goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

サーティーワンのアイス&ドライアイス♪ ☆

2016-04-24 00:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
そろそろ暑くなってきたので、
早くも、サーティワンアイスに通い始めてきました
今年の夏も通いまくるんやろうなぁ…


↓幸輝は火曜日からず~っと38度以上の熱を出してるけど、
機嫌も良いし、よく食べるし、わりと元気(?)なのです



持ち帰り用のアイスも買ったので、
むきだしのドライアイスが付いてきました
なので、ボウルにお水を入れて、ドライアイスごっこをしています



『フゥ~ってしたら、横に流れていったぁ

↑39度越えてるのに、この笑顔(笑)
歌ったり喋ったり、ブランコに乗ったり、兄の世話をしたりもするけど、絶賛発熱中っ


めっちゃ楽しいみたいで、2人でキャッキャ言ってました



なんか双子みたいな名前で、こうやって一緒に仲良くやってくれてると、メッチャ嬉しいです



またドライアイスを貰えるんやったら、サーティワンアイスに通ってもいいかなぁ…と思うぐらい、
2人が楽しそうにしてたので良かったです
今度、じぃじの家に行く途中で買っていって、
ドライアイスごっこをさせてもらおうかな~


キャラ弁(ジュウオウジャー弁当)を作りました ☆

2016-04-17 03:30:00 | 食事•キャラ弁 ☆
またまた久々の更新になり、すみません

小学校の給食がなかなか始まらんので、毎日お弁当を作ってたり、
おもむろに出てる宿題に、目を光らせたり、
毎日、お道具箱を持っていくやら、上履きを持っていくやら、
持ち物チェックしたりと、慣れない事をやってるので、なかなかブログを書けないのです



優輝に、『さすがに毎日キャラ弁はムリよ~』って言ったら、
『いいよ~』って言ってくれてたのですが、
やっぱり、たまには作ってあげようかなぁ?って事で、
初のジュウオウジャー弁当にトライしました


ラップにご飯を入れて、ギュッと丸くしてから、
ラップを取って、炊き込みご飯を中に入れました



カニカマとスライスチーズと海苔を乗せました



わりと、あっという間に完成です
毎日ウィンナーを焼いて入れていますよ



ジバニャン弁当も、この期間に2回作りました

途中から、『もっと量を増やして~』とか、『ゼリーやミニトマトも入れて~』など、
リクエストが増えたので、お弁当を2段で持っていっています
今からこんなに食べるんだったら、高校生ぐらいになったら、どうなるんやろう(笑)


キャラ弁を作るにあたって、
優輝には『赤いキャラと黄色いキャラは、カニカマや卵で作れるけど、
青いキャラと緑のキャラは、そういう色の食べ物が無いから無理よ
緑のほうれん草やらブロッコリーで作ったって、優輝は食べないでしょう(緑黄色野菜がキライだから)』って言ってあるので、
来週の遠足には、なんのキャラ弁を持っていくのか、今から考えてもらわなきゃなりません
何を言われてもいいように、カニカマとスライスチーズは常備しとかなきゃっ


次は、お花見の話を今頃書きま~す



この前の晩御飯(5歳児のプレート他)や美味しかった物など ☆

2016-02-02 00:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
前回の話の続きです


今回は優輝用のプレートや、頂きもの等の話を書きます
最近、優輝の食べる量がグッと上がり、
プレートに乗せる物が増えてきました
でも青野菜がキライなのは相変わらずです

御飯は子供用どんぶりに入れて、レンゲで食べる感じです
↑写真では、ご飯に何もかかっていませんが、
仮面ライダーゴーストのカレーとかをかけて食べる事が多いので、
ここから更に量は増えます


幸輝も結構食べるようになり、
同じ子供用どんぶりに半分強ぐらい入れますが、ペロリと食べています
おかずも優輝と同じ内容で、量は少なめにして入れていますが、
幸輝は青野菜が大好きなので、
ブロッコリーやほうれん草が、優輝の5倍ぐらい乗っています

遊んでて、食べにこない時は、
幸輝のプレートに乗ってる物をコッソリと違うプレートに移してから、
『幸輝、食べないなら捨てるで』って言って、幸輝から中身が見えない位置にプレートを持ち、
食べにきたら、中身をプレートに戻すし、
それでも食べに来なかったら、
『捨てまーす』って言って、幸輝の目の前でゴミ箱へプレートを向けて、バンバンします
そしたら、ガーンって顔をして、慌てて寄ってくるので、
別の所に移してた中身を、プレートに戻してあげて、
『ちゃんと食べないと、捨てるって言ったやろ』って言ったら、
そこからは座って、ちゃんと食べています
やれやれだよ


優輝も幸輝も、なぜか玉子が好きなので、
チーズ入り玉子焼きを丸々たべたりします

バニラチーズは毎日食べています確かにこれは美味しい


玉子は、時々こういうアクシデントが起こりますけどね

急いで片付けないと、幸輝が踏むかもしれないし、大慌てです


パパス→優輝→ママスの誕生日が続くので、
賞味期限も3人の誕生日が載ってるものが沢山あります



珍しいパンがあったので買ってみましたが、
ふ~んっていう味でした

パンって、いろんな物が生まれては消えていくけど、
その度にパンの袋のデザインをしたり、味を考えて作ったりするの大変やな
昔、オカレモンのロールケーキとかあったけど、あれも一瞬で消えたしな


たまにラーメンとか食べに行きますが、めっちゃ美味しかったです





ケーキもたまに食べてます
太るの分かってて食べるいいの、モデルやってるわけじゃないからっ(笑)



頂き物でゴディバが偶然集まったこともあります

園長先生に頂いたチョコも美味しかったですありがとうございます


ヒロコさんやお義姉さんからも、美味しいクッキーを頂きました

なぜか分からないけど、常に誰かから頂いたお菓子やお土産物が家にあります
たまに、会社に持っていって食べています


てなわけで、今回はこんな感じです
また美味しい物を見つけたりしたら、ブログに書きま~す

この前の晩御飯(豚肉の炒め物・何かのツナマヨ味とか色々) ☆

2016-01-31 01:40:00 | 食事•キャラ弁 ☆
先日、みんなでインスタントラーメン工場へ行った時、
『いつも、どこのスーパーに行ってる?』
『晩御飯は、どんなのを作ってる?』って話もしてて、
仕事後にスーパーに行ってから帰ってる~とか、色んな話を聞けて面白かったです


で、今回は久々に晩御飯の話を書きます
毎晩3~4品作りますが、
スープ系は作る余裕が無いので、週2回あるかな…っていう程度です
いつかコンスタントに作れるようになるんやろか


BBQソース味(←自分で混ぜて作る)のチキン・ほうれん草などの和え物・
モヤシと野菜の中華炒め・豆苗のツナマヨ和え・お義母さん手作りの牛肉のしぐれ煮です

このしぐれ煮は大好物なので、お義母さんが沢山作って待っていてくれるのです
名古屋でも食べるし、お土産にも持たせてもらえるので、家に帰っても食べまくっています
御飯2杯はペロリと食べられます(笑)


サーモンと野菜の照りマヨ味・ビーフン・何かのツナマヨ味(忘れた)・ワンタンスープです
優輝と幸輝は、ワンタンスープが大好きなので、よく作っています



ひじき入り煮込みハンバーグ・何かのツナマヨ味(多いな)・煮物です
レンコンは、昔は生のものを買ってきて、切って使っていたのですが、
最近はカットされてる袋入りのレンコンを買ってきて、入れています



豚肉と野菜の中華炒め・麻婆豆腐・モヤシとかの炒め物・カボチャとかの煮物・
豆苗とベーコンの炒め物・卵とワカメのスープです

優輝と幸輝は、このスープも好きなので、ワンタンスープの次に出番が多いです
鶏がらスープの素や醤油少々などを入れて作ります


豚肉と野菜のケチャップ煮・ほうれん草の中華炒め・ビーフン・買ってきた温泉玉子です

あ~そういや最近、温泉玉子たべてないまた買ってこよっと
…って、温泉玉子を作る容器は持ってるんだけど、めんどくさいの


いつも、自分以外の人のお皿には綺麗に盛り付けるけど、
自分の分はめんどくさいから、グチャって入れてて、それを食べてましたが、
キティプレートが来てからしばらくは、自分の分もちゃんと入れてました

↑何を作ったか忘れたけど
里芋も、あんなちっこい物の皮をいちいちむくのがめんどくさいので、
カットされた物を使っています

あと加工済の食品で時々使ってるのは、むき枝豆とスイートコーンです
枝豆を茹でて、トッピングに入れるなんてめんどくさいから、
むき枝豆を買ってきて、炊き込み御飯とかにもザラザラっと入れたりしています


豚肉と野菜の炒め物・優輝が最近大好きな餃子・ひじき煮です



ちなみに、キティプレートはローソンでポイントを貯めたらもらえる物です↓

ポイントシールを集める気は全然無かったんだけど、
ウチの母から中途半端な枚数を貰ったので、そこからせっせと通って、お皿を貰いました
でも、食器洗浄器に入れたらアカンから、手洗いするのがめんどくさくて、
最近はあんまり使っていません


なんか今回の記事は、『めんどくさい』の言葉がやたらと出てきましたが、
『料理が趣味で~す』っていう天使のような人以外にとっては、
料理なんて、めんどくさいもんです
毎日毎日、これだけの量の野菜を切るのも大変だし、
幸輝が水道で水遊びしまくってる横で、いろんな物を煮たり焼いたりするのも大変だしさ
でも、健康とお金の為に、毎日頑張ってるけど

次回も、料理の話を書きます

キャラ弁(キニンジャー弁当)を作りました ☆

2015-10-26 00:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
金曜は、芋掘り遠足があったので、
また5時半に起きて、キャラ弁作りに励みました

妖怪ウォッチのブシニャン弁当を作る予定でしたが、
先日作ったピカチュウ弁当の玉子部分が気に入ったようで、
また薄焼き卵を使うキニンジャー弁当にしてほしいとの事でした


この前作ったアカニンジャー弁当と、作り方がほとんど一緒だけど、
あっちはカニカマ&炊き込みご飯、こっちは薄焼き卵&ケチャップライスだから、味は全然違うわね~



起きてきた優輝に、キニンジャー弁当を見せたら、
『おぉ…』って喜んでいました良かった~
キャラ弁の極意として、『決して斜めにしない・揺らさない』と、優輝に教えこんでいるので、
保育園までリュックをしっかりとまっすぐ持っといてもらいました(笑)
芋掘り遠足では、お弁当を完食して、おやつもしっかりと食べたそうです

その間、ママスは前日休んでるので、2日分の仕事をアワアワしながらやっていました
5時半に起きてるのに、我ながら元気だわ~と思いながら、超絶スピードで仕事して、
いつも通り定時ダッシュして、保育園へお迎えに行った後、ハロウィンパーティに行きました


ママ、元気だね~

今日は2人の写真が無いので、全然違う日に撮った写真でも貼ります


ドラえもんの服、結構よく登場しますね



最近、保育園で指しゃぶりをしてたら、
先生が『あ~!!指チュッチュしてる!先生が食べちゃうぞ~』って、
先生に指をカブッとされそうになるので、
注意されたら、慌てて口から離しています(笑)

『今、チュッチュしてたでしょ?』
『ううん、してない』←2歳児、ウソをつくの巻(笑)



さて、指しゃぶりはいつまでやるでしょう?



次回は、ハロウィンパーティの話を書きます
どんどん書いていかないと、話がたまっていく一方だよがんばるっ


美味しいパン屋さん発見 ☆

2015-10-24 09:40:00 | 食事•キャラ弁 ☆
先日、和太鼓参観に行った後、
優輝の希望で昆虫館に行き、パン屋さんや公園にも行きました


めっちゃ可愛いパンがいっぱい





見た事ないようなパンがいっぱいありました





小腹がすいたし…と思って、クリームパンを買って、
それを食べながら、公園で遊んでる優輝&幸輝を見てたら、
同じく小腹がすいた2人が寄ってきて、パンを食べにきました

優輝はあんまりクリームパンが好きじゃないのに、もりもり食べてて、
幸輝も結構食べてたので、ビックリしました
ふわっふわだったし、焼きたてだったので、相当美味しかったようです


色々と買って帰りました

パパスも『美味しい』って言ってたし、
優輝&幸輝も結構食べてたので、こりゃまた行かなならんなと思いました
車で行っても、けっこう時間が掛かる所にあるけど~


そして、昆虫館での2人…

この前きたばっかりだからか、1時間ぐらいで外に出ちゃいましたが


『ママ~ちょうちょがくっついてる~



それ…、今忙しい所とちゃうのん



『取れたでぇ



『幸輝の頭にも乗せてあげよう



このチョウの温室が、一番気に入ってるようです



その後、絵本コーナーで昆虫の勉強をしてから出ました
平日で、人が居なさすぎるからか、
掃除のおばさまに『何歳と何歳ですか?賢いねぇ、(幸輝は)靴もちゃんと揃えて脱いでるし
ウチの孫は、全然そんな事できないわ可愛いねぇ』と、声をかけてもらえました
・・・幸輝の靴を揃えたのは、ママスなんですけどね(笑)


あれだけ買ったパンが、もうなくなったので、
週末のうちにまた買いに行きま~す
いいお店を見つけられて良かったです


↓帰り道に見つけたドングリ


キャラ弁(ニンニンジャー弁当)を作りましたっ ☆

2015-10-15 13:30:00 | 食事•キャラ弁 ☆
まだ運動会の話を書いてないのに、
もう次の遠足が来てしまいましたっ


『えらいこっちゃ~』

↑じぃじの家で、3DメガネをかけてDVDを見てるとこ


前回の記事で、『ニンニンジャー弁当を作って~って言ってこないなぁ』と書きましたが、
『遠足の時は、ブシニャン弁当じゃなくて、ニンニンジャーがいい』って急に言われたので、
ヨッシャヨッシャと、作りました
ニンニンジャー弁当を作らないまま、ニンニンジャーの放送が終わっちゃうかと思ってました(笑)


さてさて、5時半に起きて、作り始めましたよ…

スライスチーズ・カニカマ・海苔は、常備しとかなきゃなりません
カニカマじゃなくて、デコフリで御飯自体を赤くする事もできたのですが、
カニカマの方が美味しそうだし、優輝もそっちがいいって言ってたので、カニカマを使用です


できたでぇ~

目の部分をもっと大きくしたら良かったな~と、後から思いましたが、
もうフタをした後だったので、そのまま行きました

キャラ弁って、海苔が命だなぁ…と思いました
海苔さえ綺麗に切れたら、全体の出来栄えも上がる気がします


持って行くお菓子も、前日の晩に決めていました
飴とチョコは溶けるからアカンって事で、グミが多いです
ハイチュウはギリギリか…(笑)



今日は、『空き容器で作る家』の為に、
空き容器を持って行く締め切りの日でもあったので、
昨晩は遠足のお菓子を選びつつ、空き容器の方も何を持っていくのか、優輝と一緒にだいぶ考えました

ヤクルト…煙突
ヨーグルト…テーブル
ゼリー…椅子
豆腐パック…お風呂
仮面ライダードライブのグミが入ってたトレイ…砂場遊びをするところ
一口チーズケーキが入ってた3連パック…宝物を入れる部屋とベッド
プリンカップ…コーヒーを飲むところ だそうです

