先週は体調を崩してしまい、安静にしていました。
ペン字は自信がありませんが、一発書きで書くとこんな感じです。
いかにもな書き方ですが、ペン字や小筆字に個性とか現代性というのは必要なのか?
と思う時があります。
学生時代に書写や書道で基本的な事を学びます。しかし硬筆や小筆の授業で
自分らしく現代的なものを書きなさいという授業なんて、ほとんどないです。
綺麗に整えて書くことが良いという事しか学んでいません。
そんな中で、大手の書家先生などの達筆なペン字や小筆字を拝読する機会があると、
凄いな~こんな風に書きたいな~となったり、逆に、
読めないんだけどなんか雑なんだけど、これでいいのか?という疑問もでたり、
いろいろ考えさせられます。
ペン字や小筆の書は、なんか芸術として評価されていない感じもします。
小筆の臨書作品なんかはごく少数ですが、展覧会、学生展などでみかけます。しかし、
大手展覧会で、千文字以上書いた創作の小筆作品ってあるのかなぁ・・・
私が好きなのは、やはり平安古筆をしっかり習っている御方の小筆の書が好きですね。
仮名が流れゆく書き方は、日本独特の美しさだと思っております。
平安の連綿などが、現代に合わないという指摘もありますが、良いものは良い訳で。
まあ、変体仮名が多いと読めなくなって悲しくなりますが。
読める書で素敵な手紙をいただいた時は、すぐにファイル等に保管します。
乱筆失礼しました。
ペン字は自信がありませんが、一発書きで書くとこんな感じです。
いかにもな書き方ですが、ペン字や小筆字に個性とか現代性というのは必要なのか?
と思う時があります。
学生時代に書写や書道で基本的な事を学びます。しかし硬筆や小筆の授業で
自分らしく現代的なものを書きなさいという授業なんて、ほとんどないです。
綺麗に整えて書くことが良いという事しか学んでいません。
そんな中で、大手の書家先生などの達筆なペン字や小筆字を拝読する機会があると、
凄いな~こんな風に書きたいな~となったり、逆に、
読めないんだけどなんか雑なんだけど、これでいいのか?という疑問もでたり、
いろいろ考えさせられます。
ペン字や小筆の書は、なんか芸術として評価されていない感じもします。
小筆の臨書作品なんかはごく少数ですが、展覧会、学生展などでみかけます。しかし、
大手展覧会で、千文字以上書いた創作の小筆作品ってあるのかなぁ・・・
私が好きなのは、やはり平安古筆をしっかり習っている御方の小筆の書が好きですね。
仮名が流れゆく書き方は、日本独特の美しさだと思っております。
平安の連綿などが、現代に合わないという指摘もありますが、良いものは良い訳で。
まあ、変体仮名が多いと読めなくなって悲しくなりますが。
読める書で素敵な手紙をいただいた時は、すぐにファイル等に保管します。
乱筆失礼しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます