あおば歯科通信

大阪市淀川区西中島 あおば歯科医院のブログ
aoba.gr.jp

年末 一年を振り返って

2017年12月30日 | 無題
平成29年も残すところあと1日

毎年のことですが、今日年賀状を仕上げて投函しました。
ここ10年くらいは元旦に年賀状を送れないのが当たり前のようになっています。

今年は運の悪いことに医院のプリンターは赤色の調子悪くて、
家のプリンターは紙の送り出しが調子が悪い。

結局、家のプリンターをハガキを指で送り出しながら印刷を完了した。


医院の方はここ数年、仕事のパターン化、スタッフ間の馴れ合いが多くなってきたように思う。
非常にありがたいことにスタッフの在籍期間が長目なのでその負の面として。

メリットが遙かに多く私も楽させて貰っているのですが、私の管理運営の不手際でしょうか。
その良い面だけが抽出出来ればと思います。

来年は改めて使い古された言葉ですが、「初心に...]です。


元日の早朝は近くの公園に初日の出を見に行こうと思います。いやがる子供と一緒に。

不幸にして年末年始に歯科医療が必要な方はこちらで調べてください。




年末の野間の大ケヤキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療法は患者が選ぶ

2017年12月18日 | 歯の話
NHKのあさイチの先日のお題です。ダンベル体操をしながら少し見ただけですが。

医療側が治療の選択肢があれば提案して、患者がその選択肢から選ぶ。
インフォームドコンセントでしょうか。

恥ずかしながら昔はインフォームドコンセプトだと思ってました。



豊中市民病院の待合の隅にこんな感じの文が掲示されてました。

「医療とは危険で不確かなものである。
その危険で不確かな行為を医療側と患者が協力して治療しましょう。」(こんな感じだったか)


「私が指定する方法で治療して、治療結果は医療側が責任を持て」そんな患者さんが稀にいるので、
医療側も予防線(インフォームドコンセント)を張るのでしょうか。


万人が言いたいことを気兼ねなく言えることは、言えないよりはマシかもしれません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣食べ放題

2017年12月11日 | 無題
思い立って牡蠣食べ放題に行ってきました。

60分で牡蠣ご飯とカキフライ付き ¥2500也


網焼きも出来るのですが、蒸し焼きの陶板焼きで。






子供はソバを食べて外でゲーム




60分後




近くのアイス牧場でウサギに餌やり(¥100)




この後、ここで10年愛用しているニット帽を忘れました。

翌日に着払いで送ってもらって¥900也。






医院に入っていたチラシ。

1組だそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口臭 ANUG

2017年12月08日 | 歯の話
思い出したように口臭の話でも

壊死性潰瘍性歯肉炎(ANUG)なのか、その手前の症状の患者さんは開院当初は何人か来院されました。

ANUGの画像を見ようとパソコンのファイルを見ていったのですが、肝心のANUGの画像は見つかりませんでした。

真っ先に思い出す方は20代女性、付き添いでカップル?夫婦?で来院。
主訴は付き添いの男性が言うには「こいつ(女性の方)の口が臭いんですわ」とのこと。

診察すると口の中は痛くて歯磨きも数日出来ないようでエライことになってます。
午前中だったのですが、私の食欲も無くなりそうでした。

酷いスリ傷とかは傷口がドロッとしたモノに覆われたりしますよね。
歯ぐきも血と灰白色のドロッとしたモノが表面にある感じです。

こうなると歯石取りとかは直ぐには出来ないので、表面麻酔して消毒しながら綿で清掃して抗生剤等を投薬しました。その後は少し歯石取りをして患者都合で中断したような...

投薬と清掃・消毒で痛くなくなったのでしょうか。


大学病院時代の名残で開院当初から口腔内写真を撮影しているのですが、
今回昔の画像を見ていたところ、開院当初はワイルドな状態の方が結構来ていたのだと思いました。
ここ数年は全顎的な治療計画というのは余りないような感じです。
西中島の人々の口腔状態の意識は向上しているのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レントゲン撮影

2017年12月05日 | 歯の話
レントゲン撮影の話

あおば歯科開院当時は診断のために、レントゲン撮影をしようとすると何故なのかは不明ですが、
撮影したくない的なことを言う患者さんもいたのですが、私には透視能力は無いので困った記憶があります。
医療不信なんでしょうか。

そんなことが記憶にあるためなのか、レントゲンを撮影するという医療行為に過剰に自己規制があるのか、
定期検査に来てくれる患者さんの虫歯が発見が遅れ進んでいたことがありました。

どちらも、歯周病のメインテナンスのために定期的に通院している患者さんです。

ケース1






冷たいものがしみると来院。歯と歯の間の歯肉の下縁から虫歯になってました。


ケース2






詰め物の外れたとのことで来院。詰め物の奥が虫歯のなっていました。


どちらも、歯の間の虫歯です。歯の間の虫歯はLEDで透かすと分かることが多いのですが、
詰め物の奥や、黒く変色しない虫歯は見つけ難いです。

いずれのケースも歯周病の状態を見るためにレントゲン撮影をしておけば事前に発見できたと思います。
が、患者さん「自覚症状」がないとレントゲンを撮影しましょうとならないことが多かったです。

患者さんの口腔状態によって適時、レントゲン撮影の提案も必要だと思います。
特に定期的に来院している患者さんには。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイトに

2017年12月05日 | スタッフより

先日新しいスタッフが入りました

子供もの頃ここへ通院していた子です

患者さんとして来てくれていた子が同じ職場のスタッフとして働いてくれるのは
うれしいですすね


アートアクアリウムへいってきました。
京都で開催されていて、さらに夜ということもありめっちゃ寒かったです。

金魚がめっちゃ好きなわけではないですが、ライトアップされていて
とてもきれいでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする