goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢市茅ヶ崎市 ◆クリーニング アンジェ(Ange)◆

藤沢で40年。衣類から布団まで洗濯・染み抜き・宅配も行う日曜営業のクリーニング屋(有料即日仕上もあります)

 ●○● 個人クリーニング店の『安心力』! ●○●


●○ 選ばれるお店になるよう心がけています  ●○
---------------------------------

お気に入りの「レストラン」「ヘアサロン」「病院」であれば、多少遠くても行きますよね。
毎回は行けなくても『ここぞ!』という時に思い出して頂ける
皆さまの    『お気に入りのクリーニング屋さん』   としていただける様
日頃より心がけて営業しています。

アンジェがあるということを、
ぜひ!あなたの服で一度 お試しいただいて 当店を知っておいてくださいね!

12月3日は・・

2007年12月04日 | アンジェ
思い起こせば~
去年の12月3日は、私たち夫婦で
クリーニング店の見学をしに、
あの原爆ドームのある『広島県』までいってきました。
しかも日帰りで!
さらに、1歳になったばかりの(当時)わが子を預けて・・・

このブログに唯一ブックマークされているクリーニング屋さんの
クリーニングEPOさんへ!

このEPOさんは、広島県でも大変成長著しく頑張っている
クリーニング屋さんの3代目の方で、
古くなったお店をリニューアルしたばかりの店舗だったんですね!

アンジェも「まつばドライ」として、ライフタウンで25年
地域に根付いて商いをしてきましたが、
なにぶん、改善や進化が必要な点が増えてきていた昨今でした。
そこで、うちも「昭和」から「平成」のクリーニング屋さんへと
変身を遂げようと、模索していたところ
今回アンジェへの変身のお世話をしていただいた
マグネットさんに
紹介された先が広島のEPOさんでした!。。。という、生い立ちなんですね。

はやいなぁ~、一年って・・・


**************************
アンジェのブログにお越し頂きありがとうございました


     


ここまでお読み頂いたついでに、下のどれかひとつを
「ポチッ」と押してあげて下さい♪
         


にほんブログ村 地域生活ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ




ご褒美ありがとうございま~す
「ポチッ!」していただくと励みになります

**************************



アクセス解析 カウンター SEO


*************************















アンジェは「島田紳助さん」のCMのあれが命

2007年12月03日 | アンジェ
島田紳助さん、よくTVでみますね。
では、紳助さんが鼻から蒸気を出すCM
見たことありますか?
  
 三浦工業


クリーニング屋さんでは、ボイラー(湯わかし器)が無いと
仕事にならないんです。
ボイラーがあっても、調子が悪くて動かなくても困っちゃうんです。

ボイラーで大量に作られる、「熱」や「蒸気」によって
乾燥機で乾かせたり
お湯で洗濯物を洗えたり
アイロンのスチーム(蒸気)を出したり・・・

これが無いと、まったく困っちゃう。
クリーニング屋さんの「心臓」なんです。

アンジェでは、紳助さんのCMでおなじみの
「三浦工業」のボイラーをつかってます。

大切なんですね。ボイラー・・・


クリーニング屋さんのアイロンには、水差しするケースは
無いんですよ!
画像のように「ボイラー」から直接、管をつたって
蒸気がアイロンに流れて循環してるんです。

だから、アイロンを使っている間に水を足すことなく
しかも、すんごいパワーで勢いよく蒸気が飛び出てきます

家庭では、なかなかとれない衣類のシワも
クリーニング屋さんのアイロンなら、「一瞬

アンジェでは、「アイロンだけかけて~」という
リクエストにもおこたえしてますので、
「アイロンめんどくさ~い」
という、衣類 気軽にお持ち下さい

当店は、クリーニング代金の8掛けの値段でお受けしてます。

(ただし、ワイシャツは洗って湿らさなければならないのでクリーニング代を
頂戴します)

**************************
アンジェのブログにお越し頂きありがとうございました


     


ここまでお読み頂いたついでに、下のどれかひとつを
「ポチッ」と押してあげて下さい♪
         


にほんブログ村 地域生活ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ




ご褒美ありがとうございま~す
「ポチッ!」していただくと励みになります

**************************



アクセス解析 カウンター SEO


*************************











アンジェの前を歩きましょ~ <^!^>

2007年12月01日 | アンジェ
12月ですね。
今日はてきもちいい~!