食生活がめっちゃバレるわぁ…(笑)
栄養ドリンク・マグカップが入ってた箱・牛乳パックで3階建ての家を作ってるし…


てなわけで、昨日の晩&今朝でメッチャ疲れました
5時半起きだろうが何だろうが、山ほどある仕事をする日に変わりは無しっ


明日は結婚記念日なので、どっかへ食べに行きます
7年目突入早いわ~
優輝と幸輝が、めっちゃ元気に遊んで成長していってるのが何よりです

キャラ弁(ピカチュウ)を作りました ☆

2015-10-12 00:10:00 | 食事•キャラ弁 ☆
先日、保育園の運動会がありました

お弁当持参のイベントと言えばキャラ弁
数日前から、優輝に『なんのお弁当がいい?』と調査しといて、
当日は5時半起きで、せっせと作るのです


しかし今回はヤバかったです
運動会前日、会社の飲み会があり、
部長が『フルボトル入れるぞ飲む人いるか?』という声掛けに、真っ先に手を上げ、
隣にいた赤ワイン好きのTちゃんと一緒に、
『うま~飲み放題の赤ワインと、ぜんっぜん味が違ううま~うま~』って飲みまくった挙句、
二次会でも、某係長が『フルボトルいっちゃおうか(会社のお金だし)』って事で、
なんと2本目のフルボトル登場っっ
ここでもTちゃんと一緒に『うま~うま~』ってなってて、
別テーブルにいた新人営業さん達と喋る時も、
ワイン片手に『気ぃ抜きながら、ボチボチ頑張ってぇや』とか、生きる化石みたいな事を言ってたら、
知らん間に結構飲んでたようです

家には普通に帰れるけど、
家についたら、パパスに『寝る…』って言って、
『明日のお弁当の炊き込みご飯だけお願い…』って、炊き込みご飯の素を手渡したら爆睡しちゃいました
本当は、人参とかちゃんと切って、醤油やみりんとかを入れて、ちゃんと作りたかってんけど、
もう大さじ2杯とか絶対計れないレベルっ(笑)


翌朝…、偶然5時半に起きて、
ヤバイッッてなって、キッチンに向かうけど、
完全に睡眠が足りない状態だし、珍しく頭も痛いっ
いつも二日酔いとか全然無いのですが、今回は飲み過ぎてるのか、人生最大弱ってました
でも…でも…薄焼き卵を作らないとっ(笑)


ラップに薄焼き卵を敷いて、炊き込みご飯を入れて、ギュッと縛って丸くして、
その上に、海苔・ハム・チーズを切って乗せました。
その間に3回吐いたし、数回うずくまりました


吐きながら作ったピカチュウ弁当はコチラ↓

ホッペ用に、人参を丸く切ってゆがいてたんだけど、乗せるの忘れたわ
薄焼き卵の上に、切った海苔を乗せたら、シワシワになって丸くなるので、
海苔の下に、切ったチーズを敷いています
本当は、口元もちゃんと可愛く作りたかってんけど、これ以上はご無理な感じ(笑)


本当は、妖怪ウォッチのブシニャン弁当って最初言われてたんだけど、
なぜか優輝の気が変わって、難易度の低いピカチュウ弁当になって良かった
吐きながらでも、一応作れたよ(笑)

これを作り終わったら、力尽きて、パパスを起こして、
『大人用の弁当に、ブロッコリーとか詰めて…』って言って、
空のお弁当箱の周りに、ミートボールとか、入れたかったものをちりばめたまま、横になりました


そんなボロボロの状態で迎えた運動会…、優輝は保育園最後の運動会…、
意外にも、運動会が始まったら、シャキッと普通の状態で見る事ができました
運動会の話はまた後日書きます


ピカチュウ弁当は、顔面を掘る感じで食べてくれました(笑)

喜んでもらえて良かったこの為に作ってるからね


今月は、水族館への遠足と芋ほり遠足があるし、来月もサッカー大会があるみたいなので、
あと3回、キャラ弁の出番があります

意外にまだニンニンジャー弁当を作ってないんだけど、
優輝が『作って~』って今のところ言ってこないので、予定はありません
キョウリュウジャー弁当トッキュウジャー弁当は作った事あるのにねぇ


またどんなキャラ弁にするか、こっちも考えとこうかね
前日、飲みすぎないようにせなならんわ(笑)


チキンのトマトバジル煮込みを作りました ☆

2015-10-09 01:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
先日ユミコから、ユミコのお母さん手作りのケチャップを分けてもらったので、
それを使って、チキンを煮込んでみました

