goo blog サービス終了のお知らせ 

青空カフェ~癒しの里山だより~

我が家の荒れ放題の里山を癒しの場に整備。孫たちが里山で逞しく成長してほしいな!野菜やお米作りも楽しんでいます。

脱穀終わりました。

2024年09月20日 22時02分44秒 | 田んぼ

今日、静岡市では39度を超えたということです。

お彼岸だというのに信じがたい暑さです。

でも、この暑さの中私たちは二人で脱穀をしました!!

稲刈りからまだ一週間ですが、これからの天気予報を見ると雨の日が多いこと、稲刈りから今まで少雨であり充分乾燥していること、田んぼが乾ききっていることなどを考慮して今日脱穀することにしました。

脱穀機も操縦するポコさんも決して若くはないけれど順調に脱穀していきました。

あさ早くから頑張りました。私は、途中で体がすごく重たくなって横になる一幕も!熱中症?水分を十分に摂っていても汗がすごくて。何せこの陽気ですから油断と焦りは禁物ですね。午後からは風が吹いてきてくれてそれでも楽になりました。

青い袋にはモミが詰まっています。

代掻きから今日までの米つくりの結晶ですね。尊いものです。

脱穀が終わった田んぼです。

雨よけのビニールや稲架、そして藁の片づけを今日から始めます。これから使う時のために丁寧に保管しましょう。


始めようとしたけど・・。

2024年09月10日 21時36分16秒 | 田んぼ

8月とはやはり違います!朝晩は以前よりも気温が低くなりました。

でも、お日様が上がるとやっぱり暑い!田んぼの中も厳しい暑さでした。

「今日から刈り始めるぞ!」ポコさんが稲刈りを始めました。

稲刈り機が入らないところや隅は鎌で刈ります。

しばらく刈りましたが・・。

「中の方はまだ青いなあ」ということで2,3日様子を見ることになりました。

今刈るのがお天気の都合から言ってもちょうどいいけれど残念です。

3連休あたりになりそうです。

今日の収穫です。

キュウリは終わりそうですがまだ採れていますよ。ナスは徐々に採れてくれて助かっています。

柔らかくて毎日美味しくいただいています!


昔の農機具を使って田の草取り。

2023年06月21日 23時05分56秒 | 田んぼ

曇りベースのお天気でした。

ポコさんは、一日、田んぼで草取り作業でした。

小屋から古い草取り機を持ってきました。博物館に展示してそうな昔の道具です。

転がして草を取る道具です。

一歩一歩進んでいきます。

 

田んぼの中を歩くことは、稲の為にもいいそうです。ゆっくりのんびり楽しく作業しているようですが、実際は、「腰痛あ~」

ポコさんは、大変ですが手をかけることによってより美味しく愛おしいご飯を食べることができる。と言っています。

蛙さんも応援してくれていますね。


稲刈り前の草刈り

2021年09月10日 21時54分59秒 | 田んぼ

暑い暑い夏が帰ってきました!

一日中青空です。特に午前中は風が吹いてくれなくて、強い日差しが容赦なく照り付けました。

一時の涼しさを味わってしまった私は、とても体に堪えました!

畔草刈りと急な土手の草刈りが途中で止まっていたので今日、終えるように頑張りました。

ポコさんが、草刈り機で刈った後、私が集めて運びます。

それにしても、倒れた稲がだんだんとたくさんになってきているなあ・・。

早く刈りたいのですが、もう少し実が入ってからにしたいし、台風の動きが気になります。

天日干しのことを考えると、干している間の雨は避けたいので、刈る日を決めるのが難しい!

刈るのが後になっても台風が去ってからの方がいいかもしれません。

そうすると間違いなくますます稲は倒れますが。

午後からは、私は人参の種を蒔きました。ご近所の農家さんにアドバイスしていただいたとおり、浅植えで上から手で抑えました。

今度こそ上手にできますように・・。


田んぼの耕し

2021年04月16日 22時35分56秒 | 田んぼ

朝から曇り空が広がっていました。

タケノコ掘りとあく抜きで忙しかった中で気になっていたのが田んぼの中の草です。

草が伸びてきましたので、ポコさんがトラクターに乗って耕しました。

昨日の雉が今日もやってきましたよ!

甲高い鳴き声が田んぼに響いていました。

ポコさんは、順調に耕していましたが・・半分ほど終わった頃雨が落ちてきてしまいました!!

私は、ラッキョウを移植し終わったので今日の作業はここまでとしました。

ポコさんは中断して雨具をつけて残りを耕しました。幸い大雨とはなりませんでした。

明日は雨の予報です。田んぼがぬかるむ前に終わって良かったです。