店頭では、12月のお知らせをお配りしてます!
ぜひ、ご利用くださいね!

そして、今年さいごの感謝の気持ちとして
「アンジェ」になってから当店をご利用いただいたみなさんには
サービスいっぱい!のDMをお送りしています。
(まだの方も、もうすぐ届くのでお待ちくださいね)

はがきを店頭に持参いただいた方には「㊙プレゼント!」も
ご用意してますよ。



お店の入り口のボードも好評です。
店の外からご覧になれますので
犬の散歩がてら・・・
ウォーキングがてら・・
ジョギングがてら・・


アンジェの前を通り過ぎて下さいね・・
(あっ! 今もおねえさんが読んでくれてるっ!

では、仕事してきます

**************************
アンジェのブログにお越し頂きありがとうございました


     


ここまでお読み頂いたついでに、下のどれかひとつを
「ポチッ」と押してあげて下さい♪
         


にほんブログ村 地域生活ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ




ご褒美ありがとうございま~す
「ポチッ!」していただくと励みになります

**************************



アクセス解析 カウンター SEO


*************************












11月29日は・・・

2007年11月29日 | アンジェ
今週はブログが更新できてませんねぇ~。
いつも楽しみに(?)してくれているみなさま、すみません・・

寒さにやられているわけじゃ~ありませんよ。
インフルエンザの予防接種も受けましたし!
なかなかワクチンが入らなくてうけられない人も多いそうですね

そう、月末なんですよね。いまごろって・・
月末にしなければならない事と言えば、たとえば・・

請求書をつくる
翌月のシフトをつくる
(スタッフひとりひとりの上達具合なんかを考えちゃうんですねぇ)
翌月に使う日報やお掃除や作業などのチェックシートなどを手直しして印刷!
翌月の販促の準備
翌々月の販促は何にしようかなぁ~ とより深く考える
今月を振り返える時間
そして来月は「こうしていこ~!」と考えてみる

    ※カエルたちの絵は文章とはな~んにも関係ありません


あと一ヶ月ですね。
そうです。年末です。
年末と言えば、大掃除です。
みなさん、してますか?お部屋のお掃除。

ただいま、お店にご来店いただくと 
12月のお知らせチラシをお配りしてま~す。
お部屋の大そうじ特集です。
上手に利用して下さい。

**************************
アンジェのブログにお越し頂きありがとうございました


     


ここまでお読み頂いたついでに、下のどれかひとつを
「ポチッ」と押してあげて下さい♪
         


にほんブログ村 地域生活ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ




ご褒美ありがとうございま~す
「ポチッ!」していただくと励みになります

**************************



アクセス解析 カウンター SEO


*************************









再来店、うれしいな

2007年11月26日 | アンジェ
お月さまがきれいですね~


最近、お見かけしないなぁ~・・・
と思ってた方が、またアンジェに戻ってきてくれています。
嬉しい~!

先日のブログのはなしではないですけど、
ほかにもクリーニング屋さん、あるんだし
他のお店を利用することもあるわなぁ~
と、一歩引きながらも戻ってきてね~と暗示を(笑)お客様の名簿に
向かって唱えちゃったりして・・・

でも、そこでそのままほっておくわけにはいきません。


物事には原因と理由があるんだから。

もちろん 他のお店が魅力的なこともあるでしょう!
わたしたちに何かお客様をがっかりさせてしまった原因があるかも・・

みんな体使った仕事もしてますけど、頭使う仕事もしてますよ~


もうすぐ年の瀬。
久しくお顔を拝見してないお客様に
またお会いしたいな~ と思ってます。
そこで、(一部のお客様にですけど)会員様専用のDMはがきを
送っちゃお~! と計画中です。

お楽しみに~


P.S. たんぽぽの「ゆうせんせ~」にお会いしました。
気づくの遅くてすいません。 オレンジのミニにされたんですね~!
いまも夫婦で「ゆきこセンセのブログ」楽しく拝見してま~す

**************************
アンジェのブログにお越し頂きありがとうございました


     

『お!』と感じたら押してあげて下さい♪
         


にほんブログ村 地域生活ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ




ありがとうございます
これからもクリックしてからお帰り頂くと励みになります

**************************



アクセス解析 カウンター SEO


*************************
















クリーニング業界のビッグイベント!

2007年11月22日 | アンジェ
クリーニング屋さんの世界にも展示会というのが
毎年開催されてるんです。

東京モーターショーは、2週間で140万人の来場者。
すごいですねぇ~

クリーニングの展示会は、3日間でだいたい3万人くらい。

東京と大阪で交互に開催されるんですが、今年は大阪。

展示会の名前は、「クリーンライフビジョン」
クリーンライフビジョン21

どんな内容かクリックしてみましょう・・・

「ワイシャツを仕上げるスピードを競うコンテスト」なんてのも
あったりして!
ワイシャツ仕上げ全日本選手権


おもしろそうでしょ!?

**************************
アンジェのブログにお越し頂きありがとうございました


     

『お!』と感じたら押してあげて下さい♪
         


にほんブログ村 地域生活ブログ 神奈川情報へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ




ありがとうございます
これからもクリックしてからお帰り頂くと励みになります

**************************



アクセス解析 カウンター SEO


*************************










七五三  

2007年11月18日 | アンジェ
今日あたりは、七五三のご家庭も多いでしょうね

着物を着ているとき、もし、汚してしまったり、シミがついたら・・・どうしましょ~

着物に汚れやシミがついたら、はやめの処理を施すことが大事です。
付いてすぐなら、何をつけたかわかりますから、その場で処置できない場合は、必ず汚れの種類を覚えておくことが大事!

また、液体のものをこぼした時は、ハンカチかティッシュペーパーでそっと、上から押さえて吸い取ってやります。ここで注意することは、強く押さえないことです。強く押さえると、繊維に染み込むので逆効果です。

また、ぜったいにこすらないこと!

お酒やビールなども、すぐに水にひたしたハンカチなどで、そっと叩けばほとんどしみにはならないと思いますよ。

そして、仕舞う前には クリーニングに必ず出してお手入れ忘れずに!
その時「しみの種類」を伝えておいてくださいね

クリーニングは必要ですよ
だって、次着るのは当分先でしょっ!

**************************
アンジェのブログにお越し頂きありがとうございました


     

『お!』と感じたら押してあげて下さい♪
         


ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます
これからもクリックしてからお帰り頂くと励みになります

**************************














みんなで勉強!

2007年11月15日 | アンジェ
クリーニング屋さん、結構 新しく知っておかなければならないこととか
多いんです。

いまは、化学繊維によっていろんな風合いの衣服を作り出すことができます。
合皮もそうだし、合成皮革もそうですし、ポリウレタンとか・・

ちなみにブログをご覧のみなさん、どんな素材のことかおわかりですか?



勉強する事といえば、クリーニングを預る時の注意点や、お客様への説明、確認をさせていただくこと・・・
新しいクリーニング洗剤の効能についてや、アイロンがけするときの
注意事項、お客様との接し方についてのロープレとか・・・

ちっちゃなお店ですけど、アンジェをご利用いただくみなさんが
気持ちよく、そして納得してクリーニングをご利用いただけるように
定期的にみんな集まって勉強会などをやっているんですね。

昨日の水曜日はそんな日でした。
そして、今日!
みんな 一生懸命がんばってました

新人のSさんもすこしづつなれてきました。
そろそろお客様デビューです

Yさんも後輩ができて、たくましくなってきました

Kさんは、当店で1年半。新人指導を頑張ってます

Tさんはオールマイティに仕事ができるようになりました!