ケチャップって、作れるんだ~ってメッチャびっくりしました
ちょっと味見してみたら、甘くて美味しかったです


↓スーパーでバジルの葉を見つけたので、添えてみましたが、
生のバジルは食べにくいので、写真を撮るだけ撮った後、一緒に煮込みました



幸輝は、青い野菜が大好きなので、モリモリ食べています優輝は一切食べないけどね~

↑真面目な顔してるけど、鼻にほうれんそうが詰まったままなの
取ってあげようとしたら、超怒るしさ
なんでスポッと綺麗に入っちゃったのか…


優輝が珍しく、テレビを見ながら寝ちゃったので、
その間、幸輝が好き勝手やっていました
憧れの兄ちゃんのお箸で食べちゃうもんね~

ありえない持ち方だ…(笑)
こんな刺すような持ち方で、ちゃんとつまんで食べてたので凄いです
優輝の時は、2才でお箸を持たせようなんて思わなかったから、こういう写真は無いしな
次男ならではの写真です


てなわけで、手作りケチャップのおかげで、めっちゃ食べやすい煮込み料理ができました
ユミコありがとうお母さんによろしくお伝え下さい

スーパームーンと霜降り肉 ☆

2015-09-29 00:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
昨日はスーパームーンを見られる日でしたね

保育園へお迎えに行く途中で見えた月が、めっちゃ大きくてビックリして、
ちょっと写メを撮ってから、保育園に到着したら、
優輝から『今日遅くない?』って言われたので、
『今日はスーパームーンを見られる日だから、月を見ながら来たのよ~』って言ったら、
『ママだけ見てずるい!』って怒ってました

なので、保育園からの帰り道で、
ビルの間から月が見えるたびに止まっては眺め、また進んでは止まり…を繰り返しましたよ

で、家に帰ってからは、カメラで撮りました



先週末は、名古屋の実家で遊んでて、
帰りにお義母さんから『EDENちゃん、お肉好きでしょこれ持っていって』って渡されたのが、予想以上に高いお肉でした
買えないわけじゃないけど、買わないよね…って感じ
お義母さんありがとうお肉大好きだよ(笑)



スーパームーンの日だから、お肉をモリモリ食べましょう

野菜とかナシで、お肉だけをスキヤキ風の味付けでフワッと焼きました


優輝と幸輝もどんどん食べなさい
↓優輝のプレートです。あとはチーズとかスープとか色々v(・∀・*)



↓これは名古屋の某広場で遊んでる時の写真です

ばぁばが『お揃いの服?』って聞いていましたが、
2人とも赤い服を着てるだけでした~(*≧∀≦*)


てなわけで、昨日は綺麗な月を見て、美味しいお肉を食べられたのでルンルンでした
フミコさんにもバッタリ会えたしな(*´∀`)

2018年のスーパームーンは、1月1日だそうです覚えてられるかな~(笑)


この前の晩御飯(サーモンの竜田風・チキンの和風煮込みなど) ☆

2015-07-30 00:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
さてさて、久々にやってきました我が家の晩御飯コーナー
たいした物は作っていませんが、いつもどんな感じなのかを、ツラツラと載せてみます


サーモン・野菜の竜田風ほうれん草・舞茸・コーンの和え物麻婆豆腐たまごスープです

たまごスープは、優輝と幸輝が大好きで、
特に幸輝のスープには、ブロッコリーやワカメをどんどん投げこんでおけば、ドサクサまぎれに何でも食べてくれます(笑)


チキンとかを煮たもの麻婆春雨オクラのツナマヨ和え玉子豆腐です



チキン・大根とかの和風煮込み八宝菜風の炒め物肉じゃが風の煮物豆苗とコーンの和え物です

チキンの和風煮込みは、鶏ガラスープ・みりん・料理酒・醤油・砂糖を混ぜています
この組み合わせに、鶏ガラスープの粉末を加えるのか…と、レシピに驚きながら作っていました


豚肉・モヤシ・野菜の炒め物肉団子とかの味噌煮お味噌汁です
突然食べたくなって買ってきたタコヤキもあります


何が毎日大変って、たくさんの種類の野菜を切るのが大変っ
料理してる最中に、幸輝が『ダッコ!』って言いに来たり、兄弟でオモチャ取り合いしてるのを仲裁したりと、
最初から最後までスムーズに作れたためしがありません


ところで優輝は、保育園では青野菜もムリヤリ食べているようですが、家では玉葱すら食べません
幸輝は逆に、青野菜が大好きで、ブロッコリー・ほうれん草・ワカメ等は、
スプーンを放り投げて、手づかみでモリモリ食べています

優輝はケーキ好きじゃないけど、幸輝はケーキを食べるとか、
優輝は人参を食べるけど、幸輝は食べないとか、
兄弟でこんなに好みが違うのかってビックリします

でも、チョコと唐揚げは好きだよ、2人とも(笑)


また明日も何か料理しようかねぇ…やれやれ
宝くじが当たったらコックを雇おう。
…って、宝くじを買うヒマが無いけどね(笑)



ジバニャン弁当とか七夕ケーキとか ☆

2015-07-09 00:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
ブログに書きたい事はいっぱいあるのに、時間と体力が無い毎日…
7月に入ってから、大幅に仕事量が増えて、毎晩ゲッソリきてるので、なかなかパソコンに向かえないのです
新たに始まった大きめの取引の大部分の事務作業をやる事になり、もぅほんとゲッソリ


てなわけで、今日は数日分の話をチャチャッと書きます

先日、優輝がお泊まり保育に行って、無事に帰ってきました
初日は遊園地で遊んで、旅館に泊まって、みんなで大浴場に入って、みんなで寝て、
翌日は散歩したりしてから、帰ってきました




遊園地では、お弁当を食べるとの事で、
なんのキャラ弁にするのか聞いたら、『ジバニャンがいい』って言ってました
え~ジバニャン、作った事あるやん…コマじろう弁当も作った事あるけど…

本当は、ニンニンジャー弁当を作ってみたかったのですが、
優輝の為の優輝の弁当である為、優輝の希望通りに作らねばなりません


まぁしぶしぶ作りマンモス…

捨てられる紙製弁当箱で指定されてたけど、ちょっと大きかったので、
炊き込み御飯を広く浅く敷き詰めてからスタートです


海苔のストックが、こんなデカいのしか無かったわ



海苔が無駄に余りまくってるので、片仮名も切ってみました
片仮名も読めるようになってて良かったね~(笑)

普通に出勤日なのに5:20に起きて、
チマチマと海苔やハムやらを切り貼りして、優輝を送り出しました
会社に着いた時点で、すんごい疲れてるっしかもすんごい仕事量が待ってる逃げたぃ


話はガラッと変わって、2日前に七夕がありましたね
やっぱり毎年、お天気がわるい気がしますが、織姫と彦星の状況はどうだったのでしょうか
自分はまたガックリと寝込んでたので、人の事は構ってられませんでした(笑)


パパスが、ケーキを買ってきてくれましたよ~



優輝はまた上に乗ってるチョコだけ食べてて、
幸輝はケーキを食べる意志はあるんだけど、
ツルツルしすぎてて、どこから食べていいのか分からんかったみたいなので、
パパスが幸輝に食べさせていました

↑ケーキを食べながら、ベネッセの英語通信教育のDVDを見てるとこ
『真面目にやらないと解約する』と、またママスに脅されているため(笑)


↓誕生日プレゼントのバイソンキング&シュリケンジン合体バージョンと一緒に撮りました
結構重いし、幸輝には持てないわ

そういや、七夕だから甚平を着せてるのかと思いきや、
保育園帰りに水たまりへ突っ込んで、思う存分バッシャバシャやりまくって、
全身ずぶ濡れになって帰ってきたので、とりあえず甚平を着せました
水たまりで遊ばなかったら、普通の服で過ごしてたんだけどね~(笑)


