のほほん時間

お気楽に・・・

ルミナリエ

2011年12月10日 22時11分49秒 | まち歩き
今日はですねぇ、珍しく母と三人で神戸へルミナリエを見に行って来ました。
私はなるべく毎年一人でも行くようにしているんですが、今回、「行く人~」と訊いてみたところ、母親と珍しく父親も手を挙げた
でもまぁ、当日ドタキャンして来ないだろうと思ってたんですが、行くと言いまして。
前置き長いですがそんな三人で行ってきました。


その前に。
父親が言うに、


「西宮ガーデンズに行ってみたい」


いいけどね。
前から言ってたし通り道だし。
でもどうせなら早めに言っておいてくれたら神戸でのランチの店、探さなかったよ・・・。


西宮到着は11時。
なのでトーゼン、ランチはガーデンズで。
どの店を選ぶのかなぁと思ってたら。
『DRAGON RED RIVER』になりました。
こないだ一人で行ったとこやん・・・と思いながらも今日はとても寒い日だったので温かいものが食べられたので良かったです。
私が選んだのは「野菜たっぷり塩たん麺」
111210rantiramen
上の野菜がやたら多くてそれだけでお腹一杯になりました。
その後はガーデンズで自由行動。
あんまり長くいるつもりはなかったので観なかったんですが『リアルスティール』観たら良かった・・・。
111210tom 111210genji
ガーデンズの吹き抜けに下がっていたトム様とトーマくん。
ココにヒュー様も入れてくれーっ


父母と13:30に合流して三宮へ。
でも全く何をするか、どこへ行くかの予定がなく・・・父親は高架の山側をウロウロしたいというので別行動。
私と母親は高架下を通って元町へ。
そこから元町商店街→南京町→大丸→三宮センター街とウロウロしていました。
高架下と元町商店街が結構面白かったかな。
元町商店街で行きたいと思っている『サントス』の場所も確認できたし。(ホットケーキが有名ですがお腹一杯だったので寄るのは断念しました)
近くにあるはずの、ワタクシ御用達『クロールバリエ』の本店は見つからず・・・
ちゃんと場所確認して行けばよかった~。
南京町の押し寿司『檜垣』も無事発見。
穴子の押し寿司を買って帰るかどうか悩みましたが次回に持ち越しです。


大丸で買った皮の手袋。
111210tebukuro
アニマル柄と小さいリボンのアンバランスさが可愛い。
ニットの手袋しか持ってなくてニットって風を通すのね・・・ということに気付いたためです。
とっても気に入っています。


大丸を出たとこで撮影。
111210motomatishoutengai 111210motomati
元町周辺の景色です。
今日はとても寒かったのに加えてこの時間帯は少し雨も降っていました。


16時頃三宮センター街ももうすぐ終了という時点で、『モロゾフ』へ。
ずっとお茶できる店を探して歩いてましたがどこも満席で。
時間もあるし多少待っても座ろうということになり、父親に電話して合流しました。
111210morozofuotya
父親と私オーダーのわらび餅と黒ゴマアイス。そして飲み物は辻利のお茶。
美味しかったですぅ~


今日のルミナリエは17時頃点灯ということで向かいました。
その道中での写真・・・
111210yositomi
腕を組んで歩く父母。
珍しい・・・つーか、人が多くてはぐれないようにしただけかも知れないですが(笑)
ムスメとしてはこういうのを見ると嬉しくなりますね。


ルミナリエ
111210ruminarie1 111210ruminarie2 111210ruminarie3 111210ruminarie4 111210ruminarie5
通りのほうは綺麗に写りませんでした。
父親はせっかくデジカメを持ってきたので写そうとしたところ・・・まさかの充電切れ
あまり持ち歩く習慣がないのでそんなことに
持ってきたのはエライけど微妙に残念だわ。
今年のルミナリエは今までよりも少し質素だった気がします。
東遊園地のほうもいつもならもっと色々あったような気がするんですが。


ある程度見て17:30頃帰りました。
三宮のビル風はかなり頬に冷たかったです。
でもそれにも増して宝塚の駐車場に吹く風は更に冷たかった
家には20時前に着きました。
寒い日ではありましたが、とても楽しい一日でした


最新の画像もっと見る