輝く季節と共に*again ~爽やかな風、澄みきった空、そして輝く太陽のように!~

愛と美と真実が人生のテーマ。ガーデニングと旅を通じてキラキラと力強く太陽のように輝きます-Brilliant Life!

福岡 祇園山笠櫛田神社・住吉神社・宗像大社・太宰府天満宮

2016年07月10日 | 国内旅行

 

 早朝便で出発し、福岡空港から博多 海の中道海浜公園の

バラ園で心を優雅に潤した後、博多に戻り、

その土地の氏神様、神々様にご挨拶に廻りました。

博多市内 街中にある

櫛田神社

博多祇園山笠は有名ですね。

ご祭神 大幡大神様 天照皇大神様 素戔嗚尊大神様

大幡大神(別命:櫛田大神)は天御中主大神様の

19世の子孫で、北陸地方で怪物を退治された、とされる神様です。

 

主祭神は天中御主大神様のご子孫 大幡大神

そして、日本の最高神 天照大神様

天王神 素戔嗚尊の神様ですので、

凄まじい激しさを感じる

威光のある神社でした。

次に向かったのは、博多駅からそれほど遠くないところにある

住吉大社へ

 ご祭神

上筒男尊神様 中筒男尊神様 底筒男尊神様

 伊弉諾命の神様が禊をされた時にお生まれになった神様で

「心身清浄」「航海安全」の神様です。

 小さなお社が沢山ありました。

神社参拝はいつでも全てのお社にご挨拶しています。

住吉神社では開運巡りになるようです。

力士像がありました。パワーを感じて下さい。

宿泊は宗像の玄海ロイヤルホテルへ

博多からホテルまでの送迎バスがあります。

バスの車窓より

九州の土地は

エネルギーが湧き上がってくるような感覚を覚えます。

博多からバスで約50分位でしたでしょうか。

玄海ロイヤルホテルです。

太陽神 天照大神様が迎えて下さいました。

ホテルの窓からの夕陽 

 翌日は宗像大社と太宰府天満宮へ

丸い雲が二つ。何を意味しているのでしょう。

出雲大社の遷宮祭では丸い雲が八つあった

と聞いたお話を思い出しました。

 

宗像大社へは二度目です。結婚してすぐに、ある人から

行きなさい!と言われ、招待されて参拝して以来、22年経ちました。

 ご祭神

宗像三女神

田心姫神様  湍津姫神様  市杵島姫神様

道の神様 

またの名を 道主貴(みちぬしのむち)

伊勢神宮 天照大神 大日靈貴(おおひるめのむち)

出雲大社 大国主命 大己貴(おおなむち)

「むち」は最も高貴な神様の尊称です。

 ご神木

 

 

全てのお社にご挨拶後、高宮祭場、第二宮、第三宮へも参拝しました。

途中、相生の樫

入口で見た丸い雲2つはこの仲睦まじい

夫婦樫を現していたのかもしれません。

参拝後、暗剣殺のご祈祷をして頂き

宗像大社を後にしました。

神聖な神社、宗像大社はいつか七夕伝説のある大島へ

湍津姫神様の元へ参拝したいと思っています。

最後に向かったのは、博多から直行バスで

太宰府天満宮へ

宗像大社とは対照的な神社でした。

人が多く、賑やかな参道

人が絶える事はありませんでした。

ご祭神

菅原道真公の神様

よく知られている「学問の神様」

また 「至誠の神様」 です。

 

太宰府天満宮は凄いパワーのある神社でした。

老若男女、次から次へと参拝客が落し寄せて

ご祈祷、御祈願の方も絶え間なく大勢!

 

 全ての小さなお社にご挨拶しました。

九州の神社は、荒々しく猛々しい神社

対照的に、静かに聖域といった神社

神々様の御加護があって今の日本があります。

日本を愛しているか、否か。

誠をもって人事尽くした人

神様はすべてわかっています。

神様の御加護は

誠意と日本を愛している人 

に降り注ぐことでしょう。 

 

 
 
 

九州・福岡 バラ園へ 海の中道海浜公園

2016年07月09日 | バラ園・ガーデン巡りの旅

福岡県福岡市にある、国営の海の中道海浜公園のバラ園に行きました。

海の中道海浜公園駅を降りると、目の前は公園入口です。

緑の樹林・碧い海・輝く太陽 がテーマだそうです。

私にピッタリ!

国営の公園はとても広く、隣の駅まで公園の敷地だそうです。

歩いて回るには道幅が広すぎて、途中で後悔すると思い、

レンタサイクリングで公園内を風を切って走りました。

とても気持ちが良かったです。

バラ園はとても良かったです。

古城をイメージした庭園など、土地の広さを思う存分生かしたバラ園でした。

とにかく広かったです。

バラ園を出ると動物園もありました。

 