ちなみに、優輝2才の時の甚平姿↓

こうして見ると、優輝と幸輝はやっぱり似てるかも…?
たまに『兄弟似てるね~』って言われるけど、
『え~そうかなぁ?優輝は薄い顔だけど、幸輝は濃い顔だしなぁ~』って返してたりするのですが


てなわけで、一気に色々と書きましたが、
まだまだ書きたい事が沢山あるので、またぼちぼち頑張りま~す

チーズケーキを山分け中~ ☆

2015-04-23 00:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
ふと思い立って、ミニホールサイズのチーズケーキを買ってきて、
優輝と幸輝の前に出したら、
2人とも『わ~』っとすぐに寄ってきて、
それぞれ自分の椅子を持ってきて座りました
↑こういうとこ、やっぱり保育園の子だよね~キッチリしてるわ~(笑)


優輝が、紙の飾りについたチョコをペロッと舐めたら、
”何それ美味しいの?”と、横取りしようとしています



”お兄ちゃん側の方が美味しいに決まってる



”やっぱりお兄ちゃん側の方が美味しかったわ

…なんてな(笑)


左利きの人&右利きの人が上手に食べています



『美味しかったわ~ごちそうさまでした

よく見たら、ケーキ好きじゃない優輝は、上のチョココーティングを食べてただけ、
幸輝は遠慮なくド真ん中をがっついて、スプーン差したまま逃げた感じですね(笑)
対照的な食べ方だなぁ…

残った残骸は、パパスとママスが山分けしました
まぁまぁ美味しかったで~す


この前の晩御飯(豚肉のオイスターソース焼き・玉子スープなど) ☆

2015-04-12 00:40:00 | 食事•キャラ弁 ☆
最近、遊び歩いてる事ばっかりブログに書いてるので、
たまには真面目に晩御飯の話でも書きます


鶏そぼろの炊き込み御飯・豚肉&野菜をオイスターソース等で味付けしたもの・
豆苗のツナマヨ和え・モヤシナムル・中華玉子スープです

一応、一日三品を作るようにはしていますが、
三品目は小鉢だったり、スープ系だったりで、そんなガッツリとは作ってません

優輝は毎日まぁまぁ食べてくれますが、
幸輝はあんまり食べずに脱走したりするので、
なんでも玉子スープの中に投げ込んだら、どさくさに紛れて食べてくれます
スープは好きみたいです


前日にパパスが作ってくれたハヤシライス・豚肉&野菜の生姜焼き・
ほうれん草とベーコンの中華和え・レンコン等の煮物です



優輝&幸輝の好きなみりん干し・中華春雨モヤシサラダ・菜の花の和え物・
『これって何だろう?』と買ってきた一品です
なんか分からんかったけど、美味しかったです



牛肉&レンコンのすき焼き風の味付け・そぼろ春雨・菜の花の和え物です

優輝が菜の花を指して、『これ何?』と聞いてきたので、
『ブロッコリー(優輝が気分によっちゃ食べられる)だよ』と言ったら、
パクッと食べた後、『にがい…』って言ってました
あ~いかんいかん、ブロッコリーまでキライになる所だったわ(笑)


…てなわけで、また何か作ったら載せま~す

(>ゆうかりんこれが寝ながら書いてたブログです
途中、マジで寝てもたし、無事に書き終われて良かったぁ笑)


初イースターエッグを食べました ☆

2015-04-03 00:55:02 | 食事•キャラ弁 ☆
4月1日はイースターエッグを食べる日という事で、
パパスが買ってきてくれました


手に持ってるのは、小学二年生の付録のドラえもん変声機ですたのし~



『中からまたチョコが出てきた

ハート型のチョコ数個が入っていましたオシャレ~


”気付いたら、兄が何かエェ物たべてるんですけど(¬3¬)σ”



兄の物は俺の物
レッツ・ジャイアニズム(日常茶飯事



美味しいね~


優輝は、あっという間に食べちゃったし、
幸輝も、手に持ってる分の1/2ぐらい食べました
残りの1/2はママスが…

え?パパス?飲み会に行ってて居なかったよ~(笑)


楽しい4月1日でした