
5月19日は徳川家康の幼少時の主、今川義元が桶狭間の戦いで織田信長に敗れ討ち死にした日になります。
臨済寺は今川義元の軍師として重きをなした太原雪斎が住持を務め、徳川家康が松平竹千代を名乗った幼少期に手習いを学び、家康の人格形成に多大な影響を与えました。
2018年5月19日の臨済寺、今川神廟の落慶法要が行われました。


臨済寺 山門

臨済寺は僧の修行寺として通常は非公開で、今川義元の命日、5月19日と徳川家康の守り本尊である摩利支天祈祷会が行われる10月15日の年に2回のみ、一般開放されます。

今川義元の位牌

竹千代手習いの間

太原雪斎の陣中袈裟

徳川家康の軍配


徳川宗家16代、徳川家達の書

今川義元(左)、今川氏輝(右)の像


落慶した今川神廟

今川義元、氏輝の供養塔

粗品を拝領しました。湯呑みと手縫いでした。