あおば歯科通信

大阪市淀川区西中島 あおば歯科医院のブログ
aoba.gr.jp

ビルの袖看板

2023年03月28日 | 受付より
診療時間の変更に合わせてビル入り口の袖看板も小変更しました。




日祝→水日祝に文字を入れ替えたのですが、
看板屋さんにお願いすると数万円。
ネットでシール文字を注文するとお安く済みました。

空き時間にスタッフと奥さんに張ってもらいました。
赤色は退色するのでどれくらい持つのかですが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診療日変更のお知らせ

2023年03月15日 | 受付より
水曜日は午前中を休診し、午後から診療しておりましたが、
令和5年3月22日より水曜日午前午後共に休診いたします。

診療日は
月・火・木・金
10時~13時 14時30分~19時30分

土曜日
10時~13時

水曜・日曜・祝日は休診となります。

今後ともよろしくお願いいたします。
あおば歯科医院 院長 中島国男

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪湾クルーズ

2023年03月13日 | 無題
うちの奥さんが携帯を見て一言。
当選したと。

大阪市港湾局主催の大阪湾クルーズに参加しました。

倍率は80倍とのこと。ホントなら。
参加者は公務員さん関係が大半じゃないのと勘ぐってましたが。

集合場所の南港までは公共交通機関で。




南港のフェリー乗り場を出港。


出港して間もなくは煙突から煤の塊が降ってくる。

メインの明石海峡大橋が見えてきました。




展望デッキの集まる参加者達







大橋を過ぎて間もなくUターンしたのですが、
帰りは大橋を見る人も少なく、参加者達は帰宅モードになってました。

まあ、面白かったです。
参加費は無料(税)なので、広報誌とかを見ていると載ってたりします。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療事故調査制度

2023年03月07日 | 歯科医師会広報ポスター等

会報の中の配布物より

医療の中で予期せぬ死亡の死因・原因を調べることで
将来の安全な医療に生かす仕組みだそうです。
医療訴訟の手助けを行うものでは無いです。
あくまで医療機関側からのアクションです。

私の親族も手術中に亡くなっています。
日本社会は建前上、性善説で成り立っていると思いますので、
高度な専門分野はより自制的・自戒的にと考えます。



JR紀伊有田駅の待合
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修了証書

2023年02月21日 | 歯の話
先月、webで受講した認知症対応力向上講習会の修了証が届きました。


あまりアレな吉村知事の名前も良く見えてきた。

早速、拡大コピーして診療室に飾ろうと思う。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学試験追加日程のご案内

2023年02月10日 | 歯科医師会広報ポスター等
大阪府歯科医師会付属歯科衛生士専門学校


悲しい定員割れ。
歯科衛生士の待遇はかなり良くなっているので良いと思うのですが。
良くも悪くも国家資格の専門職なので。

良い点
休日出勤がない。夜勤がない。多くの医院で年休などの待遇が改善された。

悪い点
働き先がほぼ個人商店、+α程度の規模しかない。
経営運営規模が小さいので職歴のステップアップの幅がないかも。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の積雪の時

2023年02月10日 | 無題
雪が降った朝、ベランダを開けると猫も一緒に。



寒いのを好まないと思うが、行けないことはないって感じか。


先日の講習会が役立つことが早速あった。
加齢や老化は避けようがない事実で、誰の身にも起こる。
不老長寿を求めた徐福も探し当てれなかったように。

三重県熊野市の徐福の宮




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科医師認知症対応力向上研修

2023年01月27日 | 歯の話
先日、上記の研修会をweb上で受講しました。

9時半から13時40分までと少し長め。

受講者には大阪府より修了証を頂けるとのこと。

届いたら院内に飾ろうかな。飾らないと思うが。

前半は認知症専門医師による認知症の概略、分類、実際の対応など。

後半は府歯科医師会担当理事による歯科医療実践時の対応等。

認知症のタイプ、ステージも色々あり、
それによって症状も異なるということ。
認知症になっても、すべての記憶、判断能力が無くなるのではない。
そのことを踏まえて対応するそうです。

担当理事の方は中高の同級生でした。
在学中も彼女は優秀だったのですが、講習する側と受講する側として
当時と同じく差があるなと思いました。

やはり、修了証は拡大コピーして受付にでも掲示しよかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度あることは3度ある

2023年01月20日 | 猫次郎、猫助
また焦げてたそうです。

熱くないのかな。



何事もなかったようにニャンモナイト


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西中島24時

2023年01月16日 | 無題
一月も半分過ぎましたね。

先日のこと、昼に用事で外出した奥さんが言うには、
裏の通りでパトカー2台が不審車?を調べているとのこと。

車も怪しそうな車だったらしい。何が怪しいポイントなのかは聞かなかった。

その後来院した患者さんもその現場を見たとのこと。
だが、テレビ番組のように車内から違法薬物とか、
何とかの七つ道具とかが発見されることもなく終わったそうです。


その手の番組は半分はフィクションじゃないのかと思っていたのだが、
実家に帰った時にテレビを見ていると、
母もそう思っているという話をしていた。

意外なことで家族のつながりを感じた。
 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする