goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!鹿島アントラーズ‼

願いはひとつ「カシマの勝利」
そんな人達に読んでもらいたいブログです。

9/22 対川崎フロンターレ Jリーグ第32節

2021-09-22 20:58:09 | 日記
自ら相手にペースを与えてしまったような気がします。
前半に感じた嫌な予感も当たってしまい、非常に残念です。
顔を上げよう。


頑張れ!鹿島アントラーズ!!


9/22 対川崎フロンターレ Jリーグ第32節前半終了

2021-09-22 19:55:15 | 日記
前半が終了しました。
相馬監督は前から潰しにいくことを選択したようですね。
今のところ上手く機能しているので、鹿島ペースといえるのではないでしょうか。
サイドに出たところから真ん中のパスコースを切っているのでシミッチのサイドチェンジがほとんどありません。
この流れのうちに、後半は早めに先制点が欲しいです。
ひとつだけ、今日はいつも以上に上田の足にボールがつかないのが気がかりです。
リラックスしながら集中です。


頑張れ!鹿島アントラーズ!!






9/22 対川崎フロンターレ Jリーグ第32節スタメン発表

2021-09-22 17:45:00 | 日記
スタメンが発表されました。
マルシーニョが来ましたね。ケガ軽かったのかな?
広瀬がどこまでもついていけば、スピードに乗れず得意のドリブルは消せるのではないでしょうか。
あとは家長のポジションチェンジに要注意でしょう。フラフラと逆サイドまで来ますからね。

【予想フォーメーション】

 (1-4-1-2-3)
マルシーニョ-レアンドロ--家長
ーー-橘田ーーー旗手---ー
ーーーー-シミッチー-ーーー
登里=谷口-ジェジェウー山根
ー----チョン---ーーー

とにかく集中!


頑張れ!鹿島アントラーズ!!

9/22 対川崎フロンターレ Jリーグ第32節その2

2021-09-21 20:32:44 | 日記
川崎戦の予想の続きです。
川崎の攻撃の特徴は、「ズレを作り出来た隙間に走り込む」というものだと思います。
予想フォーメーションを例にとって説明します。
ビルドアップの段階では、後ろの5人でゆっくり運び、(場合によってはCBとシミッチの3人で)前線真ん中でレアンドロがCBを2人引き付ける。
家長、小林はワイドに張ってゆっくりと自陣に下がりながら相手4バックのCB、SBの間に大きな隙間を作る。
家長、小林と入れ替わるように大きな隙間に橘田、脇坂が走り込む。
そこに後ろからパスが入る。
ダメならサイドチェンジしてやり直す。
この一連の動きによって守備側が誰をどこまで捕まえるのか、追いかけるのかで迷いやズレが生じて守備網に隙間が出来ているように思います。
他にもいろんなバリエーションがありますが、いずれもチームとしての約束事のもと連動して動いているように見えます。
川崎の動きは百も承知でしょうから鹿島はこの動きをどこで止めにいくのか。
走り込む橘田、脇坂をボランチが捕まえるのか。コンパクトなブロックでパスを遮断しにいくのか。
前線が動き出す前にボールの出所の後ろの5枚にプレッシャーをかけていくのか。
相馬監督の采配に注目です。

シミッチがキーマンで、サイドチェンジやサイドで詰まった時の逃げ道になっているので、私は是非そこをつぶしてもらいたいと思っています。
荒木ではフィジカル的に厳しいかもしれませんが。


【予想フォーメーション】
 (1-4-1-2-3)
小林ー-レアンドロ--家長
ーー-橘田ーーー脇坂---ー
ーーーー-シミッチー-ーーー
登里=山村-ジェジェウー山根
ー----チョン---ーーー

必ず勝つぞ。

頑張れ!鹿島アントラーズ!!