goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

Deacy's Bassの素人感想と考察あれこれ(15)

2019-03-31 17:31:16 | QUEEN
続いて復職してからのツイート。勢いは無くなりましたがさて。

◆映画ボラプ見に行くとエンドロールでご本尊映像に夢中になり、ロール読めてないんですが。Another One Bites The DustのAdditional BassてもしかしてQ+ALサポートメンバーのニール?(クレジットうろ覚え)
posted at 13:22:27(2019/03/11)
→その後確認しました。正解でした。ある種ホンモノ。

◆あれも弾きたいこれも弾きたいで迷う。いざセッション用に選曲するとなると考えてしまう。
posted at 18:26:08(2019/03/12)

◆Another One Bites The Dustは青木さんモデルでぱっきぱきに弾きたい(笑)。もしスラップで弾いたらという仮定で即興でやったことはあるものの、少し詰めたいなと。
posted at 18:32:07(2019/03/12)

◆1986年のウェンブリーライブ音源聴きながら帰宅しているんだけど、I Want To Break Freeでフランジャーかかってるように聴こえる箇所がある。ベースにフランジャーかけてるのか、シンセ重ねてるのか聴き取れない
posted at 18:43:59(2019/03/12)

◆公開3日前にたまたま見ていたテレビCMで映画の存在を知る→QUEENはメンバーの顔と名前が一致する程度だが行くか→大音量で響くベース音にジョン・ディーコンすげえ複雑なことやってる、今までちゃんと聴いてなくてすみませんでした→今ここ
posted at 05:52:45(2019/03/13)

◆好きすぎてこんなになるとは思わなかったよ…
posted at 05:54:20(2019/03/13)

◆即席ベース講座再び開催でございます。他人様にUnder Pressureを投入しまくる芸人になりつつあるな
posted at 18:48:13(2019/03/13)

◆先日相互フォロワーさんからBSのロックインリオとドキュメンタリーの円盤を頂いた(ありがとうございます!)。テレビで見るのを待ちきれず、ポータブルプレーヤーで視聴中。まずはライブの方から見ているが、見事な見切れディーコン案件で楽し過ぎる!
posted at 21:06:53(2019/03/13)

◆Seven Seas Of Rhyeで始まる初期曲メドレー、ずっとピック弾きだ。やっぱり音の抜けの問題かなあ。
posted at 21:12:25(2019/03/13)

◆It's a Hard Lifeでピアノ弾くフレディの手元映すカメラワークGJ
posted at 21:13:58(2019/3/13)

◆Now I'm Hereもこの時点でピック
posted at 21:18:14(2019/03/13)

◆何がきっかけでツーフィンガー→ピック弾きに移行したのか考えたい。
posted at 21:21:24(2019/03/13)

◆現在自分なりに考えたのが次の3つ。
(1)はっきりした音を出したい
(2)ツーフィンガーだと指が引っ掛らず音が出にくく、指なめなくちゃならなくなるのが面倒くさい
(3)気まぐれ←これだとPAが大変だからないか?
posted at 21:26:44(2019/03/13)

◆まあ(1)が妥当だと思ってるんだけど。本人に直接聞く機会があれば絶対に正解教えてくれなさそう。指なめる件も「お腹すいたから」とか返すような人だし。
posted at 21:29:48(2019/03/13)

◆翌年のマジックツアー同様、ツーフィンガーのほう数えた方が早そうな案件数
posted at 21:34:28(2019/03/13)

◆Hammer To Fall、ピック→ツーフィンガー?あとでちゃんとテレビで見て確認しよ。ストロークした後の腕の振り方が2通りある
posted at 21:39:43(2019/03/13)

◆ボラプのAメロのF音、ライブエイドと運指違う。リオはG弦でライブエイドはD弦
posted at 21:41:07(2019/03/13)

◆マジックツアーも確かD弦だったかと
posted at 21:41:47(2019/3/13)

◆ボラプのエンディング、ベース本体のつまみ回してる
posted at 21:42:54(2019/03/13)

◆位置的にボリュームノブかと
posted at 21:49:20(2019/03/13)

◆再度ロックインリオのHammer To Fall見直した。やっぱり最初ピックで、エンディングはツーフィンガーだ!
posted at 23:01:12(2019/03/13)

◆ボラプのエンディングのボリュームノブの使い方わかった。ボリュームゼロの状態で弾く→ボリュームアップだ。いわゆるバイオリン奏法。私はボリュームペダルでやっちゃいますが。
posted at 23:08:06(2019/03/13)

◆で、このジョンさん、Radio Ga Gaが結構なヨレヨレ具合なんですけども
posted at 23:08:53(2019/03/13)

◆アクション(特に上半身)が大きくなってるので、酔っぱらいの産物かな
posted at 23:09:32(2019/03/13)

◆I Want To Break Freeの前奏でくるくる回るジョン氏…ご機嫌ですな
posted at 23:13:54(2019/03/13)

◆ろっきゅー通常版でやることないから(笑)、くるくる回るわ、いつもの謎ステップ踏むわで楽しいわー
posted at 23:17:13(2019/03/13)

◆最近ベース弾く時にステップ踏んで!と言われることが増えたんですが、あれちゃんと弾ける人がやるから面白いのであってね…
posted at 23:18:43(2019/03/13)

◆フレディ追悼ライブのジョンを見るはめになってしまった…いやもう私これ無理なのよ…
posted at 00:13:41(2019/03/14)

◆どのくらい無理かというと、冒頭のMCでもう駄目。ジョンが頑張って声を振り絞って「METALLICA‼」て紹介するとこでやられる
posted at 00:35:14(2019/03/14)

◆フランスのベースマガジン!!>RT 読めないけど読みたい!!
posted at 13:08:47(2019/03/14)

◆個人輸入できないかな
posted at 13:10:30(2019/03/14)

◆うん?もしかして電子書籍ある?
posted at 14:09:18(2019/03/14)

https://bassistemagazine.com/produit/numero-83/
電子版あるわ
posted at 14:13:50(2019/03/14)

◆帰宅したら買おう
posted at 14:18:56(2019/03/14)

◆LierとかDragon AttackとかAnother One Bites The Dustとか問答無用で右手画像を確保するベース芸人ですこんにちは
posted at 14:37:01(2019/03/14)

◆ついにツイッターのヘッダ画像だけ松山マドンナスタジアムからQUEENに変えてしまった…。アイコンは変えない。
posted at 15:23:59(2019/03/14)

◆アイコン変えたら私って認識されないし、ここ変えたら野球ファンとしての私が終わるわ
posted at 15:26:42(2019/03/14)

◆ただ今年はQ活メインになりそう。今から謝っておきます
posted at 15:35:31(2019/03/14)

◆Q+AL来日公演あったら何をおいてもチケット申し込んだる
posted at 15:43:54(2019/03/14)

◆ジョン・ディーコンというだけでポチる癖をどうにかしたいのだが、専門誌だと話は別だ!おう!
posted at 16:58:07(2019/03/14)

◆だってI'm Bassman.
posted at 16:58:41(2019/03/14)

◆帰宅したらフランスのベースマガジンの電子版買うんだ…PCから見られないかな?楽譜はスマホじゃ見辛い
posted at 17:28:00(2019/03/14)

◆譜面見ながら弾くわけですし
posted at 17:28:45(2019/03/14)

◆フランスのベースマガジン、電子版買いました。フランス語読めやしないのに!!辞書ひきひきあたりつけていくしかない
posted at 19:57:41(2019/03/14)

◆母蔵書にフランス語の辞書がなかった(フランス語の曲はやらないから捨てたとのこと。イタリア語はある)。母に「たぶんあんたには無理」と言われた。うん私も無理だと思いながらマガジン買ったよ
posted at 20:10:29(2019/03/14)

◆巻末に簡単な楽譜あり。Under Pressureのタブ譜、12フレット表記のやつ初めて見たかも(これが正解です)
posted at 20:47:41(2019/03/14)

◆あなたのまわりのモフってこれでいいですかね?>RT
もっふもふ

posted at 21:55:26(2019/03/14)

◆その少し前のモフ

posted at 22:13:10(2019/03/14)

◆彼の人生最大級モフ(但し前方から風が当たると露わになるサイド…)

posted at 22:14:29(2019/03/14)

◆なんで私はジョン氏のもふもふ写真ばかり貼ってんだ(ふと正気に戻る)
posted at 22:28:45(2019/03/14)

◆色々考察していたせいか、ジョン氏のグリッサンドの具合で左手のポジションが推測できるようになってきた。
posted at 09:26:01(2019/03/16)

◆※ライブ盤あれこれ参考にしています
posted at 09:27:18(2019/03/16)

◆昨日ツイートしたML復刻版表紙がプロレス雑誌に見える件。ロジャーのレスラー感も強いけど、ジョンのレフェリー感もじわじわきてる
posted at 10:38:41(2019/03/16)

◆今日は1日QUEEN三昧!ジョンファンの同志とQUEENルームカラオケでベース指導→映画ボラプ→テンション上がり過ぎて再度カラオケ(ベース繋げられるやつ)で弾きまくる!指に出来た水ぶくれはたくさん弾いた証です。うふふふ
posted at 20:49:04(2019/03/16)

◆次回はちゃんとした方のベース(5弦)持参予定。指に負担かからないので。
posted at 20:50:26(2019/03/16)

◆アンプあるといいねー!!ちゃんと弾けない曲多々あってばれちゃうけど(笑)
posted at 20:51:23(2019/03/16)

◆テンション上がり過ぎて抑える術がない…ベース弾くのが楽しすぎてたまらん。ジョン本当にありがとうーー大好きだー!!!愛してるわ!!!
posted at 20:52:45(2019/03/16)

◆何がすごいってね。1988年にベースを手にしていた私が、アンプ繋げて人前でベース弾いたのが約15年ぶりなの。ブランクあるの。再び人前で弾きたい!セッションしたい!って思わせてくれたジョンには感謝しまくってる。
posted at 21:02:55(2019/03/16)

◆改めてディーコン愛が爆発しまくってます
posted at 21:06:28(2019/03/16)

◆あとAnother One Bites The Dust芸人極める決意した
posted at 21:12:03(2019/03/16)

◆改めて思った。わたしはコスとか仮装したいんじゃなくて、ジョン・ディーコンになりたいのだ。
posted at 22:15:04(2019/03/16)

◆昨日一緒に遊んだ方から動画を頂く。Another〜のモントリオールライブ映像に合わせて私がベースを弾いているもの。自分が思っている以上に動きがジョンだった…
posted at 07:55:34(2019/03/16)

◆決して真似した訳ではなく、ベース弾きとして身体が動くままに弾いているつもり。
posted at 07:56:53(2019/03/16)

◆ラッティさんの本、英語力のない人間が読んでいるのでしんどい。すっ飛ばして日本の話から読み始める。
秋葉原で調達した小さなマイクとトランスミッターで、FMラジカセで云々のところ、これジョンが作ったんじゃ?と突っ込みたくなった
posted at 23:24:46(2019/03/17)

◆ちょ、ジョン氏日本で最も人気のあるメンバー認定されとる。
posted at 23:36:25(2019/03/17)
→あまりにもアレな文章なので引用。
John Deacon was very popular in Japan and certainly Queen's biggest member in Japan. I know, I'd seen him in his tight trunks at the swimming pool.

◆タイトなトランクス…
posted at 23:36:55(2019/03/17)

◆スイミングプール…
posted at 23:39:09(2019/03/17)
→この章(日本ツアーの章)はさんざん「Big member John」と書かれ続けているのである。

◆プレゼントの山を見たロジャー兄貴のセリフ「こりゃすごくいいけど、ソニーのテレビやカワサキのバイクはどこだ?」もじわじわくるな
posted at 23:42:57(2019/03/17)

◆ペンギン爆破の話が
posted at 23:46:35(2019/03/17)
→ファンからブライアンへ大量のペンギンのぬいぐるみがやってきたらしいのだが、ワードローブに入らん(要するに邪魔)ので爆薬とロケット花火使って爆破して処理したとか。

Deacy's Bassの素人感想と考察あれこれ(14)

2019-03-31 16:03:00 | QUEEN
しばらくPCに触れなかったので久しぶりのツイート抜き出しブログです。今回はあまりベースには言及せず。復職する前日までのツイートなのでボリュームあるかな。

◆一昨日作ったジョン氏イメージの銀粘土細工リング2種。工作下手ながら火が付きました。色々作りたい。本人イメージとか歌詞モチーフとか…何か変なスイッチ入ってしまったな
posted at 09:43:44(2019/03/04)

◆おっさんジョンのイメージリング模索中。若い時より細身かな
posted at 09:48:45(2019/03/04)

ブライアンのインスタ。

◆目から大量の水分が…>RT
posted at 12:16:21(2019/03/04)

◆ブライアン紹介してくれてありがとう…(号泣するジョンファン)
posted at 12:17:10(2019/03/04)

◆40年前にツイッターやインスタがあったら、ブライアンとロジャーは今と同じで、フレディは猫アカウントで、ジョンはライブとアルバムの告知専用だと思う(突然おかしな写真をコメントなしで投稿する感じはある)
posted at 13:43:17(2019/03/04)

◆こんな塩梅だから自分の写真は宣材以外出さなさそう

posted at 13:44:56(2019/03/04)

◆1974年11月のレインボーシアターの円盤鑑賞。今日はベース持たずに見ている。
posted at 14:14:24(2019/03/04)

◆やっぱロジャー氏のフロアタムのピッチ低めだよね?バスドラと組み合わせて2バスっぽく聴こえる時ある
posted at 14:21:11(2019/03/04)

◆QFC報ちまちま読み続いている。1979年夏号、ジョン氏直筆お手紙の末尾に日本のファンへ向けてのメッセージ。先輩ファンのお陰で今があります、本当にありがとうございます。
posted at 18:15:53(2019/03/04)

◆好きなアー写(パターンや焼き方にいくつかあるけど)のひとつ。
どれだけジョン好きなんだ私。方向があっちにもこっちにも振れまくってて、気が触れてるレベルになりつつある

posted at 20:41:01(2019/03/04)

◆入院・養生で仕事から一時離脱しており、趣味に専念できる状態なのも手伝っているか
posted at 20:54:12(2019/03/04)

◆ベース弾いたり。ミーハー談義に徹したり。色々妄想したり。楽しい。
posted at 20:57:46(2019/03/04)

◆ジョン、ジョン云うからディーコンかと思ったじゃねーか
posted at 21:17:28(2019/03/04)
→ブライアンが言うから余計に…この時はジョン・レノンの話だった

◆#無言でイケメン載せて何rtくるか








posted at 21:30:47(2019/03/04)

◆自分の中で掟破りの20代写真載せてもた
posted at 21:32:20(2019/03/04)
→一応画像は保存してるところがディーコン過激派。

◆もしかしてなんだけど、私イケメンの基準が他の人と違います?
posted at 21:35:04(2019/03/04)

◆薄い肉(奥のは厚め)
※ビキニ画像貼るのはやめました

posted at 22:00:34(2019/03/04)
→友人と薄い肉(野球選手の)談義していて、ついつい貼ってもた。

◆GVHシリーズ再販してくんないかなーーーーーーー
posted at 11:52:33(2019/03/05)
→4月に再販するとの話が公式から出て涙流して喜んでます(2019/03/05)

◆3は再発されてなくて、DVDがない。
1と2はアスペクト比変更にあたり上下カットされているそうなので(公式YouTubeもこのバージョン)、カットされていないほうが見たいなあ。
posted at 12:04:16(2019/03/05)

◆美容院行ってきました。若い時のジョン氏の写真見せながら「このヘアスタイルにして下さい」が言えませんでした…。結局いつもの内側にレイヤー入れる状態。髪が細くてふわふわしてないと駄目なんだよあれ。※なお若いフレディはできる模様
posted at 15:19:03(2019/03/05)
→こんなの。


◆春なのでたんぽぽの写真貼る

posted at 21:36:24(2019/03/05)
→一時期髪の色抜いてたんですよね。白髪気にしてたんなら1986年みたいに染めちゃえばよかったのに。
私もジョン氏と同じくらいの年齢から白髪あったので、どうにかしたいっていう気持ちはわかる。

◆たんぽぽ2
どうみてもブレイク・フリーのAメロですね(E弾いてますね)ありがとうございます

posted at 21:50:34(2019/03/05)

◆これはカリフラワーかブロッコリー



posted at 21:58:30(2019/03/05)

◆昨日美容院で髪を染めてもらいながら。
美容師さん(男性、恐らく30代前半)「昨日テレビ見てたらQUEEN出てましたね!スティーヴン・タイラー」
…面白セッションに笑い死にそうになった…
posted at 12:03:14(2019/03/06)

◆なんとか×イラーなのは認識していたようだが、他にQUEENとBEATLES混じってました
posted at 12:05:28(2019/03/06)

◆成田ウェンブリーなう。びっくりした。描けないと思っていたら描けた!!愛だな愛

posted at 18:11:20(2019/03/06)

◆ブライアン代理でジョンが受け取ったナリタデミー賞ベストギタリスト賞トロフィー
posted at 19:20:59(2019/03/06)

◆帰りに装飾してきた。らぶ!

posted at 23:58:23(2019/03/06)

◆開演前とどこが違うかというとハートマークだけではなく胸毛描きました
posted at 00:33:38(2019/03/07)
→こんな感じでもっさり。



◆#ボヘミアン胸アツ成田IMAX
ブライアンの代理でベストギタリスト賞を受け取ったジョンです。お騒がせしました。
9日も無事参戦致します。お声掛けくださいませ!

