goo blog サービス終了のお知らせ 

あぴなの今日に思うこと

日記だな、日記。

麻雀

2011-12-20 10:36:05 | 思い出
最近、麻雀アニメを偶然みてから
そういや、私麻雀できたわ、と幼少期の思い出がよみがえった。

そうそう、家族でやるのに1人足らないと私当時小学3年生。
夜中までつき合わされた。懐かしい思い出。


というわけでオンラインでやってみた。

最近、おっさんに、まじってやってます。
そういうわたしもおばはん。

水素ガス風船発事故というのがあった

2010-05-29 21:03:52 | 思い出
水素ガスときいて、理科の実験を思い出すと同時に
そういや、こんな事故にもまきこまれたのをおもいだした。

手だけのやけどだったようだけど、
2度の重症との診断だった。

まあ、顔でなくてよかったのだが、
男の子のともだちは顔に思い切り火傷を負った。

風船には安全?なヘリウムをいれてね。
でも吸っちゃだめよ。

もうはるか、30年前のできごと。

昨日の「チーム・バチスタの栄光」って

2010-05-05 09:07:21 | 思い出
昨日のテレビ「チームバチスタの栄光」で
麻疹がわからなかったことで患者が死にかけたみたいになってた。

医者が麻疹を見落とす、医者が、麻疹がわからないのか?

ふと疑問に思った。

小児科医でないから?小児でなくてもかかるひとはいるし。

保育士だったわたしでも湿疹蕁麻疹麻疹の区別はつく。
朝の健康チェック(視診というのだけど)をして
変わったことはないか、湿疹ないか微熱はないか。
その段階で保護者に電話することも。

そういや、子供が入院していたときにもこんなことがありました。

同室の女の子が体が弱く、入退院をくりかえしていた。
そのこは施設で暮らしているようで、親の付き添いが原則だったので、朝から夕方、までだったが保育士さんがつきそっていた。

ある日、朝、いつものように保育士さんがやってきて
「キャー」と悲鳴が聞こえた。

もちろん朝、看護婦さんの視診のあとのこと。
湿疹だらけでびっくりしたようだ。

結局、水疱瘡だったようでこっちにもとばっちり接触はないものの、同室だったということで予防接種、外部との接触禁止。なんともつらい入院生活だった。

いつ発症したかは不確かだが、ちょっと発見が遅いように感じた。
水疱瘡はすぐわかる。湿疹に水がある。

麻疹は手でおしても中から赤いのが消えない。
麻疹は怖いのでお気をつけあれ。

まれに2.3個しかでないで、内臓にでる。人もいるので発見がおくれる重症になることもある。

そういや、子供が百日咳にかかった。そのときも
検査をしてもしょうがない。喘息の薬がきかなかったらそうだ。といわれ
きかないのでもう一度病院を訪れる。
違う先生だったけど、説明するが、そんなことはめったにないといわれ、
やはり喘息で片付けられた。
でもへんなせきは一向によくならない。やっぱり百日咳だったとおもう。

医者も適当だな。

アルバイト禁止

2010-01-12 10:02:48 | 思い出
高校生のとき「アルバイト禁止」
だった。
でも、ひとつだけ学校公認のアルバイトがあった。

それは

「巫女」さん。

もちろん女子限定。

変なの。

まあ、学校の近くに神社があったのでだけど。

ちなみに就職進学が決まると、運転免許をとるのを推奨してるので
学校から直接自動車学校にいける特待付き。

田舎だったので冬休み入校して、2月の半ばには運転免許取得。
卒業まで取り上げられるけど。

へんな学校です。
いまはどうかな。

小学生の修学旅行の悲しい思い出

2009-04-19 15:05:06 | 思い出
この季節なんだかもの悲しい。。

小学生の修学旅行の季節ですね。

ふと記憶がよみがえる。

私の修学旅行は楽しくいきましたが、

次の年の6年生の実話です。
ショックが大きくて、なかなか立ち直れなかったのを思い出します。

修学旅行の当日、6年生の担任の先生が交通事故でなくなりました。
なにも知らない子供たち、なかなか出勤してこないので
先に行くことになったようですが、
結局知らせを聞いて、旅行が中止になり、引き返し、
お葬式にでることになるなんてだれも思ってなかったでしょう。

私はもう中学生になっていましたが、体操部の顧問の先生でお世話になったので
聞いたときはびっくりしました。

しかも、私の毎日通る交差点での事故。

そこを通るたび胸が痛みました。

かなしいかなしい修学旅行の思い出。

さあ、新入学ですね~。手作り

2009-01-31 00:55:19 | 思い出
幼稚園に入園のとき、作ったもの。
手提げかばん、お弁当袋、体操服入れ、座布団カバー。
写真がないのが残念です。

小学校入学で作ったもの。
手提げかばん、給食袋、ナプキン、ハンカチ。
中でもすごいのは双子の入学式用のスーツ。
自分でもすごい上出来。布ももらい物でタダ!
ほんと、1回しか着てない、、もったいない。

給食袋は当時、オークションで作って売っていたものと一緒にたくさんつくったので。
もういまは擦り切れてぼろぼろ~。でも、思い出の品ですね。

ナプキンだとか、ハンカチは市販のものの大きさを当てて少し大きめに切って端を縫うだけ。あとはかわいいアップリケをつけたり。
給食袋は使いやすい大きさに上を少し長めに裁ち、紐を通すところを作ったらもうできあがり。ま、13歳のころから巾着はお手の物。