Fさんもがんばってます。

みんな!ありがとね

**************************
アンジェのブログにお越し頂きありがとうございました


     

『お!』と感じたら押してあげて下さい♪
         


ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます
これからもクリックしてからお帰り頂くと励みになります

**************************
















衣替えといえば「収納」「片付け」

2007年11月09日 | アンジェ
この時期の晴れた日は、湿度も低く衣類のお手入れや収納の整理をするに最適な季節ですね。


収納の基本は「使いたいときに簡単に取り出せること」です。

洋服・身の回り品などは、収納スペースがいくらあっても足りない、という声はよく聞かれます。

ただ単にスペースを用意するのではなく、それぞれの物の形にあった形態で効率良く納める工夫が大事なのです。まずはクローゼットの中から、衣類を取り出し汚れやシミのチェックをします。汚れやシミがあるものは、お手入れを・・・特に問題のない衣類は収納に移ります。

衣類の収納は「丸める・タタム・吊るす」の3つの方法があります。下着、靴下、スカーフなどは丸めて引出しの中に入れると場所を取りません。またタオル、布団などのある程度シワになってもかまわない物が丸める収納法に適していますよ。

ブラウス、シャツ、セーターなどの衣類は、タタムことで収納スペースが小さくなります。

背広やジャケット、ズボン、スカート、コートなどは、タタムよりもハンガーに掛けて吊るす方が良いでしょう。それはタタムことによって形がくずれたり、シワができたりするからです。また選びやすさの点からネクタイやベルトも吊るした方がいいでしょう。

季節ごとの衣類の分類、特別な用途で着る衣類の収納なども、考えなければならない収納の大切なテーマです。年に何回かしか着ない衣類、特に冠婚葬祭用の式服やドレスなどは、ひとまとめにしてにして仕舞うと良いです。そしてよく着る衣類は、それぞれ取出しやすいスペースに収納します。


最後に、衣類の収納場所はどこでもよいわけではありませんよ。湿気の多い場所は虫が食ったり、カビも生えやすいので、避けた方がよいのですね。しかし気密性のあるマンションなどはそうも言っていられないって方・・・
最近では収納ケースもプラスチック製をはじめいろいろな種類が出回っています・・・しかし、プラスチック製のものは、通気性が悪くマンションなどでの収納には向きません。
そこで古来から優れた収納法を見直してはいかがでしょうか。桐の箱や茶箱は、箱そのものが湿気を呼吸するので通気性がよいのです。さらに通気性をよくするのなら、衣装ケースの下にスノコを敷くのもお勧めです。最近では、桐の箱やスノコは、ホームセンターに多くおいてあります。

収納は、家の構造や環境に合わせた収納家具などを選ぶことですね。

絶対に避けたいのはぎゅう詰めにしてしまうことです、ケースの中が湿気のたまって虫食い、カビなどの原因になります。そのためにも計画性のある収納が必要なのです。

そして、大切な衣類はきちんと「クリーニング」しときましょうね!




**************************
アンジェのブログにお越し頂きありがとうございました

     

『お!』と感じたら押してあげて下さい♪
         


ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとうございます
これからもクリックしてからお帰り頂くと励みになります

**************************










アクセス解析 カウンター SEO














衣類のカビ 気になりますね・・

2007年11月07日 | アンジェ
家庭でできるちょっとしたお手入れとしては・・
衣類に風を通してあげることなんですね。

晴れた日には虫干しなんかしてみてはどうですか?

乾燥した晴天の日は虫干しに最適の日です。

「虫干し」というと、梅雨が明けたころ虫やカビを防止するために、本や衣類を外に出して日に干したり、風にあてるということを連想されるのではないかと思います。しかし、「虫干し」は決して夏だけのものではありません。

むしろ乾燥した晴天が続くことの多い秋は、「虫干し」におすすめの季節なのですよ。
とはいえ、クローゼットから衣類を取り出すのがメンドウに感じられて、「虫干し」を敬遠したりしていませんか?
そこで、手間のかからない「簡単虫干し」をご紹介します。