サイクリングをしながらお馬さんが見えました。

可愛いですね。 少し寂しそうでした。

湖もありますし、とても素晴らしい公園でした。


入口で同世代のスタッフの女性とお話しました。

近年外国人のご家族連れが多くなったそうです。

レンタサイクル、遊具、バーベキュー、プールがありますので、

日本のご家族ずれは、何度も訪れる公園だそうですよ。

外国人家族は大人数でいらして、公園内に入るまでに30分以上かかるのだとか。

荷物の事からコインロッカー、トイレ・・、英語で説明するにもなかなか園内に入らず、

外国人の方が心配で、園内に入るのを見届けるのも仕事のようです。

福岡の女性らしい面倒見が良く、気丈な印象の女性スタッフさんでした。

「英会話の勉強が出来て、ボケなくていいですね!」と笑い合いました。

福岡、博多は東京のような活気と混雑があります。

同じ福岡市でも、海の中道海浜公園はまるで別世界のようでした。

熊本地震の影響で、九州への渡航や旅行がキャンセルが相次いだそうですが

福岡の街の様子は地震の影響を感じませんでした。

博多駅前には臨時のファーマーズマーケットが開かれていました。

熊本産のお野菜など農産物が沢山販売されていました。

熊本の一部の地域では痛ましい現状ですが、

熊本は元気なんだ!と確認できました。

お土産をこちらで購入しました。

航空券と宿泊がセットになったお得なクーポン割りで

九州 お得旅! 最高でしたよ。

 

 


バラ色の幸福は真冬でも尚。

2016年01月04日 | My sweet Angel's ROSES 我が家の薔薇

  

 過去のバラを振り返ってみました。

12月上旬でも咲いている冬のバラ。

カットしてお部屋に飾り、来春に想いを巡らしながら愛でるひと時。

じっくり時間をかけて開花する冬のバラは春とは違った趣です。

バラはサンテグ・ジュペリとフランシス・デュブレイユです。

 フランシス・デュブレイユはお正月まで咲いている事があります。

バラのお花に添えた葉ものはハーブのレモンバームやセージ、ラヴェンダー、

観葉植物のアジアンタム、ブラックベリーの紅葉した葉もアレンジに入れています。

こちらのアレンジは和の趣で活けてみました。

黄葉から紅葉した葉はブラックベリーの葉です。

冬のお庭の定番、ビオラをアクセントにして。

我が家のイケメン王子はバラとお友達です。

   

時にバラの気持ちを私に通訳してくれます。

バラは春夏秋だけでなく、天候に恵まれれば12月でもこんなに綺麗に咲き続けてくれます。

 

 エモーション・ブルー、キャサリンモーリー、シャーロットなどのバラです。

 クリスマスの頃、クリスマスに合わせて華やかにアレンジしてみました。

 バラはアイスバーグとキャサリン・モーリーです。

今年は年が明けても、まだ咲いているバラがあります。

マダム・アントワーヌ・マリー 

スキャボロー・フェアー

エヴァ・ドゥ・グロゾブレ

フローランス・ドゥ・ラートゥル

 

他にもまだまだ沢山の品種が咲いています。

自分で育てたバラのお花。真冬になっても咲き続け

カットしてお部屋に飾れば、ここだけは春のように華やぎます。

ローズ、ハーブの香りと共に、心と身体は癒され、リフレッシュします。

バラって素晴らしい~! お花って偉い~! 

永遠にお花のような存在でいられたら・・・。

「心」は目指せるかもしれませんね。 

全ての人がバラ色の人生になりますよう

生きとし生きるものが幸福感に満たされますよう

永遠に。

 


謹賀新年

2016年01月01日 | その他

 

謹賀新年

皆様にとりまして、輝かしい一年となりますようお祈り申し上げます。

 

 

 


神秘 薔薇が輝く瞬間(とき)

2015年12月25日 | 我が家のバラとクレマチス

過去の春のバラを振り返って見ました。

半八重咲き、オレンジピンクから白に咲きうつろうバラは

レイチェル・ボウズ・ライアン。 

右のホワイトピンク色に咲く薔薇は、ピエール・ドゥ・ロンサール。

綺麗だな~・・・  可愛いなぁ~・・・

毎朝、これらのバラの前に立つと、この場から離れられなくなってしまいます。

ある日、マイグラニーが満開になったので、写真を撮ると・・・

 

虹色の光が映っていました。

逆光で撮る事はよくありますが、金色の光の帯、

七色の光が降り注いでいました。

神秘的ですね~!

オレンジピンクから淡い色彩へと移ろうさまに

一輪一輪に思いを寄せて・・・

 大好きなバラ レイチェル・ボウズ・ライアン

シックな大人ヴァイオレット色のお花はクレマチス ロマンチカ

ワインレッドはシックな淑女の横顔・・八重咲きのバラ、カーディナル・ヒューム。

カーディナル・ヒュームは花弁を抱え込むように咲く朝の姿が一番好きです。

ピンク色のバラはエヴァ・ドゥ・グロゾブレ。

繰り返しよく咲き、今日現在、12月でも綺麗に咲き誇っています。

エレガントなバラ。とても好きなバラです。

下)↓ 淡いピンク色に咲くバラは、ピエール・ドゥ・ロンサール。その傍に咲く

ローズレッド色のお花は クレマチス マダム・ジュリア・コレボン。 

クレマチスは系統によって、適切な剪定と肥料さえ与えていれば

相当な数のお花を咲かせて見せてくれます。ビチセラ系は沢山咲きますね。

現在13鉢あり、6号から8号鉢で見応えのある景色を作ります。

下)  マダム・アルフレッド・キャリエールの枝につかまりながら、

誘因は一切していません。自然のままです。自の力でつかまる所を選び、

つるを伸ばし、沢山咲いてくれました。

 