最近では上靴に絵を描いたりされているのを見かけたり。
帽子にもかわいくぼたんやらいろいろ細工されていたり。

ぜひぜひ写真にのこしてください。


click★人気ブログ集まれ!『ログスターバズ』
ママの腕の見せどころ!手作り学校グッズ大公開!
click



☆話題のクラウドソーシングって!?
みんなのお手伝いサイト リアルクラウド











人生の行き詰まり

2009-01-25 07:18:15 | 思い出
人生には時として、めっちゃ考えるときがある。
思えば10年に1回、それも、10歳20歳30歳。。。のその手前の1年。

なぜか、なんか自暴自虐になっていろんなことが起こり、
いろんなことを考える。

10歳では、ちょっとしたクラス内での孤立。

20歳では大失恋。就職も落ちる。

30歳では子育て、生活に行き詰る。

40歳、ターニングポイントというべき年かな。
なんかいろいろ考える。こんな人生でいいのかな。

ま、明日誕生日だし。このまま愉快に今日をすごそう。

なぜか誕生日をこえると不思議に思い詰めなくなる。
ま、こういうときも人間必要あのかも。

こどもが泣くと言う事ききますか?

2009-01-21 10:29:29 | 思い出
こどもがいるとよく泣きますよね。

わがままな要求があるときは無視ですね。
一回でも言う事をきいてしまうと次からも
泣けば言う事をきいてくれると勘違いしますよね。

泣いてもほっとくしかありません。

それか、ほかに気をまぎらわすようにしむける。

1歳前後で理由がないのによくわめきちらしませんか?
なんかの理由でないていたのですが、
ないてるうちに忘れてしまい、自分でもなんでないてるのか
わからなくなって収拾がつかなくなってしまってます。
そういうときに親があわてたりなだめたりすると
もっと泣きませんか?

こういう場合もほっときます。
そうすると落ち着いたら泣きやんで遊びだします。

そういう時期があります。

けっしてあまやかさない。
それが私の子育て論ですね。
甘ったるい人間になってもらっても困るし。

「~したい!」「ヤダ!」子どものおねだりワガママ回避策 - ログスターバズ[LogStarbuzz]|みんなのホンネがここにある!
うちの子もおねだり上手です(汗)click
→育児の強い味方!役立つ情報を紹介

アトピーの子を育てて13年

2009-01-15 00:46:13 | 思い出
なかなか文章で書くところもなかったので書いてみた。

生まれて1ヶ月で乳児湿疹がでだし、ところどころ赤くなりだし、
2ヶ月でアトピーと診断。
夏にはよくなるけど、冬に悪化。
夜から朝方にかけてかきむしるので親も子供も寝られず。
いろんな病院を渡り歩き、3歳で漢方、非ステロイドの病院と、
結局、7歳でステロイド推進の病院に落ち着く。

1年でステロイド離脱。
あとは小康状態がつづいてる。
でも以前のように寝られないということはほぼ、なくなった。

今中学生になり、小学校高学年からは保湿剤等、子ども自身にまかせている。
無頓着な性格もあり、いまいち、塗ったかどうかもさだかでないくらい
自分では塗らない。もう、最近ではあきらめてほったらかし状態。
ちょっとひどいのが目立つようになってきたら
しょうがないので手をかしてステロイドを塗っている。


いま思い返すに、
乳児幼児期のアトピーはどんなにがんばっても一緒だな。って思う。
掃除に食事に洗剤にといろんなことに気をかけていたわりに、良くもならない。
年齢とともにマシにはなてくるんだな、っと。

非ステでどんなにがんばっても
子供には無理させていたのかもと今思う。

ステを使うと喘息がひどくなるとかいうのも
なかったな。

アトピーはけして完治しないんだな。
もう上手につきあっていくしかないんだな。
ま、「個性」とおもったらかっこいいかな。

「どうしてぼくはほかの人と違うの?」

あなたならどう答えますか?

クリスマスって

2008-12-06 01:05:34 | 思い出
心に残るクリスマスの思い出。。。
そう、それはまだ、彼氏のいなかった時分。
友人4人組もみんなシングルでさびしいクリスマスを迎えようとしていた。
そんなときAちゃんが
「みんなでクリスマス、ディズニーランドいかへん?」
みんなで行くことにした。

そんなある日、Aちゃんから電話が。
「彼氏できてん!」

ほかの友人に電話して、
「Aちゃん、クリスマスやっぱ無理だよね。言い出しにくいようだから
こっちからキャンセルってこと言わないとね」と旅行をやめることを決めた。


Aちゃんに電話すると
「ごめんね。みんなでいけなくなっちゃったね」
「私が旅行会社にたのんだし、キャンセルしとくわ」

後日Aちゃんから
「キャンセルしようかとおもったけど、もったいないので
彼氏と行くことにした!ゆずってくれてありがとね!」


「がーーーーん」
友人の裏切りは突如やってきた。



地域情報なら、goo地域!


後日談。
彼氏「お友達に旅行ゆずってもらったし、お土産買ってあげないといけないよね。
おれもお金だすし。」
Aちゃん「いいのいいの、安いので」
お土産テレフォンカードもらいました。
彼氏に「もうちょっとお金足すからっていったけど、ごめんね。」ていわれちゃった。

それから彼女には会ってない。それからその彼とも終わったようです。ザマミロ。