クッキーを焼いた 2020年06月30日 | 日記・旅 今日はいつものジム友とランチに行くので昨日 クッキーを焼いた!まっ、形はいつも通りいびつですが笑雨降ってますがマリーナの隣にあるレストランに行きます。楽しみだ〜お気楽主婦ではありますが日常が戻りつつある中連日の東京の新型コロナ感染者の増加は心配な出来事です。わたしたちも 大騒ぎせず品良く笑ランチとおしゃべりを楽しんでこようと思っています。とブログを書いているが雨がどんどん土砂降りになってきました〜 #日記 #みんなのブログ #ランチ #マリーナ #クッキー « メルカリ してます。 | トップ | 芦屋浜でランチ »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (keikoucchan) 2020-06-30 09:47:37 おはようございます。友だちとのランチは楽しいですよね(^^)v雨に気をつけて楽しんできてくださいね。明日は、その お料理を載せられるかしら?それも楽しみ(^^♪(^^♪(^^♪ 返信する Unknown (anrinana) 2020-06-30 10:29:47 @keikoucchan けいこさま おはようございます!お天気よかったら景色もご馳走になるようなレストランなのですが生憎の大雨で残念。雨女なのですよワタシ。明日は一緒にランチを♡ 返信する 森戸・・・ (Tony) 2020-06-30 17:13:49 anrinanaさまこちらも煙る雨、時々大雨(予報通り?)。不揃いのクッキー達が智子先生の白いお皿に。良くお似あいね。マリーナって、どこの?こんど教えてね。それを聞いては黙って居られましぇ~n。逗子はちいさな街だけど、ヨット発祥の地葉山マリーナのというより慎太郎‣裕次郎の石原家や三井船舶など大阪系財界人の別荘があったところです。マリーナから御用邸への道をたどると森戸海岸。白いポーチに緑の芝生が良く似あうお家が松林の間に。たいてい、ディンギーより小さめの木のヨットが置かれてました。マリーナの影響なのね。裕次郎灯台のあたりで帆走してるのはこの型の船たち。(ひと昔x?前)今の堀之内や森戸のあたりはY社のヨットスクールやファッショナブルなCafeが並ぶミニ・コートダジュール。海に弱い人も、船に乗らない人にも優しい街に。だから、水着だけで歩くことはとてもできません、おしとやかに mademoiselle amelie. Tony佐野智子先生のお宅もこの辺かしら。 返信する Unknown (anrinana) 2020-06-30 18:36:44 tonyさま 葉山とか逗子って昔よく行きましたがもう昔すぎて忘れてしまいました。チャヤだったかな、ミーハーで行きました。マリーナはashiya.marinajapan.jpこの並びに西宮ヨットハーバーは堀江謙一さんのマーメイド号が展示してあったり。葉山みたいにお洒落じゃないんですよね。今日行ったレストランはお天気良かったらテラスでワンコ連れもokなんです。佐野智子先生のお皿、素敵でしょう〜 返信する pony's・・・ (Tony) 2020-06-30 21:44:01 anrinanaさまCafeなど何もなかった葉山の岬のpony'sを訪ねたことがありました。青山の母校の裏門向かいにあって、日がな講義をさぼってたむろしていたイタリアン亭の移転先で涙の出るような歓迎を受けたっけ。ヨットマンの店主の満足な笑顔がありました。日陰茶屋もその頃は茶屋本来のというか、伝統の本業に没頭の感じでした、マリーナもスケールが小さく時代の要請とか、例えば外洋大型船の受け入れが難しいなど古さがめだってしまうのです。神戸の場合は沿岸航海でも入港しやすいマリーナだとおもいます。芦屋川をさかのぼって(魚じゃないので、そんなことは無いけど 笑)芦屋駅から数百メートルのただ一軒のお店でお菓子を商っていたころのhenri charpentie にお邪魔したころのこともなつかしく思い出します。