posted at 00:20:52(2019/03/07)
→たまには自分の仮装画像を。成田ヒューマックスシネマズの広報・佐藤様ありがとうございました。

◆みんなフレディの胸毛気にしてるけどさ、ジョンのもいいぞ(断言)飛びこみたいね!!

posted at 01:46:36(2019/03/07)

◆あと今日は声出し練習でディーキー結婚してが言えたので大満足。
posted at 01:54:22(2019/03/07)
→上映前に声援の練習があるのですが、それまでロジャーに対する練習ばかり。
ちなみにジョンに対しては「ディーキー優しそう!結婚してー!!」
※「そう」ってとこがミソだと思う

◆明日はジョン氏イメージのシルバーリング、別バージョン作る予定。
posted at 02:04:45(2019/03/07)

◆朝起きたらリツイートやいいねが沢山!成田ファミリーの皆様寛大で泣く
posted at 06:51:08(2019/03/07)

◆昨日さらっと描いたJD氏イラスト。Q繋がりの方には殆どお伝えしていないけど15年前まで邦楽インストややきうで4コマ描いてコピー本作ってました。
なんかJD氏のお陰で過去の扉(ベースを改めて弾くも含めて)をこじ開けたり、新しい扉(シルバーアクセ製作)開いたりしてるな私。
posted at 08:08:34(2019/03/07)

◆割とさらっと描くほうが似るみたいです。雰囲気出てるとは昔よく言われていました。
posted at 08:11:30(2019/03/07)

◆昨日成田で上下青のジョンコスのお姉さまに声を掛けられなかったことを悔やんでいる。ジョンコスの方たちと一緒に写真撮りたい…
posted at 11:25:38(2019/03/07)
→その後無事にお声がけさせて頂いた。お話を伺ったらまさかの展開に!!!(※同時期に六本木ピットインに行っていた模様)

◆最近QFCお勧めって人に言ってばっかりな気がする。いやだってさ、会報ダウンロード会員なら年間40米ドルで過去45年分の会報全部読めるんだよ?(会報郵送なら年間50米ドル)
posted at 20:07:29(2019/03/07)

◆現在1979年のQFC報を読み進めている。秋号の写真クレジットにRattyさんのお名前が!Crazy Little Thing Called LoveのPV撮影時のもの。
posted at 20:20:58(2019/03/07)

◆しかし当時の写真見たファンの方々って、この全員のビジュアルコンセプトに驚いただろうなあ…。
メンバー+ダンサーの集合写真、ベースが裏向きにアンプへ立てかけてあるのが見える(見るとこそこかよ!)ペグ当たるからですね
posted at 20:29:02(2019/03/07)

◆最近メンバーの直筆見ただけで誰と分かる程度になってきた
posted at 20:39:59(2019/03/07)
Liarのベースソロ部分てディストーションかかってるのか、単に音量あげて歪ませてるのか、本人が最強で弦を弾いているのかよくわからん
posted at 20:53:08(2019/03/07)

◆QFC1980年秋号。非常に多くの方からのリクエストにより、バンドの機材リスト載せます!っていうのに1ページ割いてあって嬉しい。そうかこの頃のシンセドラムってシンドラムかー、そうかー(納得している)。
posted at 22:01:57(2019/03/07)

◆種類がやたらあるので恐らくレコーディング機材も含まれている模様。ジョン氏機材リストにアコギ(マーティンのD18)とかある。
posted at 22:01:57(2019/03/07)

◆ジョン氏直筆の「and」はnがつぶれて「ad」に見える件。まあ自分のサインのnもつぶれてらっしゃるけど
posted at 23:26:00(2019/03/07)

◆ところで私がシルバーリング作ろうと思ったきっかけが、20代ジョン氏の右手に付けているリングを錬成してやる!だったのだが、細めのが作れなくて毎回太いの作ってる…一番細いのが今日作った羽根モールドのやつ。白黒の石も調達せねばな。碁石でいいか(よくない)
posted at 23:33:41(2019/03/07)

◆ちょっと最近の会報も読んでおこうと2018年春/夏号を読む。表紙が1972年型ジョン氏単品だった…本当に2018年の会報なのか…
posted at 23:50:11(2019/03/07)

◆1ページ丸々つかってディーキー!って神かこの会報、本当に去年のなのか…(震えてる)やっぱりちゃんと公式に頼るべきである。半年早くFC入るべきだったなー(紙で欲しい)
posted at 00:04:02(2019/03/07)

◆一昨日、仮装用小道具類と化した黒いPJタイプの4弦ベースを久し振りに弾いたのですが、普段5弦弾いているせいか運指に戸惑うという状態になりまして。QUEEN弾く時はB弦使わないのにな。明日どっちも持って行こうかなあ。フォロワーさんにベース弾いてもらう時は4弦、自分で弾くのは5弦。
posted at 10:31:26(2019/03/07)

◆60年代前半モデルのプレベ試奏してきた。弦ピッチ広いな(普段はジャズベ)。うーん。でももこもこした音も出したい。
posted at 13:30:58(2019/03/08)
→その結果が3/20のツイートにつながります。

◆70年代復刻モデルも触ってきた。明らかにネック細くて弾きやすいが、音は現在所持しているメイン機で作れそうなので、これは買わない。
posted at 13:42:01(2019/03/08)

◆結局ストラップ2つとピックで買い物終了。フェンダーのストラップ買ったんだ…(現行品なのでジョン氏のとはデザインが違う)
posted at 13:47:42(2019/03/08)

◆今日フェンダーの現行品モノストラップを披露しましたが、こんな似たようなストラップも買いました。

posted at 01:14:39(2019/03/10)

◆練習でしかディーキー結婚してと叫べないフライドチキン
posted at 01:20:50(2019/03/10)

◆今からでも遅(以下自粛)
posted at 01:45:30(2019/03/10)
→私は独身だから別にいいんですけども先方が(以下自粛)

◆成田ウェンブリーで知り合った方にの中に、偶然以前聴いていたミュージシャンのファンの方がいるとテンション上がる…今日は青木さんが通じる方がいらっしゃった…嬉しい
posted at 01:42:46(2019/03/10)
→前述のジョンコスの方…

◆私が確認できただけで本日の成田にはジョンが10人(自分含む)。I Want To Break FreeのPVを除くとコスチュームかぶり無し!
posted at 01:50:35(2019/03/10)

◆1973年から1991年まで幅広い
posted at 01:51:21(2019/03/10)

◆最初は私ひとりだったのに…嬉しいっす
posted at 02:09:29(2019/03/10)

◆筋肉痛。原因はわかっている。The Invisible Man仮装でこれやったから(しかもちゃんと出来ていない)。カメラ構えた皆様に笑って頂いたので良しとする

posted at 08:01:45(2019/03/10)

◆無理できない年齢になってきたってことかしら(現在Made In Heavenリリース時のジョン氏と同い年)
posted at 08:17:45(2019/03/10)

◆色んなバージョン弾ける芸人になりたい
posted at 10:35:15(2019/03/10)

◆応援上映のおかげでライブエイドバージョンの諸々はそこそこ弾けるようになったんだけど、このテイクはやたらグリッサンドが多い印象。
posted at 10:42:22(2019/03/10)

◆うわあBicycle Raceのボーカルトラックなしバージョン!ベースものすごく聴こえる!勉強になる!!
posted at 10:52:21(2019/03/10)
→アウトテイクや初期バージョンのものを納めたボーナスCDがついているアルバムボックスセットを買ってしまった…

◆やっぱり2011リマスター版がいちばんベースがクリアに聴こえるんだよなー。ありがたい
posted at 10:56:55(2019/03/10)

◆Dreamers Ballの初期テイクもいい感じだなあ。ベース入ってないけど。
posted at 11:06:04(2019/03/10)
◆私はHot Space大好きベーシストなので、Staying Powerのライブバージョンは激しくお勧めする(生ベースねえよ!)
posted at 11:47:52(2019/03/10)
→Deacon氏のストラトキャスターによるファンキーなカッティングが聴けるのはこの曲だけ!