下)↓ ロマンチカも同様です。我が家ではマダム・ジュリア・コレボン以上に

シックな大人色がフェンスいっぱいに沢山のお花を咲かせてくれました。 

強風が吹き荒れるこの場所では、クレマチスのつるを理想の場所に誘因しようとすると

風に逆らわないように止めていても、どうしても枝先が折れてしまいます。

誘因をせずに、風の流れるままに、つるを伸ばし、

つかまる所を自ずから見つけてキャッチする、

その方が無理なく育ち、つるが折れることもなく沢山咲いてくれます。

もしかしたらうちのクレマチスは特別?

 

ロマンチカとレイチェル・ボウズ・ライアンが呼んでいるのでしょうか・・。

5月は陽が昇ると、真っ先にここへ行きたくなります。

すると・・・  神秘的な光がまた降りて来ました。 

金色の舞台は六角形をしています。逆光で撮るとよく見られるそうですね。

カメラの機械的な現象のようです。とは言え

 綺麗だなぁ~・・・ 

いつまでも、ずっと、その傍から離れられない時

そんな場所には太陽の神様から何らかの意志が降り注いでいる!・・・?

のかもしれない、と思ってしまいます。

 下)↓ 白い頬を淡く染める清楚なバラ、ドミニク・ロワゾー。

天使のようなバラです。 

 フェンスには淡いブルーのクレマチス プリンス・チャールズ

その下、透けるような淡いピンク色に咲くバラは、ファンタン・ラトゥール。

赤いバラは、ビサンティネール・ドゥ・ギョー。この写真は5年前。

ビサンティネール・ドゥ・ギョーは今では見違えるほど大きく育ちました。 

 下)手前で存在感のあるローズピンクの大輪のバラは サンテグ・ジュペリ。 

  サンテグ・ジュペリは大輪で豪華に咲くバラです。綺麗ですね~・・・。

左後方のハーブ、コモン・マローは淡い紫色のお花を咲かせます。

マローのお花はハーブティーに利用されますね。

 

こぼれ種で沢山増えました。バラの最盛期が終わる頃、マローがバトンタッチします。

左の八重咲きのバラはスキャボロー・フェアー。右はストロベリー・ヒル。

サンテグ・ジュペリ、と言えば・・・星の王子さま。

ちょっとバラから一息入れまして

我が家の暴れん坊王子

 

作ったお花は決していじったりしない頭の良い王子です。 時として退屈病が発病します。

 狙っていますね。

いえいえ、賢いイケメン王子です。

そして福を呼ぶニャンコ王子でもあります。

咲いたバラをカットしてお部屋で愛でる楽しみ。 し・あ・わ・せ。

鳥・・・空にいる私の友達です。
  

    

雀もメジロも愛らしく、時間を忘れて眺めてしまいます。

屋上にはセキレイやヒヨドリ、季節によっては渡り鳥も遊びにきます。

 

カラスの子供。巣立って間もないカラスはここで景色を記憶しているようです。

人間を怖がらないカラスはとても可愛いのです。私の目の前で

お腹すいた!くれ!と、くちばしを開けます。

カラスの傍で咲いている赤い小綸のバラはレッド・ドロシー・パーキンス。

別名エクセルサ。ランブラーローズです。

ペールブルーのクレマチスは、エミリア・プラター。

こちらのクレマチスもつるを誘因することなく、エクセルサの赤と調和するように咲きました。

この年は遅咲きのレッド・ドロシー・パーキンス(エクセルサ)と開花期が揃いました。

アップで見ると花弁の中央は赤いラインが入ります。

↑この年はピンクのバラ、アンジェラと咲き揃ました。

下)同じくランブラーローズのボニー。淡く小綸のお花がたわわに咲きとても可愛らしいバラです。

右側からボニーに絡むように咲くクレマチスは、エトワール・ヴァイオレット。

ボニーから所々ベル型のピンク色が踊るように顔を出す、クレマチス 踊り場。

遠くでカラスが黄昏ています。

旅先ではカラス、とんび、様々な鳥が出迎えてくれます。 

左に見える淡いピンクのバラはランブラーローズのポールズ・ヒマラヤン・ムスクです。

ポールズ・ヒマラヤン・ムスクを逆光で撮りましたら・・

レンズの中をも映してしまう。

ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの右下方、白いオベリスクの傍でピンク色の覆輪で咲くクレマチスはテンテル。

