goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

青い森の贈り物

わが家の定番納豆

こんにちは、マダム青い森です。

ごみを減らす暮らしを目指しているわが家。

いろいろと試行錯誤しています。

例えば、納豆。

以前は近所のスーパーや生協で買っていました。

ポイントはなるべく安いものw

県内のメーカーの納豆はたいていプラスチック包装のもの。

写真左のはどこにでも売っているメジャーなもので、

特売にもなって、3個パックで100円前後です。

安いし、どこでも買えるけれど。。。

これはタレやからしもついているから、その包装がごみになる。

発砲スチロールの容器はどんどんたまるし、

リサイクルに出すには水をたくさん使う。。。

ということで!

まずは、これを紙容器のものに変えました。

でも、これも1人1食ずつ食べると結構なごみになる。

そこで、2人分くらい入っている納豆を探してみました。

青森県野辺地町の納豆です。

これ、特殊な紙の包装でタレやからしはついていません。

パッケージもイイし、とてもおいしいんだけど、

青森市内では売っているところが少ないんですよね。。。

よく食べるものは買いやすくなければ、続かない。

いろいろ探した結果、落ち着いたのは。。。

生活クラブ生協で売っている納豆です。

これもタレやからしなし!

野辺地納豆のパッケージにちょっと似ていて、紙包装ですが、

中を開くと。。。じゃじゃー-ん!

内側は経木になっています。

大豆も国産です!

石室でじっくり発酵させているとのこと。

神奈川県のメーカーなので、

 遠方からわざわざ取り寄せるのはどうなのか?

というのはあるのですが、コンスタントに買えるし、

他にかわりになるものもなく、

この3年ほどはこれに落ち着いています。

半分ずつ器に入れて、海苔を刻んでパラリ。

食後、器を洗うテマヒマはかかりますが、

発泡スチロールの容器のまま食べるより、何だかイイ気分♪

もちろん、この納豆にしてもごみは出ます。

でも、今のわが家はこれがイイ!

前に買っていたものよりは少しだけ高いようですが、

包材だけでなく、材料なども含めて、総合的に判断して

これがイイ!と、選択しているお気に入りです。

これからも食べ続けていこうと思います!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「脱プラスチック」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事