新井律子建築設計事務所のブログ

大阪・北浜で住宅の設計を中心に仕事をしています

室生寺「金堂外陣からの特別拝観」

2010年08月31日 | 日記
平城遷都1300年記念事業で、8月31日まで「金堂外陣からの特別拝観」を行っていると知って、29日、室生寺に行ってきました。
只今、仏像に、ハマッテいます。

お昼はSさんから聞いていた、名張市安部田にある「三太夫(さんだゆう)」で食事をしました。茅葺きの民家の中、お昼なので高価な伊賀牛はやめ、国産若鶏の炭火焼きコースをいただきました。お店の雰囲気も良く、若鶏はやわらかく大変おいしかったです。

腹ごしらえをして室生寺へ。太鼓橋を渡り、仁王門をくぐり、石の階段約70段、弥勒堂と金堂にたどり着く。
「こけらぶき」の寄せ棟の屋根が美しい。
普段は入ることができない金堂内の外陣から、ご本尊の釈迦如来立像や十一面観音立像(いずれも国宝)や里帰りにより勢揃いした十二神将立像(重文)などが特別に拝観できました。
いずれも一木造彩色像で釈迦如来像を中心に右に薬師如来と地蔵菩薩像、左に文殊菩薩と十一面観音像の五尊が並び、その前に十二神将像が一列に五尊を守るように配されています。

さらに階段約30段を上り本堂に。、如意輪観音座像が安置されています。穏やかな作風の桧の一木造りで、片膝を立てて、六つの手をもっています。観心寺・神咒寺の如意輪とともに日本三如意輪の一つと称されています。
「観心寺の如意輪像は、是非、見たい!」と思っています。4月17日と18日は本尊御開帳日だそうですが・・・。

さらに階段を上り五重の塔へ。
かねてから、「室生寺最古の建造物である五重の塔の復興後の姿を、是非見てみたい!」と思っていました。
平成10年9月、奈良地方を襲った台風七号の強風で、倒壊した巨木の一つが、五重の塔に著しい損傷を与えましたが、2年後の平成12年10月に復興しました。以前見た時と異なり、鮮やかな彩色の小さな塔が階段の上にそびえています。



階段を上り、全体の姿を・・・。



前の方が趣があったようにも思えます。薬師寺でも思ったのですが、解体修理された建物は、初めのうちは朱の色が強烈で気になります。しかし、時と共に自然な姿に落ち着くのではないかと思います。20年後でも階段を上る事ができれば、その姿を見てみたいです。

「さらに階段を上り奥の院へ」とは思いましたが、「大阪よりは涼しいけど、さすがに、きつい!」。
母が言うには「昔、お父ちゃんと奥の院まで死ぬ思いでたどり着いた」と。
今、まだ死にたくはない! あきらめました。

春のシャクナゲの季節にもう一度訪れてみたいお寺です。