その傍右にはローブ・ア・ラ・フランセーズが咲いています。

赤茶色の葉っぱはヒューケラ キャラメル。

夏の暑さ、冬の寒さに強く、ヒューケラの中でも特に丈夫な品種だと感じます。

クレマチス テンテル

花弁のフリフリが可愛らしいですね~。

ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの左下に映っているクレマチスはブルー・エンジェルです。

左 ブルー・エンジェルとローズピンクのバラ サンテグ・ジュペリ。

右 同じような花色でぐるぐる巻きの花弁のバラは、ラ・ローズ・ドゥ・モリナール。

所々顔を出す紫の覆輪のクレマチスはフォンド・メモリーズ。

下)大好きなバラ ダム・ドゥ・シュノンソー。

澄んだ空気・空間で撮る逆光はバラの美しさを惹きたてているよう。神秘的です。

よどみの無い空間はレンズの中まで透かして映してしまうのでは・・と思います。

美しさ って

濁り よどみ くもり の無い

透明感

が美しい、と思ったりします。

綺麗・・・ と思う感情 

美しい・・・ と思える感性

育てることが楽しい! と思える愛情

人それぞれの趣味、仕事、日々の生活を通じて

心・頭・身体を高めるよう、その人に合った

課題、チャンスを与えられているのだと思います。

心 ・ 清らかに  

愛 ・ 深く

頭 ・ 賢く

正しく 生きる

澄んだ輝くような心で、一瞬一瞬を過ごし

お褒め頂けるような生き方をしたいものです。

 バラを始めて10年以上経ちました。

今年、10年目で天に昇ってしまったバラが 沢山ありました。

レイチェル・ボウズ・ライアンもその一つ。

今年の春に咲き誇ったのち、夏の暑さに力尽き、息絶えてしまいました。

 

 暑さ、寒さの中、耐え忍び、それでも尚、春には沢山のお花を咲かせてくれました。

とても綺麗に、可愛らしく、清らかに。

ありがとう~!

可憐なその花姿、忘れられないバラ。

生きているもの全て、私の永遠の宝物です。 

 

 


灼熱の中、真夏でも綺麗に咲くバラ。

2015年08月21日 | My sweet Angel's ROSES 我が家の薔薇

ローズ・デ・キャトル・ヴァン

7月26日 最高気温36℃の日 こんなに綺麗に咲いていました。

今年の夏は7月から8月の立秋過ぎ位まで、

これまで体感したことが無いような暑さでした。

最高気温が36℃になった日、私は帽子の下にバスタオルをかぶり

サングラスをかけ、長袖、長ズボン、ハイソックスを履いた完全UVカットスタイルで

気温が上昇する時間帯、午前11時~午後3時まで、

バラがどれほどの暑さの中で耐えているのか、自分も体感してみなければ・・

コンクリートの屋上でバラの手入れをしていました。

バラのお花に温度計を置くと47℃でした。12時30分です。

バラはヴェルシーニ。

コンクリートの上はもっと熱いのでは・・・

午後12時43分 55℃でした。その後、最高58℃まで上昇しました。

このような気温の中で、我が家のバラは花弁がよれる事もなく、

皺しわになる事もなくしっかりした花弁で咲いていました。

デルバールの ローズ・デ・キャトル・ヴァン

暑さに強いバラです。毎年、真夏にとても綺麗に咲きます。

暑さにへこたれることなく、花弁が少なくなる事もなく、

花色が薄くなる事もなく、

春と同じように豊満な姿で咲いてくれます。

エモーション・ブルー

花名は変更され、ローズ・シネルジック

こちらも暑さに相当強いです。次から次へと蕾を付け咲きます。

マダム・ボヴァリー

一輪がとても豪華で優雅なバラです。真夏は花弁が少なくなります。

ギョーのバラ アマンディーヌ・シャネル

エヴァ・ドゥ・グロゾブレ

フランシス・ブレーズ

オーソラ・スピノーラ

イングリッシュ・ローズの アンブリッジ・ローズ

ロードリー・オベロン

花色は白っぽくなります。

ヤング・リシダス

メイアンの ピエール・ドゥ・ロンサール

お花の形がハイブリッドのよう。

真夏はバラの負担を軽くするために蕾を摘み、咲かせないようにしていますが

蕾取りを毎朝していても目残しで咲いてしまいます。この日のお手入れは

暑さを軽減出来ればと、バラの鉢上にマルチングしました。

資材はだいぶ前に購入したピーナッツの殻を砕いて発酵させた堆肥です。

初めて使うのでこの堆肥が良いかどうかわかりません。一つ言えるのは発酵済と

書いてあっても、だいぶ固くて粗いので、炭素率は高いです。土に混ぜるには少量ですね。

通気性を確保する為に使う程度の量で使う堆肥、またはマルチ用ですね。

その堆肥+牛糞堆肥、ケイ酸塩白土、貝化石少々、発酵済油粕少々、米ぬか少々を

ブレンドしたものを雑草が生えている上に大雑把に撒きました。

雑草は抜いてしまうと直射熱が鉢土に当たり、根焼けし易くなります。

直射熱から根を守る、熱を遮る為に真夏は抜きません。

(今年は春からずっと雑草は抜きませんでした。)

また8月まではコガネムシが土の中に卵を産卵します。雑草がある鉢には

卵を産まないようですので、その防御の為にも雑草は役立っている、と思っています。

根鉢が58℃にもなるコンクリートの上で、

こんなに綺麗にしっかりとしたお花を咲かせています。

葉っぱは黒点病の名残りや虫食い、ハダニ、水切れで落葉、

日光の強さで葉焼けしてしまう株などありますが

お薬を一切使わずに、液肥、活力剤もあげていません。

外部からの助力無しで、根と葉だけの力で咲いています。

頑張ってくれてありがとう~! 

