコラボレーション、企業アライアンスなどを取り込み、技術的な強さを前面に押し出すこともしている。

今では、MOTコースを持つアメリカの大学は約300あるといわれている。

MOTを勉強する場は大学院だけとは限らず、企業でもMOTコースを設置し、他企業からの受講生を受け入れているところがある。違いは、MOTの肩書きがもらえるか、そうでないかくらいであるとのこと。

MOTを勉強するのに適しているといわれるのは、企業に勤めて5~10年経た後だといわれている。ただ、MBAのように、MOT取得後に他企業へ人材が流出する危険性もあり、企業は積極的になれない面がある。


どういう流れで取得するのがよいのか、今後調べてみたいと思います。

参考 通勤大学MBA MOT
    IT squre

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ryuichi)
2005-02-02 21:21:25
慶應ではMOTやらないのかね?



そういえば、医学部とビジネススクールが組んだってのがあったね。バイオの経営者増やすために。
返信する
Unknown ()
2005-02-03 00:33:12
そうだね。こういう流れだから慶応でも是非やってほしい。

医学部の話ははじめて聞きました。バイオはマネー臭がしますからな
返信する