◆シンセベースのライン、生ベースで弾けることは弾けるけどね(アクティブタイプのベースの方が向いてると思います)
posted at 11:49:29(2019/03/10)

◆ライブバージョンの方が出来いいと思っている
posted at 11:50:15(2019/03/10)

Deacy's Bassの素人感想と考察あれこれ(13)

2019-03-04 16:34:53 | QUEEN
ぼちぼちベースの練習再開しております。

◆QFCのメンバーズサイトにログインすると、自分のプロフィールが設定できるのだけど。設問が好きなメンバーから始まり、好きな曲、好きなアルバム、好きなライブパフォーマンス等。誰が見ているか不明だが、自己満足のために少しずつ入力中。まだ好きなメンバー(当然選択肢はJohn)しか入れてないけど。
posted at 09:14:07(2019/02/28)


◆推しメンこそ選択肢が設定されているけど、他の設問部分は文字数制限が設定されていないのかな。入力かなりできます。
posted at 09:18:28(2019/02/28)

◆昨日映画ボラプ見て気がついたこと。ジョー・ジョンのベースに貼り付けてあるピック、これじゃないだろうか(ロゴは落としてある)。ご本尊はマーティン製だけど、青色は廃番なんだ

posted at 11:38:26(2019/02/28)

◆メモ。ギターソロの時だけなぜかシングルストローク
posted at 11:58:49(2019/02/28)

◆DとAは開放弦意外に使っている
posted at 11:59:56(2019/02/28)

◆Live at the BowlのNow I'm Hereな
posted at 12:10:15(2019/02/28)

◆Save Meも開放弦多用しとる
posted at 12:17:06(2019/02/28)

◆Back Chatギターソロ時のこのベース1本だけのグルーヴ感よ…!(五体投地)
posted at 12:20:24(2019/02/28)

◆これ途中でピック弾きに移行してる
posted at 12:26:13(2019/02/28)

◆エンディングまでそのままピック
posted at 12:26:35(2019/02/28)

◆オクターブ上でリフ弾く時にパキパキした音質になってるんだけど、これ強めにピッキングしてんのかな。エフェクターかな。どっちかわからん
posted at 12:31:55(2019/02/28)

◆フットスイッチが無いので、エフェクターだとしても本人操作ではない
posted at 12:34:38(2019/02/28)

◆曲の途中でチューニングしてるのを発見。確かにちょっとずれてた
posted at 14:39:16(2019/02/28)

◆Radio Ga Gaのサビ部分運指が1985年と1986年で異なる。E♭とB♭。1985年が1フレット、1986年は6フレット。最終的にF(E弦1フレット)になるので、運指のしやすさだと前者で、音のビビリとか少ないのが後者かなあ。
posted at 14:58:47(2019/02/28)

◆市販バンドスコアに改めて目を通す。こんなん弾いてないわ、叩いてないわっていう楽譜なんだけど、簡略化されてとりあえず雰囲気だけでもっていう向きなんだよね。弾ける人は耳コピでよろし
posted at 21:43:14(2019/02/28)

◆ライブエイドの音源がマルチトラックだったと!!!!ええええええ!!!!
posted at 21:45:15(2019/02/28)

◆私、応援上映で一緒にエアベース出来るようにライブエイド音源でベースコピっていったんですが、このバージョンがWe Are The Championsのグリッサンドが一番派手なものだったようで、全てのタイミングで入れるようになってしまい困っています
posted at 21:49:20(2019/02/28)

◆1986年のハンガリー公演やウェンブリー公演のDVD見て「あれ?」ってなってます。芸の細かい人なら「アルバムバージョン」「○○公演バージョン」って弾き分けるんですが、私はそこまで達しておりませんので。
posted at 21:50:45(2019/02/28)

◆なお一番苦手なのはアルバムバージョンです(きりっ)
posted at 21:52:34(2019/02/28)

◆改めてQ+ALの為に貯金しとこ
posted at 22:21:35(2019/02/28)

◆昼間にツイートしたRadio Ga Gaの運指の件、何故か地味にリツイートされたりいいね押されてる。なんで。俺得案件だとしか思ってないのに。
posted at 00:44:25(2019/03/01)

◆おはようございます3月です(くどいようですがこの写真は2019年の公式カレンダーです)

posted at 08:01:23(2019/03/01)

◆弟子にして!!!!!!!色々教えて!!!!!(意味深)
#マシュマロを投げ合おう

posted at 13:31:35(2019/03/01)
→意味深。

◆ヤマハのぷりんと楽譜、ベースのスコアが1曲追加されとる(ちなみにBoRhap)
posted at 15:07:46(2019/03/01)

◆ベース譜、出版社確認したところ、先程フォロワーさんにご紹介頂いたものと同じだった。
バンドスコアはリットーミュージックのものが販売開始。
posted at 15:11:41(2019/03/01)

◆Who Wants To Live Foreverがほぼ力技でスコアあるな。バンドバージョンじゃないオリジナルの方。
posted at 15:17:17(2019/03/01)

◆追加販売されているバンドスコアは11曲。ちょっと1曲買ってみます
posted at 15:24:37(2019/03/01)

◆買ってみました

posted at 15:27:34(2019/03/01)

◆あとでD社のものと比較してみよう
posted at 15:29:10(2019/03/01)

◆初っ端のドラムフィルインから違う某社
posted at 15:37:16(2019/03/01)

◆左D社、右R社。曲聴きながらざっくり確認した限りはR社に軍配。

posted at 15:47:11(2019/03/01)

◆R社のスコア他の曲も買おうかな。弾ける曲多いけど。
posted at 15:49:57(2019/03/01)

◆HeadlongのPV演奏シーンで着ている漢字の成り立ちみたいなプリントのTシャツ欲しい
posted at 16:46:05(2019/03/01)

◆全体的にこのPVのジョン氏は完全に私の好み直球どストライクなんですわ…
posted at 16:47:31(2019/03/01)

◆ミキサー室できゃっきゃうふふしてるネクタイ姿も良いし、棚に収納されてるのも良いし、演奏シーンが一番ダサいのも良い
posted at 17:26:32(2019/03/01)

◆この棚に詰められてる時の服で破顔一笑の写真を見せてもらったんだけど、これがもう本当にかわいくてかわいくて仕方ないんす…
本人しんどい時期だったであろうとは思うけども。
posted at 17:37:23(2019/03/01)

◆ファンじゃなかったけど、リアルタイムだった時期だからイメージがおっさんなのだ。
反対に若い時の写真見たのがここ4か月なのでびっくりしたのである…
posted at 17:46:30(2019/03/01)

◆いちばん簡単な仮装ってCalling All Girlsだろか?白衣
posted at 17:57:01(2019/03/01)

◆小道具はクリップボード一択
posted at 18:00:07(2019/03/01)

◆東海地区在住の野球友より。取引先の人が成田の応援上映に参加したそうで「コスプレの人もたくさんいるんですよ」と言いながら見せられた写真の中に私がいた、との報告を受けた。ほんとごめん…
posted at 07:57:48(2019/03/02)

◆その後DMで仮装写真を数点送りつけたので、さぞかし腹筋が鍛えられたであろうと思う(本当にごめんなさい)※オチはOne Visionのご本尊がご本尊パロやってる写真にしました
posted at 08:00:19(2019/03/02)
これ


◆ディーコンさんがQUEENに加入したのが19歳の時の今日(ロンドン時間)だという。はて私が19歳の時何してたかなと思い返すと、ベース持って専門学校通っていた。人生で一番人前でベース弾いてた時期。ベースの実技講義は指に水ぶくれ作りまくってあんまり身にならなかったな。音楽理論はつまらなかった。
posted at 08:40:18(2019/03/02)

◆結局プロはコネの世界で、コネ全くない+指がもたず長く弾いていられない+うまいけどお金はもらえない(個性がない)ので仕事は紹介してもらえなかった。性格的にもプロは合わなかったなきっと。
posted at 08:43:22(2019/03/02)

◆バンド活動はやっておらず、スタジオミュージシャン目指してたから、余計にコネが必要だった。
posted at 08:48:03(2019/03/02)

◆私がプロ断念したのが24になる年。その年齢のディーコンさんは初来日。超一流プロと比較するのはおこがましいが、私何もしなさすぎたんだな、と今になって思う。
posted at 08:53:12(2019/03/02)

◆共通点なんて今地球に存在している人間で、ベース持ってるくらいしかないんだけど。
posted at 09:00:24(2019/03/02)

◆ハンズのワークショップで、ごつごつジョン氏イメージリング(メンズサイズ)作りました。手芸工作の類いがとても苦手。初の銀粘土。でも頑張りました…

posted at 13:30:46(2019/03/02)

◆サイズは22号。私にはめちゃくちゃぶかぶかです。中のバリ削ったら大きくなってしまった。
posted at 13:32:02(2019/03/02)
→後で測ったら24号くらいになっていました

◆昨日LINEの設定一式をジョン氏だらけにした件をツイートした(個人連絡用なので投稿はしない)。そういえば日本公式あったなとフォローしてみたらチョイスした壁紙との相乗効果がものすごくて、鼻血吹きそうになっている(あほ)

posted at 15:36:52(2019/03/02)

◆ジョン氏に言われたら昇天するやつだこれ
posted at 15:40:32(2019/03/02)

◆ハンズのワークショップ2回参加しました。ジョン氏イメージの銀粘土リング第2弾出来上がり。18号くらいの仕上がり(中指で作ってたはずなのに薬指用になってしまった。内側かなり削ったんだけど)

posted at 19:07:52(2019/03/02)

◆第1弾は1981年〜1982年あたりのイメージ、第2弾は1975年くらいのイメージかな。
posted at 19:10:41(2019/03/02)

◆で、前述の通り非常に不器用なのでこれが限界です。
アドバイス頂いたワークショップの先生ありがとうございました!
posted at 19:12:14(2019/03/02)