バラの傍に立ちながら、心の中でいつも褒めてあげています。

この娘たちに感謝の気持ちでいっぱいになる

美人なうちのローズ娘たちです。

 



京都一人旅 美味しい食事と人とのふれ合いで心に宝石を。

2015年08月18日 | 旅先で出会った美味しい食事

 

京都ホテルオークラ トップラウンジ オリゾンテ 17Fより

鴨川、東山界隈を見下ろします。

一人旅の始まりは3年前。

結婚20周年のお祝いで主人が「一人旅して来ていいよ。」

オリゾンテでの朝食。両サイドには白人のビジネスマン。見渡すと店内は半分以上が欧米の方でした。

庶民ながら箱入り奥さん(?)だった(??)ので、主人が安全面を考えて、京都最初のホテルは

オークラに宿泊しました。これを機に一人旅がまるで仕事の様に出掛けるようになりました。

OL時代の海外旅行は団体旅行などツアーで行ったことが無く、いつも自分でプランを立てていました。

一か月半のアメリカ周遊旅行は女友達と二人だけ。現地でホテル、飛行機、レンタカーを手配し、

地図と道行く人に聞くことだけを頼りに、ただそれだけのちょっとした会話でも現地のアメリカ人とハグしたり、

写真を撮り、お茶したり、せ~の!で抱き上げられてびっくりさせられたり。

人とのふれ合いが旅行をより一層奥行きのあるものになりました。中年になって今、一人旅するとは

想像すらしていませんでした。最初の一人旅が京都から始まり、3年近くの間、京都へは

日帰りも含めれば、10回前後来ているかもしれません。京都は魅力の尽きない都市ですね。

先月、祇園祭りを楽しんだ際は、宿泊したホテルの近く四条通り沿いのお店でランチしました。

 

おばんざいのビュッフェ スタイル「かさね」さん。

 

四条通り沿い、西洞院通り(にしのとういんどおり)と油小路通りの間辺りにあります。

 この日がたまたまだったのか、京おばんざいのお料理は少なかったです。 

若い人向けでしたね。とても美味しかったですよ。

塩大福入りのアイスは美味しいかったですね~。

コーヒーは豆をその場で粉砕してドリップするコーヒーも美味しかった!

お漬物のお茶漬けは京らしいですね。

こちらのお店の近くに小さいですが、スーパーがあったので京都のお野菜を自宅用に買いました。

 四条通り沿いの室町通と新町通りの間には入り易そうな飲食店が色々ありますね。

ホテルユニゾー京都の1Fにタリーズコーヒーが。

その数軒先にはごはん日和さんが。夕食はこちらのおばんざいを買って、ホテルでゆっくりしました。

作りたて、揚げたてのお弁当もあるようです。

こちらが宵山の夜、歩行者天国になった四条通りです。明るい看板が飲食店です。

どこにしようか~、とブラブラ悩み歩くのも楽しめる通りです。

今年の春、醍醐の桜を見に出掛けた時、

 

 

醍醐寺に行く道すがら、「鳥せい」さんに寄りました。

親子鳥かば焼き丼 

とっても美味しかったですよ~!

お料理している方が私と同年代からもっとお若い女性陣ばかり。

30代の女性が炭火で鳥かば焼きを焼いていて、カウンター越しに

「たれの加減や焼き具合など上手ですね!ふっくら焼きあがっていますね!」とお話しすると、

「炭火は慣れれば、美味しく出来るんですよ!」と心からの笑顔でお返事してくれました。

帰り際「美味しかったです!」の言葉がより一層心の籠ったものとなり、

満面の笑顔で見送ってくれました。人の笑顔って鏡ですね。

 鳥せい 醍醐店 お勧めのお店ですよ!醍醐に行った時は是非!

そしてこの近くに八百屋さんがあり、凄い早口でおしゃべりな店主のおじさんで

「東京の人はあか抜けてはりますな~」とおだてるので、

「京都の女性ははんなりとして美人が多いですね~。」と返しながらあれもこれも勧めるので、

マイペースで京都の必要なお野菜だけを買いました。

筍も買いました。正直、切り口など筍自体の商品は雑な感がありましたが、

それでも京都の筍は違いました。京都産食べたら他が食べられないです。

上品で、繊細で、日本一です!

京都の桜の季節はホテルをとる事が困難です。

市内よりもいつも洛北か琵琶湖へ宿泊する事が多く

今年の春は、琵琶湖をぐるっと上がった草津へ。

 ホテルボストンプラザ草津 へ宿泊しました。

 京都から20分。琵琶湖方面は通勤圏内なのですね。帰りの電車は混雑していました。

アメリカ ボストンをイメージし、アーリーアメリカン調の内装のホテルです。

ボストンギャラリーでは、J.F.ケネディ元大統領のお写真が沢山!

 お若い頃の大使の姿も。ご家族で映った写真があります。

1F リバティーで夕食を摂りました。

ボストン・・ならば、クラムチャウダーかと。

 

 牛ステーキでスタミナつけて!どちらもとても美味しかったです。

このボストンプラザホテルは素晴らしい絵画が沢山!ホテル内は美術館のようでした。

 

 鳥の絵が殆どでした。鳥は好きなので、可愛い鳥とお花、最高ですね!

