goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみぺーじ

2007年12月生まれの黒ラブMIX・ルイの成長記♪
素朴なヘルシースイーツや、犬用おやつなどのレシピも研究中です。

虫除けアロマスプレーの作り方

2008年07月20日 | 【6ヶ月~】
indexルイの成長アルバム・1 ルイの成長アルバム・2

全国で梅雨明けし、夏の陽ざしと青空がまぶしい週末!

これからは、アウトドアでの楽しみもたくさんありますね。
山や森を探検したり、川遊びをしたり、キャンプをしたり♪

愛犬と一緒に草むらで思いきり遊びたい・・・
でもやっぱり気になるのが、蚊やノミ・マダニの存在。

ルイもダニに噛まれたことがありましたが、駆除するのに一苦労でした。
まずは虫がつかないように予防するのが大切だと感じ、あれからいろいろ調べた結果・・・
ハーブで虫除けが良さそう!

ということで、作ってみました~




虫除けアロマスプレー
ハーブの香りが嫌いな虫を寄せつけない!
保存料無添加なので、人も愛犬も安心して使えます♪


材料
エッセンシャルオイル(精油)     5~20滴 【希釈率0.25~1%まで】
精製水(又はミネラルウォーター)   100ml

スプレーボトル(遮光ビンやプラスティック素材のもの)

※無水エタノール等も入れるのが一般的ですが、なくてもOK!
 できるだけ刺激が少ないほうがいいので、私は入れませんでした。

精油の効果
(蚊)ラベンダー・ゼラニウム・レモンバーム・ユーカリ
(ノミ)シトロネラ・ペパーミント・レモン・シダーウッド・ティートリー
(ダニ)ゼラニウム・ラベンダー・ローズウッド・ティートリー

これらの防虫効果のあるエッセンシャルオイルを、いくつかブレンドします。
私は【ラベンダー5:ティートリー4:ゼラニウム3】の割合で作りました。なかなかよい香りです。

作り方
1 スプレーボトルをよく洗い、アルコール消毒して乾燥させる。
2 そこにエッセンシャルオイルを入れる。
3 精製水を注ぎ、ボトルをよく振って混ぜる。

保存と使い方
冷蔵保存で2週間くらいを目途に使い切る。
使用直前によく振ってかき混ぜ、地面に近い足・おなか周りを中心にスプレーする。
その他、虫がつきそうな犬小屋やベッドやカーペットなどにも。

【注意事項】
精油は天然素材ですが、成分が凝縮されているため取り扱いには十分注意すること。
スプレーする前に犬に香りを嗅がせて、極度に嫌がるようなら使用をひかえること。
皮膚が敏感になっているとき、痒がる場合も使用をひかえること。
目・鼻・肛門に直接かからないようにすること。
猫には使用しないこと。

(参考サイトは→こちら




実際に一週間使ってみた感想は・・・「良い感じ」です。

家の庭は半日陰で木が多いので、蚊取り線香を焚いていないときはいつも
ルイの周りに蚊が何匹もまとわりつきます。
そこでこのスプレーをシュシュッとしたら・・・見事に蚊が逃げていくではありませんか~!
また、水に精油を数滴たらして打ち水すれば、蚊よけ&暑さ対策にもなって一石二鳥!!
ノミにもマダニにも噛まれていないようだし、これは確かに効果があります。


さまざまな病気の原因にもなりやすい、虫への対策をしっかりしたいですね。

大切な愛犬のために
ぜひ皆さんもお試しください♪




ルイに応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
ブログランキング参加中
いつも励みになっています・・・ありがとうございます!