◆スタンプは後で買おう…
posted at 19:12:48(2019/03/02)

◆今日作ったリング並べてみました

posted at 19:18:46(2019/03/02)

◆同じスタンプ押してるから統一ブランドっぽい(ただし作りが雑過ぎてどうしようもない)
posted at 19:29:26(2019/03/02)

◆そしてまんまと銀粘土細工セットを買う私。ガスコンロで焼けるそうなのだ。
posted at 19:40:56(2019/03/02)

◆ピックアップカバーとブリッジカバー付いてるジャズベ持ってるジョン氏のアー写あるじゃないですか。ブライアン氏もストラト持ってて、すごく別のバンド感出てる…あれ2人とも借り物ですよね?
posted at 22:20:05(2019/03/02)

◆お気に入りのHot SpaceツアーのDVD見る。このライブ、私の「好き」が全部詰まってるわ
posted at 16:15:20(2019/03/03)

◆やっぱりライブバージョンのStaying Powerカッコいいじゃんかーー
posted at 16:35:53(2019/03/03)

◆今日はベース弾きながらDVD見てる。Staying Powerはベース弾きました(ギターまだ掃除してないので)
posted at 17:00:39(2019/03/03)
→シンセベース曲なんだけどごりごり弾いた。

◆5弦駆使してリフをギターの2オクターブ下で突っ込むとかやってみた。面白かった
posted at 17:05:27(2019/03/03)

◆Back Chatもスラップ入れると面白いわ
posted at 17:09:46(2019/03/03)

◆今日は正面から喧嘩売る日にした(スラップの構え)

posted at 17:19:33(2019/03/03)

◆色々実験しても面白いね
posted at 17:29:13(2019/03/03)

◆あれ、フットスイッチ無いと思ってたけど、1個だけある?
posted at 17:46:05(2019/03/03)

◆わかるようでわからないジョン氏の足周り。
あと今気がついた、このライブではスティングレイはワイヤレスで飛ばしてない
posted at 17:49:16(2019/03/03)

◆ベース譜比較シリーズ。Killer Queenの2コーラスサビ直前のブリッジ部分。1枚目がR社(雑誌のほう)、2枚目がH社(海外。これもぷりんと楽譜で買える)。Q公式にあるTop Of The Pops映像では2枚目の運指。全体的にはR社のほうがJD運指っぽい。8分音符+休符と4分音符+スタッカートと解釈違うのも面白い https://pic.twitter.com/cTOnc2zHDO



posted at 18:51:55(2019/03/03)

◆グリッサンドのスタート地点を指示しているのはH社のほう
posted at 18:53:52(2019/03/02)

◆あとボーカルパートにコーラス載せてるのもH社のほう
posted at 19:00:26(2019/03/03)

◆入院中に気が付いたOne VisionのイントロとAメロスラッププレイ問題、自分でまだ弾いていなかったのでこれから弾きます(いつもライブバージョンで弾いているのでピックで弾いていました)
posted at 20:05:39(2019/03/03)

◆QFC会報引き続きちまちま読んでいる。1978年春号。会員さんからのお便りコーナーで「ジョンの機材説明お願い!」ってあって、そこで初めて会報内で記述がある。プレベ2本、プレベフレットレス1本、スティングレイ1本、他アンプとコントロールユニット(カスタム)の記述。
posted at 21:34:00(2019/03/03)

◆まさかバージョンの違いによって弾き方違うってオチないだろうか…アルバムとシングルと12インチシングルバージョンなかったっけ
posted at 22:00:58(2019/03/03)
→One Visonの話。
この頃って12インチシングルが流行ってて、QUEENに限らずドーナツ盤と12インチシングルとアルバムバージョンが全部違うというのはざらでした。

◆フレットレスの指板メイプルとかそういう情報欲しくねえですか
posted at 22:01:52(2019/03/03)

◆会報の巻末に1977年11月~12月の北米ツアーの日程と場所が載ってるんだけど、このツアー中だよねジョン氏が酔っ払って腕縫ったの。怖いわ
posted at 22:14:18(2019/03/03)
→しれっと「ジョンがショーウィンドウのガラス板に手を突っ込んで19針縫って、包帯ぐるぐる巻きでツアー続けた」ってある。なお原因は酔っ払ってとのこと。普通に見えて一番怖いことしてる。

Deacy's Bassの素人感想と考察あれこれ(12)

2019-03-01 17:09:58 | QUEEN
自宅療養で暇ということもあり、いつもよりペース上げてブログへの転載やります。

2/25は朝からアカデミー賞の発表をツイートで追うという状況に。
Q+ALがオープニングパフォーマンスを行う時にはネット中継が無く。
フレディが後ろのスクリーンに映し出されたよ!と聞いたときには「見切れディーコン案件」だの「ジョンも一緒だからな!!!!」と泣きながら叫ぶハメになりました。どれだけDeacon氏好きなの私。
アカデミー賞以外のツイートを抜き出しています。

◆昨日Hot SpaceツアーのDVD見てて何かに目覚めた模様
今までJD氏over35派だったがover30に引き下げられた
posted at 10:35:13(2019/02/25)

◆こうやって時間をかけて最終的にはover20になるんかな?
posted at 11:14:22(2019/02/25)

◆おリボン巻くまではやる

posted at 12:48:41(2019/02/25)
→Deacon氏仮装シリーズ、新しい展開へ。

◆イマイチ衣装の細かいとこがわかんないんだな。あとバンジョー欲しい

posted at 13:11:34(2019/02/25)

◆明るいとこで撮影した宣材ありそうなんだけど
posted at 13:12:28(2019/02/25)

◆バンジョーが4弦なのか5弦なのかもよくわからん
posted at 13:13:53(2019/02/25)

◆他の写真でも見る服だから使用後のコスは私服だよね

posted at 13:21:23(2019/02/25)

◆白いパンツ持ってないな。買うか
posted at 13:21:54(2019/02/25)

◆なんで使用後の方にスライドしてんの私
posted at 13:22:13(2019/02/25)

◆相互フォロワーさんと使用前後でコスあわせするのも面白いかなと思ってる
posted at 13:25:11(2019/02/25)

◆痩せたらRadio Ga Ga Deaconやりてえと思ってたが、あんな身体のラインわかるようなのは自分やっちゃだめなやつだ

posted at 13:27:19(2019/02/25)

◆気の触れたヘアスタイルは私がやると大阪のおばちゃんになるしな
posted at 13:28:03(2019/02/25)

◆身体の線がいちばん隠れるのは前述の「使用前」
posted at 13:44:31(2019/02/25)

◆ブレイク・フリーの女装じゃないほうのディーキーは、The Worksのジャケ写で着ているブルーのシャツでいいのかな

posted at 14:01:09(2019/02/25)

◆あ、「使用後」のシャツこれだわ

posted at 14:11:28(2019/02/25)
→結構色々なところで見る。A Magic Tourインタビューとか。

◆もうボーダーの長TシャツでBack Chatとか言い張ろうかなあ

posted at 14:19:21(2019/02/25)

◆タイトル通り口ごたえ
posted at 14:19:56(2019/02/25)

◆ボーダーは幅間違えるとロジャーになってしまうので注意だな
posted at 14:21:29(2019/02/25)

◆ワイシャツ黒パンツでお手軽にI Want It Allはなんかつまらんな(曲は大好き)
posted at 14:35:25(2019/02/25)

◆裁縫全く出来ない(ぱんつのゴム取替とボタンつけしか出来ない)&工作出来ないので、仮装には向かないかなあ
posted at 15:11:11(2019/02/25)

◆でもディーコンさんになりたいので、色々頑張る
posted at 15:11:53(2019/02/25)

◆私がコスしたいMVで使ってるのが、プレベエリート(赤いあれ)とGiffinオリジナル品てのもハードル高い
posted at 15:18:03(2019/02/25)

◆ベース弾きとしてはちゃんとベース持ちたいのですよ。MVと同じフレーズ弾いて笑い取りたい←笑いでいいのか
posted at 15:19:43(2019/02/25)

◆ただの仮装おばちゃんとは違うぜ…(ぼそ)
posted at 15:25:41(2019/02/25)

◆今持ってるPJタイプのベースのボディに木目壁紙貼る手があるが、これをやるとベースとして使えなくなる(仮装専用と化す)。中学生の頃に使い始めたものなのででかい抵抗が!
posted at 15:30:22(2019/02/25)

◆12フレットにゴースト柄のシール貼るくらいが関の山
posted at 15:31:43(2019/02/25)

◆明るめ資料あったけど、足元わからんなー
現在の手持ち服で意外になんとかなりそう。汚し塗装できないけど

posted at 15:47:46(2019/02/25)

◆この上っ張り、ジョンのシャツに柄が似ているな…(父親のパジャマを眺めながら)
posted at 20:15:27(2019/02/25)

◆あとは白いパンツあれば良くね?
posted at 20:21:11(2019/02/25)