Mil.…のサイン・・・大丈夫かな?心配してしまいます。

アメリカ人なのでしょうね、外国人が多いホテルでした。

こちらはアジア人が多い琵琶湖の畔のホテル

大津プリンスホテル

最上階は朝食会場です。ビジネスマンにしろ、観光客においてもアジア人が多いです。 

プリンスホテルが、この時代にコカ・コーラのグラスを使うとは・・とは思いましたが、

若い頃は日本コカ・コーラに勤務していたので、このロゴを見ると嬉しくもあります。

宣伝しておきましょう~! 

可愛いがられた、…?(若い女性は皆そう思っている?

皆さんお元気かな、と思う事もしばしば。

 昨年の紅葉の時期は京都駅前の都ホテルへ。

 ランチは四川さん。

中華はアミノ酸を大量に使いますね。

「アレルギーなどございますか?」と聞かれたので

「化学調味料など、アミノ酸は極力使わないでお料理出来ますか?」とお願いし

極力使わないでお料理してもらいました。

 

あっさりして美味しかったですよ! アミノ酸使わない方が素材が生きる!と思いました。

 卵の黒酢餡かけとチンジャオロースー

 

 予約しておいたので、広い席でゆったり! アジア人が多く混んでいました。

中華でスタミナつけて京都から伊勢にも行きました。 

五十鈴川沿いの紅葉、風日宮のお社へ渡る橋から見る紅葉は共に荘厳でした。 

 五十鈴川で禊をします。

逆行で写真を撮ると神秘的な画が撮れて好きです。

 

伊勢から京都に戻り予約しておいた、リーガロイヤルホテルで夕食。

バイキングスタイルです。 

  

牛ステーキは目の前でお願いしてから焼いて頂きます。

初々しさが残る女性がステーキを焼いていたので、調理している間

「最近若い女性がホテルや料亭で働く姿を多く見かけますね。」と声をかけました。

すると「そうなんです!最近は多いんです!」視線をお肉に下ろしていたのがパッと瞳が輝き

タレント並みの美人さん!実は話好きだったみたいです。 調理学校を卒業した事など

お肉が焼ける間お話して、「とてもお綺麗で!芸能界に行こうと思わなかったの?」と聞くと

「え~、そんな事言われたことないです!」と言うので、

「みんな思っていても口に出さないだけですよ!」 と言いました。すると彼女

「お客様もお若いです!何歳ですか?うちの母よりもお肌が綺麗!」

「うっそ~!! 上手いのね~! 暗い所で見てるからね!

まだ22,3歳で褒め返すなんて!あなたは可愛がられる!若い頃の私みたい? 

私は自分に似た性格の人が好きで、綺麗で素直な子が好きで、人に気を遣える子が好きで

声をかけたくなるのは、そいういう人を見抜いているのだろうな、とこの時わかりました。

そんなやり取りで二人だけで盛り上がり「お替わりに来て下さいね!」

と言われ、そのお料理が一層美味しくなりました。

約束したお替わり・・と行ったら、別の方で

モチモチした白いお肌が綺麗な大きな体をした男性でした。

大柄な体格から想像付かないほど、テキパキ動き、周囲に目を配り

補充を指示し、品のある男性でした。

さすがリーガロイヤルホテルのスタッフでした。

ホテル自体は、宿泊するには少し古そうな感がありました。

お料理はステーキ以外はコストを考えた出来合いのオードブルが多かったです。

触れ合う人との何気ない会話のやり取りが、いつまでも忘れられない

奥ゆきのある旅となり、一人一人触れ合うたびに心に宝石が溜ります。

心が輝いているか、心が開いているかどうか

「人は自分を映す鏡」と言いますものね。

 

 


京都 祇園祭2015 山鉾巡行 前祭りへ

2015年08月14日 | 国内旅行

京都祇園祭 八坂神社 

山鉾巡行 前祭りを初めて参観しました。

 前祭りの17日 台風は京都を通過する予報でした。

午前5時半にお祭りを決行するかどうか発表されるとの事で

翌朝5時に起床し、TVのニュースでその結果を待ちました。

基本的に祇園祭は「小雨・決行。強い雨・強行」だそうです。

10tある山鉾と長い鉾先は台風の強風にあおられれば危険です。

私は祇園祭は強行すると思っていました。

京都の厄を集めて払う儀式をやらないわけが無い、と思ったからです。

もし、祇園祭を中止したなら今年の厄払いをしない事になります。

町中の「悪疫を残したまま」でいられるわけがない、と思いました。

神様は台風から守って下さるに違いない。

その通り、雨雲ズームレーダーで見ると、

台風は京都の中心を避けるように通り過ぎてゆきました。

 午前9時開始。風雨は弱く台風の影響を感じませんでした。

世界中の人々がこの祇園祭りを楽しみに集まっていました。

 

祇園祭りの期間中は京都の人はきゅうりを食べないそうですね。

神紋がキュウリに似ているところから不敬に当たる、のだそう。

月鉾

 

月鉾のご神体は月読尊の神様です。

前に乗ってるお二人(音頭取り)が調子をとって。

その姿がかっこいいんですよね~!