Tony 返信する Unknown (anrinana) 2020-06-30 23:22:38 tonyさま 芦屋にもtonyさんの足跡が!芦屋のアンリはまだありますよ。西宮に大きな工場もあります。 返信する 安心・・・ (Tony) 2020-07-01 10:46:04 anrinanaさま一度でもお会いした方が、ご健在ということが結果がどうであれ、一番気になるところです。ご期待いただいている(?・・・)スペシャルコンペも、実は東京のコロナ罹病急増が原因なのです。参加者ほぼ100%東京ですから・・・(苦い笑)。こればかりは、ゴルファーや音楽関係者の念力だけではどうなるものでもありませんね。きょうも、こちらそぼふるあめです。あなたは?Tony 返信する Unknown (anrinana) 2020-07-01 18:51:15 tonyさま 今日はどんより曇り空でした。お昼から晴れ間が出て蒸し暑くてヘトヘト。東京はコロナ感染者急増中ですね。気をつけようがありませんがくれぐれも体調に気をつけてくださいね。 返信する 規約違反等の連絡
友だちとのランチは楽しいですよね(^^)v
雨に気をつけて楽しんできてくださいね。
明日は、その お料理を載せられるかしら?それも楽しみ(^^♪(^^♪(^^♪
こちらも煙る雨、時々大雨(予報通り?)。
不揃いのクッキー達が智子先生の白いお皿に。
良くお似あいね。
マリーナって、どこの?
こんど教えてね。
それを聞いては黙って居られましぇ~n。
逗子はちいさな街だけど、ヨット発祥の地葉山マリーナのというより慎太郎‣裕次郎の石原家や三井船舶など大阪系財界人の別荘があったところです。
マリーナから御用邸への道をたどると森戸海岸。
白いポーチに緑の芝生が良く似あうお家が松林の間に。たいてい、ディンギーより小さめの木のヨットが置かれてました。マリーナの影響なのね。裕次郎灯台のあたりで帆走してるのはこの型の船たち。(ひと昔x?前)
今の堀之内や森戸のあたりはY社のヨットスクールやファッショナブルなCafeが並ぶミニ・コートダジュール。海に弱い人も、船に乗らない人にも優しい街に。だから、水着だけで歩くことはとてもできません、おしとやかに mademoiselle amelie. Tony
佐野智子先生のお宅もこの辺かしら。
マリーナはashiya.marinajapan.jp
この並びに西宮ヨットハーバーは堀江謙一さんのマーメイド号が展示してあったり。
葉山みたいにお洒落じゃないんですよね。
今日行ったレストランはお天気良かったらテラスでワンコ連れもokなんです。
佐野智子先生のお皿、素敵でしょう〜
Cafeなど何もなかった葉山の岬のpony'sを訪ねたことがありました。青山の母校の裏門向かいにあって、日がな講義をさぼってたむろしていたイタリアン亭の移転先で涙の出るような歓迎を受けたっけ。ヨットマンの店主の満足な笑顔がありました。
日陰茶屋もその頃は茶屋本来のというか、伝統の本業に没頭の感じでした、マリーナもスケールが小さく時代の要請とか、例えば外洋大型船の受け入れが難しいなど古さがめだってしまうのです。神戸の場合は沿岸航海でも入港しやすいマリーナだとおもいます。
芦屋川をさかのぼって(魚じゃないので、そんなことは無いけど 笑)芦屋駅から数百メートルのただ一軒のお店でお菓子を商っていたころのhenri charpentie にお邪魔したころのこともなつかしく思い出します。Tony
一度でもお会いした方が、ご健在ということが結果がどうであれ、一番気になるところです。
ご期待いただいている(?・・・)スペシャルコンペも、実は東京のコロナ罹病急増が原因なのです。参加者ほぼ100%東京ですから・・・(苦い笑)。
こればかりは、ゴルファーや音楽関係者の念力だけではどうなるものでもありませんね。きょうも、こちらそぼふるあめです。あなたは?Tony