goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

2006/6/4:イースタンM6x-F5@浦和

2006-06-05 23:15:04 | 野球観戦/ファイターズ
 武蔵浦和駅構内のおにぎり屋さんは相変わらず美味しいです。ここは庄内米使用。シンプルな玄米むすびが大好き。ロッテ浦和やヤクルト戸田に行く時は、絶対に買って行きます。駅前のラーメンアカデミーは個人的にはイマイチです。
 食べ物の話しかしていないのは、そういう結果(=思い出したくない)だったからです。尾崎の調子が良いのは何よりで、3安打してまたも打点を稼いでいました。心配していた工藤も3安打。陽と鵜久森はガマンして使い続けていこうというコンセプトの元(尾崎も含む)出場していますが、まだまだプロの球にはついていけない部分も多いですね。まあまだ若いんだしガンバレヨ!と言えるんですけど(結構鵜久森で途切れちゃう)。紺田の劣化が甚だしいのは何故でしょう。1年目あんなにヒット打ったのになあ。

 ピッチャーは無駄に一軍経験ありな人々のリレーでした。正田→押本→建山→(思い出したくもない人)→吉崎。建山以外2年連続で実績残した人が皆無という、そも育成に何らかの問題があるのではないかと思うこの頃。
 …久しぶりに勝てると思ったのに。のに。のに…(エコー)。思い出したくもない人を仮に「追浜の放火魔」とでも表記しましょうか。押本や建山が好リリーフを見せてくれた後、9回裏2点リードでヤツがブルペンからのそのそ移動してきた時、本人を目の前にして思わず言ってしまいました。「いやー、負けるー!」。一塁側(鎌ヶ谷ファン)のお客さん(子供含む)も全然盛り上がりません。何せ鎌ヶ谷での実績が実績なだけに、既にかなり冷たい視線です。ええ、案の定でしたよ。孝哉さんに同点タイムリーを打たれた瞬間、もうこのままサヨナラ負けでいいわと思いましたもの。続く垣内がセカンドゴロを打った時、本気で垣内を憎みました。
 吉崎がとばっちりを食った感じで、ヘロンヘロンでした。実際敗戦投手は彼ですが、実質は追浜の放火魔と言っていいでしょう。普段おとなしく観戦してる人もこの時ばかりはブチ切れている方が多く見受けられました。ホントいい加減にしてほしいのよあなた。

 話は試合とは違いますが、ベンチとブルペンの往復をする佐々木くんへ。もっとしゃんと背筋伸ばして歩いてください。龍一くんは防具一式つけたまま走って移動していましたよ。君が猫背なのは理解していますが、めちゃくちゃかったるそうにうつむいて歩くのはよしてください。以上。


2006/6/3:プロ野球観戦の通になろう

2006-06-05 22:39:07 | 野球雑感
 ↑という名の某大学の公開講座に行ってきました。講師はササキヨWEBからも(勝手に)リンクしている中川充四郎さん@文化放送ライオンズナイター。相手チームのファンとはいえ、他のカードでも普段聞いてますからね。いやいや、本当に面白くてためになるお話でした。7月にも同じ内容でもう一度講義がありますので、ぜひぜひ。

(1)野球放送の「おもて・うら」~野球中継レポーター歴24年の講師が語るエピソードの数々
 充四郎さんの自己紹介を絡めつつ(元々南海ファンというのには驚きました@練馬の人なのに)、ライオンズ裏話をいろいろと。どこまで突っ込んだ話なのかはさすがにメディアの人だけあって、うまくフィルターかけてたと思います(笑)。

(2)スタジアムは楽しい-野球場へ行こう-~野球場で生で見る試合には、こんなに楽しみが
 守備練習の見所、という題目のとき。走塁コーチになった気分で、外野手の返球をチェックしてみましょう、というコメントがありまして。真っ先に浮かんだ顔は西俊児…アナタ、見てますか??
 かなり為になったのは、陥りやすい野球ルールや用語の間違いについて。年配のアナウンサーや解説の方に多いのが「テイクワンベース」と「テイクツーベース」の使用方法らしい。うむ。

(3)スコアカード教室~スコアのつけ方の基礎
 プロ仕様の慶応式スコアかと思いきや、早稲田式でした。フライを「F」と記入するほうが放送進行上よくわかるらしく、自分の付け方にかなり近い表記を取っていました。ちなみにファールフライは「f」小文字です。私は「FF」と書きますが。
 文化放送さん謹製スコアシートのフォームに、実際の試合VTRを見ながら記入する練習をば。4/14のL-M戦、8回裏です。先頭の二死一・二塁でのGGの登場に、充四郎先生思わず「こんなヤツもいたっけなあ」と遠い目に。…GGの活躍は約1ヶ月でしたね…。細川が空振り三振をした時は受講生全員で大爆笑というオチが。「今の本人に伝えときます」と言われましたが、細川の空振り三振てお約束ですよね?