こちらは長刀鉾

 四条の交差点での辻回し。

車輪の下に青竹を敷いて、水をかけて滑りを良くするのだそう。

車輪の軸には綱を巻いて、軸がぶれないように固定しているのでしょう。

辻回しの時だけ、車輪の上に両輪に人が乗ります。

「エンラヤラ」「ソーレ」の掛け声で。

3回かけて回るのが美しいのだそう。また縁起が良いのだとか。

沿道は人でぎゅうぎゅう詰めです。私は前の人の傘下に。 

お陰様で(ちゃっかり?)雨除け出来ました。

座席の有料席もありますが、自由に動けた方が良いと思い、今年は辻回しの交差点で見物しました。

デパートやビルの中から楽々、涼しく見物がいい!とも考えましたが、

中よりも外で、同じ視線で厄を一緒に追い払って貰える?などと思い沿道にしました。 

辻回し完了!

大人の背丈以上ある大きな車輪の下で↓、本当にご苦労な事だと思いました。

10時位までは台風が来ているはずなのに、傘をささなくても大丈夫なくらいでした。

但し重要文化財ですから、すべてにビニールがかけられていました。

八坂神社の神紋付羽織袴の姿がかっこいいですね。

現代人が着た姿でさえ、その後ろ姿は賢者、強者、肝が据わっている・・

ように私には見えます。千年以上前の日本人はもっと充実していたのだろうな

と思いました。憧れる外国人も多いわけです。

続々と山鉾が並びます。

本来なら山鉾に赤い傘を広げているはずだと思うのですが、

台風の風を考慮したのでしょう。開いていませんでした。

今回は途中で切り上げ、八坂神社へ再び、素戔嗚尊の神様のご祈祷を受け、京都を後にしました。

西御座 八柱御子神   中御座 素戔嗚尊神    東御座 櫛稲田姫尊神

来年は午後4時の神幸祭までしっかり参観したいですね。

 

 


京都 祇園祭り 2015年 宵山

2015年08月11日 | 国内旅行

7月16日・17日 京都 祇園祭りを楽しんできました。

16日の宵山では、それぞれの町の山鉾を巡行ルートを片手に見て回りました。

祇園祭のはじまりは869年、毎年夏になると疫病が流行り、疫病の災難除去を祈って

京都の町中を、ご神体を載せた山鉾が厄を集めて追い払うというものです。

 

山鉾にはそれぞれの町ごとにご神体があり、厄除けのちまきがあります。

宵山ではそのちまきを購入すると鉾に上がり見物出来ます。

私はその厄除けの元締め八坂神社のスサノオノミコトの神様へまずはご挨拶しました。

他、大国主命の神様や少彦名命神様をはじめ全てのお社を参拝し

蘇民将来のちまきを購入しました。

邪気を祓い、疫病や災難除けの御守りです。

また八坂神社では前祭り17日から後祭りの24日まで

期間中毎朝、蘇民将来の災難除けのご祈祷をして下さるので

そちらもお願いして来ました。おみくじを引いたら大吉でした。

「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣つくる その八重垣を」

御祭神の素戔嗚尊の神様が櫛稲田姫と御結婚の際に詠まれた日本で最初の和歌です。

(めでたき事の幾重にも重なる様を鑑み、御歌のご縁により益々神の御神徳を戴くべし。) 

(天命尽くせば御加護有り)

八坂神社に参拝して良かった!

心身を美しくする神様へも! 

美御前社(うつくしごぜんしゃ)

市杵島比売(いちきしまびめ)神

多岐理比売(たぎりひめ)神

多岐津比売(たぎつひめ)神 

天照大御神の御子神が御祭神です。

美容水を手にとって。

今年の前祭りの17日、台風は京都を直撃する予報でした。

祇園祭を拝観できる感謝と無事に巡行できますよう祈念致しました。

動く美術館と呼ばれる祇園祭。

京都の西陣をはじめ、ヨーロッパやインド、中国の希少で豪華な織物で

飾られています。装飾品は工芸の粋を尽くし、それぞれの山鉾の芸術品を楽しめ、

祇園祭に世界中から人々が集まる、日本の貴重な文化財です。

 

車輪の大きさは大人の男性と同じくらいあります。

山鉾の重さは8.5~12t!です。直進しかできない鉾に

祇園ばやしを奏でる交代要員も含め、大人が約40人が乗り込んでいます。

祇園祭の期間は南北に流れる細い通りを通行止めにしてしまいます。

前祭りの前日、宵山は”コンチキチン”のお囃子がお祭り気分を盛り上げてくれます。

その宵山期間中は、家宝とする屏風など、一般のお宅が公開しています。

 

中でも

 

江戸時代から続くお麩の製造会社 半兵衛麩さんでは

屏風の他、当時の子供のおもちゃなども展示されていました。

本物そっくり!良く出来ています。半兵衛麩の社員の方が、色々説明して下さいます。

浴衣姿がとってもよく似合う、生粋の京都生まれの女性社員、京都顔と言いましょうか

お若い京美人の女性と沢山おしゃべりしました。初めての祇園祭なので

見所や見物に良い場所、裏話?とか。 生きた稚児を載せる鉾は1つだけ。長刀鉾で

お稚児さんに選ばれると地に足を付けてはいけないんだそうです。(神様に準ずる存在だとか)

見所は籤改め、注連縄切り、辻回しです。予習しておいたので間違いなし!納得でした。

瞳を輝かせイキイキとお話する彼女、京都に生まれ育ち、

祇園祭を誇りに思うその心にこちらも嬉しくなりました。

お麩を販売していたので、乾燥と笹巻麩まんじゅう、生麩の田楽セットをお土産に。

乾燥も生麩も美味しかったですが、中でも生麩の田楽セットは特に美味しいです!

