クレマチス 土岐
風 薫 五月
新緑の風が吹く季節、爽やかな香りに包まれています。
タイム マジックカーペット
白いお花が清々しい、オルレア
セリ科なので、爽やかな香りがします。
銅葉色のヒューケラ キャラメル
夏の暑さに強い品種です。
今年のオルレアはすべてこぼれ種です。
秋に発芽して以来、小さな苗のまま冬越しし、
そのお陰で開花がいつもよりも早まりました。
発芽した株は300位あるかも・・?
バラの株を覆い尽くすほど沢山オルレアが育ちました。
こんな環境でもバラは沢山蕾を付けています。
バラはソレイユ・ロマンチカ
八重咲のマーガレット アンジェリック・ブラッシュ
クレマチス ヴィル・ドゥ・リヨン
クレマチス 白雪姫
ヒューケラ キーライムパイ 咲いた花穂はとても可愛らしいのです。
数年前のこぼれ種でいつの間にか咲いていた
オダマキ
そしてバラも咲き始めました。
ジャネット
翌日のジャネット
フランシス・デュブレイユ
マジェンタ・クオーツ
スパニッシュ・ビューティー
ダム・ドゥ・シュノンソー
今年の冬は木枯らしが例年に無いほど強く、
バラを置いている場所にほとんど行く事が無かった冬でした。
空が唸るような音を立て冷たい暴風の中で、
土をブレンドし、植え替える事は全く出来ず、
一鉢すらも出来ませんでした。
冬の寒肥、元肥も愚か、3月の芽出し肥もあげず、やっとあげた肥料は
桜の咲く頃、3月の下旬でした。
病害虫の予防の散布も一切していません。が、なぜか
どういうわけか、今年は葉が大きく、健康に、綺麗に育っています。
アイスバーグ
何一つ冬の作業をせず、防虫、病気の予防もせずに
3月末に堆肥を混ぜた肥料を無造作に土の上に置いただけで、
多少の虫食いや痛んだ葉はあっても
例年に無いほど、綺麗に育ってくれました。
今年の春は気候が味方してくれたようです。
開花までもう少し!
ローザリアンの季節到来ですね。