青森デスティネーションキャンペーンblog

●○● 行くたび、あたらしい。青森 ○●○ 青森のいいとこ、紹介します♪

「白神の詩」に酔いしれる

2012-02-27 11:33:52 | 食べ物

2月も終わりに近づいてきました。
南の方では、既に花粉が飛散している時期でしょうか?

スギ花粉であれば桜の咲く頃に落ち着くといわれていますが、青森市内はまだまだ雪模様の日が続いています

雪片づけは大変ですが、乾燥で肌がかゆくなることもほとんどなく、スギ花粉が飛び始めるのも、まだ先のことです。
雪は、私たちの生活に大きな影響を及ぼしますが、それが恵みである場合も少なくありません

 

さて、そんな冬は雪景色を見ながら熱燗をくいっと一杯
雪国ならではの醍醐味ですよね

そう、青森といえば日本酒!
メジャーなものからコアなものまで、多種多様です。

そんな青森には、日本酒以外にもりんごを発酵させて造った「シードル」や「カシス酒」などの名物があります。
中には、焼酎を造っている酒蔵もあるんですよ~。

ということで今回は、珍しい(!?)青森県産の焼酎を紹介したいと思います。


↓ ↓ ↓ コチラ ↓ ↓ ↓

本格米焼酎25°「白神の詩」

白神山地の麓、深浦町で育った米と白神山地の伏流水で仕込んだという焼酎。
製造元は、弘前市にある六花酒造です。
「ふかうら特産認定品」ということで、深浦町が自信をもってお勧めする商品でもあります

地元の原料にこだわった本格米焼酎は、スッキリとした飲み口でクセのない味
かすかに白神のかおりがすると感じたのは、私だけでしょうか?どんなかおりだよ・・・(@_@;
オススメは、ロックで♪

飲みやすいので、気が付けば700mlのボトルは空になっていました・・・ 飲み過ぎに注意ですね。



本格米焼酎25°「白神の詩」は、深浦町にある菊池商店さんで取り扱っています。
そのほかにも、ウエスパ椿山の物産館「コロボックル」、アオーネ白神十二湖の物産館「カワセミ」でも販売していますよ。
※上記以外の販売店など、お問い合わせは菊池商店まで。


 
 
§菊池商店§
■住所 青森県西津軽郡深浦町大字深浦字浜町178-1
■ TEL 0173-74-2611 / FAX 0173-74-2913
■営業時間 7:00~21:00
■定休日 不定休(年間5日ほど)
■最寄駅 JR深浦駅(五能線)/ 駅から徒歩約20分、車で約3分
■深浦町商工会HP http://www.shokokai.or.jp/02/0232310051/index.htm (菊池商店)


by ヴァ♪


最新の画像もっと見る