◆中古も含めてプレベ検討。
気軽に手が出るのはフェンダージャパンから出ている60年代前半復刻モデルなんだけど、ボディがバスウッドなので塗装剥がしたら見た目も全然違うものになりそう。ジョン氏のはアルダーボディ。
posted at 07:11:15(2019/02/26)

◆ジョン氏本人のメイン機は67年頃のモデルらしく、ヘッドのロゴが同じタイプは現行品ではない。
posted at 07:15:35(2019/02/26)

◆昨年末時点で友人に「プレベ買ったら末期症状と思ってくれ」と宣言したが、ほぼ毎週検討しているので末期症状もいいところであろう。
posted at 07:20:03(2019/02/26)

◆音的にはUSAから出ている60年代前半復刻モデルだろうなあ。試奏出来るお店探そう(復職したら職場近くのベース屋行く)
posted at 07:36:47(2019/02/26)

◆今使っている自分のメイン機が弦高低め+弦ピッチがミディアムスケール並みの細さというシロモノなので、たぶん弾きづらく感じるはず。
posted at 07:38:49(2019/02/26)

◆今の自分のメイン機は、25年憧れたベーシストモデルというのを差し引いても「弾きやすい」というのが購入の決め手だった。
posted at 07:41:56(2019/02/26)

◆ガチ採譜のはずのベースマガジン。Killer Queenの採譜が異なる部分を結構発見した。他のトラックと一緒に聴くと音が沈んで分かりづらいベースってのがわかるなあ。周囲に溶け込みまくるベースとも言える。色々な意味で難易度高い。頑張るわー
posted at 08:31:30(2019/02/26)

◆モントルーまで行って数日間通い詰めてベース抜き出して聴きまくりたい…将来の目標にしよう
posted at 08:36:57(2019/02/26)

◆深すぎて底なしディーコン沼。
posted at 08:39:15(2019/02/26)

◆溺れてる

posted at 08:41:59(2019/02/26)
→身体薄っ!!!!演奏中上半身裸って珍しい

◆むしろどうしてこうなった、だな
posted at 09:08:41(2019/02/26)

◆これから随時調達したいもの。グレーのスーツ上下。ロンドンブーツ。グレーの手袋。変な柄シャツ複数種。テンガロンハット(買い直し)。ボクシングシューズ。でかい頭用マネキン。サテン布。綿と針金。手芸と工作の腕。プレベ。お金。
posted at 09:53:09(2019/02/26)

◆ベースの腕と耳コピ能力の強化。ショートカットのウイッグにロングヘアを突っ込む方法。
posted at 09:55:48(2019/02/26)

◆体重もっと減らす(この2か月で6kg落としたがまだまだ。生き物としてヤバいので)
こうやって書き出すと欲多いね。欲は生きる原動力なので常に何か持っていたい
posted at 10:23:59(2019/02/26)

◆1985年のライブでピック弾きあるなSeven Seas Of Rhye。セッション曲のひとつになりそうなんだけど、ピックとツーフィンガーどっちにしよ。
posted at 16:16:13(2019/02/26)

◆ろっきゅーの速い版も初期はツーフィンガーなんだよなあ
posted at 16:17:06(2019/02/26)

◆弾きやすい方といえばそれまでなんだがね。ツーフィンガーのほうが個人的には弾きやすいです
posted at 16:20:59(2019/02/26)

◆バンジョー5弦だな(やや解読)
posted at 16:23:27(2019/02/26)

◆実はまだちゃんとベース拾ってない
posted at 16:41:05(2019/02/26)

◆以前コスプレメイク専門店で、1984年型ジョン氏の写真を見せながらウイッグの相談をしたことがある(真顔)
相当長いウイッグ準備して適当に自力で巻くことを勧められた
posted at 17:36:22(2019/02/26)

◆好きなバンドのFCに入るの30年ぶりかな?と考えてみたら、そもそもFCがないとか、ないから自分で作るとかが大半だった…
posted at 07:48:50(2019/02/27)

◆平日昼間なのに結構入ってるな。ボラプキメてくる
posted at 12:00:02(2019/02/27)

◆キメてきた。今日は自宅から一番近い所のドルビーアトモス版。ブライアンの歌声がものすごく心に響いた…
posted at 14:31:54(2019/02/27)

◆今日は目を閉じてライブエイドを体感した。フレディもブライアンもジョンもロジャーも、ここにいた。
posted at 14:58:02(2019/02/27)

◆QUEENはメンバー全員の顔と名前が一致する、何となく曲知ってるくらいしか知識なかったのに。ベース弾きとはいえ、こんなにディーコン過激派になるとは思わなかった。
posted at 15:22:12(2019/02/27)

◆たぶん一度に45年分の情報浴びてるからだとは思う。ネット時代もいいのか悪いのか。
posted at 15:25:03(2019/02/27)

◆現在本人が活動してないとこも手伝っている気はしている。勝手に彼が弾けなくなってしまった分を弾いてあげたいって気持ちになっていて。
posted at 15:32:40(2019/02/27)

◆ジョン、大好きだよーーーーっ!!(絶叫)
posted at 15:33:55(2019/02/27)

◆なに酔ってんの?てツイートしてるな。酔ってないよ。車で外出中だし。
posted at 15:36:35(2019/02/27)

◆夕飯後にうとうと。痛み止め切れて目が覚めるも、身体がだるくてしばらく動けず。夢見たんだけど推しに身体奪われる(しかも67歳現在の)というなかなかな内容で、そりゃ身体もだるくなるわな(土下座案件)
posted at 22:47:05(2019/02/27)

Deacy's Bassの素人感想と考察あれこれ(11)

2019-02-25 22:56:01 | QUEEN
で、これが先週分のツイートまとめ。ツイート感覚が減っている箇所があるのですが、全身麻酔の手術を受けていた為、スマホに触れませんでした。
退院してすぐにHot SpaceツアーのDVD見て観察しまくってます。

◆先日届いたUSのBassplayer誌(US版ベースマガジン)。
写真のキャプションがディーコン氏(右)とクイーンのバンドメンバー(左から)って表記になってて、今まで見たことない扱いでじわじわきてる

posted at 07:23:11(2019/02/18)

◆表紙(但しピンではなくフレディと一緒)&特集なので、集合写真で一番ジョン氏が大きく写っているものが選ばれたのだとは思うけれど。ページを繰るたびにヘアスタイルと服のギャップが楽しめるのは、日本のベーマガと同じ。
ただプレイ解説や楽譜はないので、その点は日本最強だと思う。
posted at 07:34:22(2019/02/18)

◆で、この表紙と5ページの記事の為に私が支払う金額は6000円近い(なお本そのものは1400円くらい)。ベース本体リストとアルバム別のプチ解説があるのは良かった。
どうせ今更新事実が判明するわけでもあるまい。
posted at 07:37:19(2019/02/18)

◆金曜にもツイートしたブライアンの昨年の発言が引用されているのも良い
posted at 07:38:55(2019/02/18)

◆あとフラットベース弦のゲージが判明。045-105。現行品番はRS77 LDで良いようです。
posted at 07:43:27(2019/02/18)

◆つかようやくゆっくり読んだけど、これ買って良かったやつだ。うん。
輸入代行サイトで探してくれた友人に感謝!
posted at 07:51:06(2019/02/18)

◆ゆっくりと言っても、私の英語読解力は著しく低レベルなので、ライターさんが言いたいことの半分も理解していない気はする
posted at 07:55:30(2019/02/18)

◆反対に機材用語はわかるので頑張っている
posted at 07:56:19(2019/02/18)

◆ガチのQUEENファンの若い看護師さん来訪。
ベース弾きなのでジョン・ディーコンの大ファンだと言うと、マニアックと言われた…マニアックか???
posted at 08:48:50(2019/02/18)

◆ちなみに執刀医はチラッと書籍類を見て
医「…ロックですね?」
私「ロックです」
posted at 08:51:30(2019/02/18)

◆病室を訪れる医師・看護師に次々に「QUEENだ!」と突っ込まれる
posted at 10:56:28(2019/02/18)

◆ベース弾きであることを伝えると、早く復帰出来る手術なので、1日でも早くベース弾けるように頑張りましょう!と励まされる定型が出来てきた
posted at 11:02:33(2019/02/18)

◆いつからでも、どこからでも聴けるのがQUEENの良いとこだと思ってる。本当にあんたら同じバンドなの?と言いたいくらいバラバラなので。
posted at 14:20:31(2019/02/18)

◆みんな違ってみんないい、を体現しているバンドなのでは
posted at 14:26:21(2019/02/18)

◆Invisible Deaconも更に頑張らねば。地味だけど。まずは帽子を本物に寄せたデザインにしてメンズサイズを入手、ロングヘアをまとめて収納したい。あと眉毛どうにかしたい。目の色はナチュラルなカラコン入手したのでこっちでいく。ビキニパンツ色も気に入ってたけど(笑)
posted at 19:28:11(2019/02/18)