会席料理に出てくる田楽です。さすが江戸時代から続く老舗でした。

 

巡行出発地点の四条烏丸のメイン通りの四条通りでは2車線のうち、

一車線を山鉾が占めてしまう・・

お祭りを優先する祇園祭の意義の大きさがわかりました。

 

町中の厄を集める鉾先にご神体がおられます。

 

夜には歩行者天国になり、屋台など出店が並びます。

こちらは函谷鉾(かんこほこ)

天女が舞う綾傘鉾

棒振り踊りで芸能の元祖、踊りの基本的な形態です。

四条傘鉾

 長い歴史の中で幾多の災難を乗り越え、

京都八坂神社の氏子さん方の情熱によって守り育んできた祇園祭。

 世界中の人々が魅了される世界に類を見ない日本古来の伝統は

日本の誇りですね。

 伝承する事は大変なご苦労とご尽力の賜物だと思います。

昨年から49年ぶりに後祭りが復活し、150年ぶりに大船鉾が復帰され

本来の姿に蘇りつつあります。氏子の方々の強い決意の籠った巡行に

維持、継承し続ける京都に深く敬意を抱きました。

日本3大祭りの一つ「祇園祭」は日本の宝、世界の宝ですね!

日本の平安、世界の平安を祈りつつ、日本中に無数に点在する神社

現生が平安である事に神様に心から感謝を申し上げる夏越し祓いです。

 

 


伊勢・志摩 プライムリゾート 賢島 英虞湾の潮風を受けながら。

2015年08月08日 | 国内旅行

6月21日~23日 三重県二見浦の夏至祭りから始まり、伊勢神宮参拝、

タラサ志摩ホテル&リゾートで美味しい食事を楽しみ、その翌日は

アコヤ真珠の養殖の本場、英虞湾。賢島へ遊びに行きました。

2016年5月 伊勢志摩サミットが開かれる志摩、賢島です。

賢島の駅からホテルの送迎バスでこちらのホテルへ

プライムリゾート賢島

賢島に行くか・・、鳥羽の海から船に乗って答志島に行くか、当日の朝まで悩みました。

前の日記のタラサ志摩のギャルソン、松井さんが賢島の観光ホテル クラシックで

働いていたというので、賢島に行く事に。松井さんからは観光ホテルのベイスイートでは

カレーを食べて!とお勧めを聞いてきましたが、時間が無くて寄れませんでした。

次回のお楽しみに!ですね。

海辺のホテル プライムリゾート賢島 まるで南欧にいるかのようなホテルです。

スパニッシュスタイルの建物です。 

エントランス 

目の前に広がる英虞湾を眺めながら、上質のリゾートを味わえそうです。 

 英虞湾周遊のクルーズもあります。

 真珠が眠るエメラルドグリーンの海、

吸いこまれてしまいそうな青い空、

緑の風に包まれ、自然に身を任せゆだねたくなります。

 

賢島の駅からの送迎バスは、観光ホテルクラシック、ベイスイートに停車します。

最後に、プライムリゾート賢島へ。

 

日本とは思えないロケーションです。

 

室内のカフェでケーキセットを。

テラス席が気持ち良いのですが、この日はパラソルが開いていなくて。

 

目の前の海を見ながら、ゆったりと時を刻みました。

  

 ホテルに遊びに来ました!とカフェスタッフに告げると、英虞湾の海が見渡せる

展望デッキを教えて頂きました。 

遠くに見える白いホテルは地中海村?でしょうか。こちらも素晴らしいようです。 

 

英虞湾に降り注ぐ太陽は、遮るものが無くストレートに降りてきます。 

 

日差しは強くても優しさを感じる空でした。

左下、小さく見えるトンビ。

地方へ旅すると、海や山にはトンビが、人気の居ない町へはカラスが

どこへ行っても、必ず私を出迎えてくれるのです。 

 

ホームページの写真よりも実際は老朽化が見え隠れします。 

とは言え、絶景のロケーションがカバー。南欧を味わえるリゾートです。

   

  

  

ここはスペインのリゾート地?

日本である事を忘れてしまいそうになりますね。 

 

 今回はプライムリゾート賢島へ行きました。

志摩は風光明媚なだけでなく、スペイン村というご家族で楽しめるテーマパークもあります。

次回は・・地中海村やスペイン村、観光ホテルのカレーと鳥羽の答志島のお魚!

伊勢・志摩は何度となく訪れても、次々行きたくなる魅力が溢れている土地です。

自然美を生かした南欧リゾート薫る風を浴びながら

同時に日本古来の伝統で心身を浄め、

心と肉体をリフレッシュできる最上の環境があります。