◆年齢これ以上いかないうちに若いDeaconさんもやるべきだろうか(個人的には35overのお顔がストライクだけど)
posted at 19:30:36(2019/02/18)

◆メモ。ML日本公演の機材説明、かなり間違っているとのベテランファンさんのご指摘あり。
posted at 23:10:14(2019/02/18)

◆A Kind of Magicのベースソロになる部分限定でエフェクターかけてると思ってたんだけど、これ2回録音重ねてる?
posted at 09:07:10(2019/02/21)

◆ベースラインの微妙なズレあるから、やっぱり重ねてるかなー
posted at 09:15:03(2019/02/21)

◆※腹痛いので気が紛れるようなことを始めました
posted at 09:15:51(2019/02/21)

◆おっさんJD氏の写真をレスで送って下さる方へ。ツイート埋もれる傾向にあるので、是非DMで…
posted at 09:30:53(2019/02/21)

◆たんぽぽ綿毛飛び散っても自分の好みど真ん中ストライクだということは認識した(腹痛いので色々邪念あり)
posted at 10:39:23(2019/02/21)

◆以前成田で映画ディーキーがタイヤと格闘しているシーンで「ジョン頑張れよー!」て声は飛ばしたことあるけど、周りの方が笑ってくれたのが幸いであった。(つかこの発言だとブライ目線だな)
posted at 15:58:26(2019/02/21)

◆その後ジョンジョンとしか言わないマシンになってましたが(そして周囲に謝り、だいたい隣の方もジョンのファンだったりして和む)
posted at 16:07:38(2019/02/21)

◆元々ベース弾きなので仕方ないよね!!!!ね!!!?
posted at 16:45:01(2019/02/21)

◆今日の昼間担当看護師さんドラマーな件
posted at 17:02:07(2019/02/21)

◆当面の目標はボラプ応援上映参加、相互フォロワーさんと遊ぶ、独立リーグ遠征に友人と行く
posted at 17:16:23(2019/02/21)

◆#あなたのボラプ鑑賞経緯
公開3日前に映画の存在を初めて知る→後期リアルタイム、メンバー全員顔と名前一致するが別にファンではない→けど行ってみよう→初日応援上映舞台挨拶つき→ジョン・ディーコンすげえええええええちゃんと聴いてなくてすみませんでした(土下座)※アマベース弾きです
posted at 18:32:33(2019/02/21)

◆サントラ買う→ベース練習する(※ブランクあった)→オリジナル全アルバムCDとライブDVD買い漁る→ベース練習する→この映画はライブだよね→一緒に弾けるようにエアベースで応援上映参戦→The Invisible Man Deacon仮装に行き着く→ベース練習する
posted at 18:49:26(2019/02/21)

◆ジョン氏めちゃくちゃ観察する→ベース練習する→観察する→ベース練習する→観察する→ベース練習する→観察する(たまに精神世界入り込んで号泣)→ベース練習する※エンドレス
posted at 19:13:20(2019/02/21)

◆今の私は今更ながらジョン・ディーコン原理主義者
posted at 21:27:24(2019/02/21)

◆ブライアン言うところの「僕たちの知っているジョン」ってのが深い。どこまでも深い。
posted at 10:50:42(2019/02/22)

◆ところでQFCの会員番号出たのでログインIDとパスワード設定してアカウント作ろうとして、メール認証までいったんだけど保留状態になってる…
posted at 11:49:03(2019/02/22)

◆去年末にQ英国公式Twitterで2019年フレディ誕生日パーティーの概要が出てて、チケット買ったら抽選でレスペのフィギュア(ブライアンとロジャー、そしてジョンのサイン入り)当たるよ!てのがあって、ぶら下がっているレスの95%(目視)が「ジョン!?」「ディーキー!!」だった。そりゃ気になるわ
posted at 13:52:27(2019/02/22)

◆私もJohn!!てレスしちゃったんだけどね。
これ新規でサインしてくれた(してくれる予定)のかな?だとしたら熱い。
posted at 13:56:17(2019/02/22)

◆ジョン氏はプロとしての音楽活動はやめちゃったけど、QUEENはやめてないってことだよ
posted at 14:10:00(2019/02/22)

◆ブライアンとロジャーがQUEENとしてアクション起こす時は絶対にジョン側に問い合わせてからだろうし(でなきゃジョン曲はライブでやらんでしょ)。
posted at 14:13:00(2019/02/22)

◆新参ファンが何を抜かす?と言われるかも知れないけど、少なくとも自分はそう思うのだ
posted at 14:15:02(2019/02/22)

◆ま、以上は私の勝手な考えなんで。本当のとこはジョン氏に聞くしかないわな。たぶんもうめんどくなってるだけかも知れんし。
posted at 14:39:54(2019/02/22)

◆今頃になって相互フォロワーさんへ30年経過した過去のラジオ番組やらアルバムの話をしている。昨日のことのように話が出来る。楽しい…。QUEENの話ではありません。でもこれって当時のQUEENファンの方と同じ行動なのでは?と思うのです
posted at 22:56:52(2019/02/22)

◆昔東海ラジオでやってたSFロックステーション。F.O.Dがパーソナリティやってた頃、いわゆる空耳アワー的なコーナーがあって、Killer Queen流れたなというのを思い出すなど。
posted at 09:30:17(2019/02/23)

◆Don't Stop Me NowのMV見ると、コードがD/F#の部分(歌詞でいうとThat's why they call me Mr. Fahrenheitの所)、F#はD弦4フレット押弦してるけど、DはA弦5フレット。個人的にはDは開放弦を使いたくなる。自分の手癖も開放弦。そっちの方が弾きやすくないかと思うんだけど
posted at 14:47:42(2019/02/23)
→A弦5フレットの方が音質にばらつきが生じないからでは?というご意見をフォロワーさんから頂いた。

◆やっぱりジョン氏の指は美しいのう…(着眼点ずれてきた)
posted at 14:52:35(2019/02/23)

◆ジョン先生そこハイポジションでいきますかーってのが多いんだよ運指。
posted at 14:59:55(2019/02/23)

◆太い弦で出す方が音質がどっしり丸くなるからかなあ
posted at 15:01:23(2019/02/23)

◆MVやライブ映像見る度に「そこ押さえるの!?」案件多すぎる
posted at 15:02:38(2019/02/23)

◆自分の場合、まず最初に自分の運指で弾いてみて、後に確認するようにしてるんだけど、Another~以外全部修正した
posted at 15:07:06(2019/02/23)

◆Hammer To Fallのグリッサンドの使い方大好き
posted at 15:22:57(2019/02/23)

◆私の大好きなOne Vision。レコーディングバージョンがスラップなことに気が付いた衝撃がまだ残っているのだが、MVだとスラップじゃないんだよね。セッションテイク?
posted at 15:24:40(2019/02/23)

◆ミュートの仕方とか間違いなくスラップなんだけどー!
posted at 15:26:44(2019/02/23)

◆A Kind of MusicのMV、設定がホームレスのおっちゃん達が魔法使いフレディによりカッコいいロックスターに!なんだけど、ジョンが通常運転過ぎてホームレス衣装の方がイケメンに見える不思議(ようやく言えた)
posted at 15:30:00(2019/02/23)

◆Breakthruはシンセベースと戦う生ベースが大好きです
posted at 15:34:55(2019/02/23)

◆ライブでやったら盛り上がりそうだなあと想像してみたりする
posted at 15:35:31(2019/02/23)

◆私史上最高認定のジョン氏笑顔写真を頂いた。おっさん+最大級笑顔て最強だわ…
posted at 18:03:17(2019/02/23)
→ヘアスタイルから推測するとHeadlongのPVあたりと思われる。いつもの口元を閉めた笑顔ではなく、歯を見せる全開笑顔。おっさん+ふわふわ頭+すきっ歯笑顔の三重奏やー(何を言っているのか)

◆ボーカルとギターのマルチトラック抜き出し音源に、自分のベースを乗っけて録音してみようかと思う入院最後の夜。これでグルーヴが感じられなかったら私のベースは下手ってこと
posted at 18:55:19(2019/02/23)

◆よく見るとAnother~のMVジョン氏、必要以上にグリッサンドしてて面白いな。ライブだとぶいぶい入れててより楽しい
posted at 19:15:07(2019/02/23)

◆今日の成田、事前発声練習にロジャーだけでなくフルメンバーあっただと…!!
posted at 21:03:01(2019/02/23)

◆声枯れるまでジョンと叫びたい
posted at 21:03:45(2019/02/23)

◆重いものは持たないでねと言われたのだが。ベースは重いものに入りますか?
posted at 21:22:30(2019/02/23)

◆ベース弾けるようになったら、次にチャレンジすべきなのは謎ステップしかないな(だからどこへ行こうとしている私)
posted at 21:30:40(2019/02/23)

◆入院前にむにゃむにゃと呟いていた「夏のディーコン祭り」。ゆるーいQUEENセッションやりたいという気がむくむくと起きている。ピアノ置いてあるスタジオだとでかいとこ借りなくちゃだよね。
posted at 21:55:59(2019/02/23)

◆別にジョン氏の誕生日前後じゃなくていいし(真夏で外出したらぶっ倒れそうだ)、ゆるーいゆるーいセッションやりたい。楽器なんでもあり。レベル問わず。QUEENの編成に無いパート大歓迎。
posted at 21:58:32(2019/02/23)

◆自分のパートはDisco Deacyであると言い張るのも良し、ブライアンのボーカル(コーラス)部分だけ歌うというのも良し、ひたすら俺はロジャーだとタンバリン持つも良し
posted at 22:03:22(2019/02/23)

◆お話した相互フォロワーさんの中だと、アコギ、テナーサックス、ピアノ、琴のプレイヤーさんがいる
posted at 22:07:02(2019/02/23)

◆自分の楽器で好きなバンドの曲が演奏できたら最高じゃないですか?
posted at 22:08:01(2019/02/23)

◆人数多いと日程決めるのだけでも大変だけど、なんとかしてやりたいなあ。
posted at 22:12:22(2019/02/23)

◆ピアノとドラムとシンセ借りられるとこ…
posted at 22:21:02(2019/02/23)

◆複数回やる方向は考えてます。その時によって参加者違うので、違ったアンサンブルになるやつ
posted at 22:22:22(2019/02/23)

◆フォロワーさんにフルートプレイヤーさんいたー!
posted at 22:23:36(2019/02/23)

◆最低限のアンサンブルが成立するメンバー(自分含む)決める→複数回開催で都度編成決めてスタジオ借りる、という案どうですかね
posted at 22:33:39(2019/02/23)

◆あと私の都合上、土日祝日で都内開催になると思います。レンタルスタジオ代金は割り勘。ピアノやドラム入るとレンタル代金も高いので、そのつもりで(なおブランクある人間なので、個人スタジオレンタル以外の現在の相場を知りません)
posted at 22:39:07(2019/02/23)

http://www.grandpiano.jp/
スタジオ情報頂きました!ピアニストさんいる時はここのドラムやアンプ借りられるお店にしたいと思います!
posted at 23:00:44(2019/02/23)

◆【緩募】ゆるーい内輪のQUEENスタジオセッション企画中。楽器種類・経験不問。ピアノとドラム以外は楽器をスタジオに持込可能な方。都内で土日祝日。私の相互フォロワーさんとそのリアルお友達まで参加可。DM下さい
posted at 00:13:41(2019/02/24)

◆GVH1〜3再発してくれんかなあ(日本のレーベルにはご意見としてメッセージ送ってある)
posted at 10:06:19(2019/02/24)

◆これから見ます!

posted at 13:22:08(2019/02/24)

◆当時の定型、青JD
posted at 13:33:30(2019/02/24)

◆ふむライブ当時わたし小2
posted at 13:34:17(2019/02/24)

◆青いJD氏プレイについてまた無駄ツイートするよー
posted at 13:35:08(2019/02/24)

◆すげえ「見切れディーコンを探せ!」案件かも知れない。2曲演奏したところでジャケット脱いじゃっておなじみ真っ青JD氏が出現
posted at 13:41:21(2019/02/24)

◆ろっきゅーのFastバージョン好きなんだけど、やっぱりピック弾きだとアップダウンで弾いてる
posted at 13:42:25(2019/02/24)

◆#ナイスディーコン
タグ貼って再掲。地味にすごいと思っているのがピック弾きの時の粒のばらつきが無いこと。弦に対して並行にピックを当てているものだとは思うんだけど。自分がピック弾き苦手なので余計にすごく感じる。

posted at 13:54:56(2019/02/24)

◆久しぶりにナイスディーコンくっつけてみた。
posted at 14:15:41(2019/02/24)

◆Staying Power。件のジョン氏ギター曲。黒いテレキャスでブライアン氏とユニゾン。え、ギターでもハイポジションなんですかと突っ込んだ(2枚目)



posted at 14:24:57(2019/02/24)

◆Dragon Attackの時にジョン氏の指アップ多数ってわかってんじゃんこの編集した人!!!
posted at 14:35:27(2019/02/24)

◆もちろんベースソロ部分でもばっちり右手アップ…円盤買ってよかった…
posted at 14:38:39(2019/02/24)

◆やばい、ここだけ何回も繰り返して見ちゃう
posted at 14:45:53(2019/02/24)

◆見切れディーコン案件なんて言ってすみませんでした…(五体投地)
posted at 14:47:56(2019/02/24)

◆Under Pressureのリフのうち1カ所、躓いてよれてるとこあるな(笑)
posted at 15:09:48(2019/02/24)

◆やっぱりばいつぁだすとのベースラインたまらんな…
posted at 15:50:04(2019/02/24)

◆今のフレーズ弾いてるとこ映せ案件多すぎる
posted at 15:52:05(2019/02/24)

◆セッション企画したけど、やっぱこの曲やりたいな。ベーシストとしてマスト
posted at 15:53:00(2019/02/24)

◆Sheer Heart Attackはこの時スティングレイ+ピック弾きなのか。アタック感強い
posted at 15:54:36(2019/02/24)

◆スティングレイ使用のタイミングって、その直前に演奏する曲がAnother~か否かってとこな気がしてきた
posted at 15:57:43(2019/02/24)

◆ピック使用の基準はまだわからない
posted at 16:00:40(2019/02/24)

◆特典映像のミュンヘンでのインタビュー、フレッド単独とブライ+ログの合同はあるのに、なんでディーキーだけないの…
posted at 16:29:12(2019/02/24)

◆やっぱりバンド内でめちゃくちゃもめたからか?
posted at 16:32:25(2019/02/24)

◆ディーキー1人だけに喋らせると、色々喋りすぎてアレだからか?
posted at 16:35:13(2019/02/24)

◆今気が付いた。西武球場のライブ、ジョン氏長袖。そりゃ11月3日なんてくそ寒いよ所沢(フレディが季節感無くしてますけど)。前に11月に野球見に行って生命の危機を感じた

posted at 17:08:24(2019/02/24)

◆いくら当時の照明が熱いっていってもなー
posted at 17:09:48(2019/02/24)

◆しかし「Seibu Stadium, Tokyo」って書いてあるのがなんか…なんか…所沢じゃねえか
posted at 17:22:20(2019/02/24)

◆Another One Bites The Dust!!

posted at 18:36:59(2019/02/24)

◆Hot SpaceツアーのDVD良かった…私の好きなやつだった…ジョン氏ごりごり研究するぜ
posted at 18:49:56(2019/02/24)

◆やったーー!!QFCのメンバーズサイトにアクセス出来るようになったーーー!!!頑張って45年分の会報(英文)読めるように頑張ります!!!
posted at 19:18:10(2019/02/24)

◆ユーザーIDは本名+jrd(John Richerd Deacon)に設定してて毎回こっぱずかしい思いするんだぜ…
posted at 19:19:55(2019/02/24)

◆やっぱりUKのBass Guitar Magazine(QFC報に載っていたもの)と、USのBass Player(私が買ったもの)、同じ内容であった。
posted at 19:31:02(2019/02/24)

◆最新号(2018年冬号)読んでる。PDFだと拡大できて便利だな。ブライアン氏に数学習ってた教え子さんとか45年経過してもネタがものすごいな濃いな
posted at 19:47:02(2019/02/24)

◆QFC会報を第1号(私の生まれた年発行)からゆっくりゆーっくり読み進めることにする。読み終わるまでに何年かかるんだろう
posted at 20:29:38(2019/02/24)

◆第1号メンバーアンケートおもしれえ…第2号ブライアンの直筆お手紙達筆すぎて読めねえ…
(訳:FC入会してよかった)
posted at 21:00:23(2019/02/24)

◆みんなもFC入ろうぜ!
posted at 21:03:03(2019/02/24)

◆ふおお1975年夏号、日本での写真ある…ジョン氏が小学生男子に舐められてるのとかw
posted at 21:14:02(2019/02/24)
→当時の小学生男子、現在50代半ばですよね。皆様覚えていらっしゃるのかしら。

◆この号にあるジョン氏直筆はなんとか読めるな
posted at 21:16:16(2019/02/24)

◆1行目からギャグかましてんな?絶対日本語だったら(笑)とか入ってるぞ?
posted at 21:17:28(2019/02/24)
→This is your friendly bass player hfff!って書いてある。最後のやつ(笑)だな。

◆日本でのツアーの話が書いてある
posted at 21:19:40(2019/02/24)

◆ツアーの話というよりは観光系写真撮影の件
posted at 21:23:23(2019/02/24)
→フレディと名古屋城に行ったよって。

◆フレディ氏直筆のiの点の打ち方が○ですんごくかわいいんですけど!?
posted at 21:36:11(2019/02/24)