空気が乾燥した晴れの日に、家中の窓を開け放しにして、まず家の中によく風を通します。
そして……。
クローゼットは扉を開け放します。タンスは引き出します。押入れは襖を開けます。靴箱の扉を開け放します。
こうして全ての扉を開け放し、引き出し等は引き出しておくだけでいいんです。

なんか風が入ってこないなぁ~。と思う場合は、部屋の中で扇風機をまわして
さらに、換気扇を回してみてください。
ここまですれば、部屋の空気もたちまち入れ替わっちゃいますよ。


虫干しに適した日とは、晴れた日が2日以上続いた日で、時間帯は午前10時から午後2時頃までの2~3時間が良いでしょう。


あと、虫干しするにはちょっとしたポイントがあるんです。

雨が降った翌日は避けましょう。たとえ晴れていても、空気中には地上から蒸発した水蒸気があふれています。また、朝や夕方は湿度が高くなり湿った状態になっていますから、避けるようにします。

「簡単虫干し」を定期的にして、気持ちいい収納状態の維持をしてみませんか。
気密性の高いマンションなどにお住まいの方、これだけで衣類のカビが
けっこう防止になりますよ!




今日もアンジェのブログにお越し頂きありがとうございました!!





『お!』と感じたら押してあげて下さい♪
皆様のお陰でランキング上昇中です♪
ありがとうございますm(_ _)m
これからもクリックしてからお帰り頂くと励みになります(^^♪
                           

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ













今日は「部屋干し☆」しちゃいましょう

2007年11月06日 | アンジェ
今日は雨ですね。
こんな日は、洗濯物が乾かないですから困りますね。

雨の日の洗濯、皆さんは、どうされていますか?
コインランドリーなどで乾燥機を使っておられる方なども多く見かけます。しかし、乾燥機に入れられないデリケートな衣類はどうでしょう。

そこでお勧めなのが、部屋干しです。

部屋干しは、匂うなどなどと、あまりよいイメージがわかない方が多いのではないでしょうか。でも、この部屋干しはこれからの時期には、お勧めな干し方なのです。

どうしてかといいますと・・
まず、天候や時間などに関係なく干せますし、外気のホコリや日光による焼けなどの心配もいりません。デリケートな衣類には、やさしい干し方なのです。

また、これからは暖房する季節ですから、部屋の乾燥対策にもなるんです。
衣類の水分がちょうど加湿器がわりになるんです。

でも、干してるお部屋でたばこは厳禁ですよ!臭くなっちゃいますからね・・・






今日もアンジェのブログにお越し頂きありがとうございました!!




『お!』と感じたら押してあげて下さい♪
皆様のお陰でランキング上昇中です♪
ありがとうございますm(_ _)m
これからもクリックしてからお帰り頂くと励みになります(^^♪
                           

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ














ふとん どうしてますか?

2007年11月05日 | アンジェ
今朝の新聞広告に

「ふとんの山上」さんの広告がはいってましたね!

地元藤沢で88年とのことで、

みなさんもチラシを何度か見かけたことがあるのでは・・・

寒くなってきたのでふとんが恋しいですね・・

ふとんの打ち直しを中心に案内してありました。

羽毛のふとんも「仕立て直し」ができてしまうんですね~


ところで・・・

アンジェでも「お布団」や「毛布」など
お取り扱いしてます。

アンジェはクリーニング屋さんなので、水を使って「ふとんの丸洗い」
をさせていただきます。

お値段は、丸洗いのほうが お手ごろのようですが

永く使用して布団の生地が弱くなってきてしまった場合は

やっぱり「打ち直し」なんでしょうね!

それとも、最近の人は「買い替え」をしちゃうんでしょうか!?

今日もアンジェのブログにお越し頂きありがとうございました!!




今日もブログを気にしてくれてありがとうございました

『お!』と感じたら押してあげて下さい♪
皆様のお陰でランキング上昇中です♪
ありがとうございますm(_ _)m
これからもクリックしてからお帰り頂くと励みになります(^^♪
                           

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ












七五三の着物もいらっしゃ~い!

2007年11月02日 | アンジェ
11月は七五三ですね。

衣装の用意は、できましたか?

お父さんの、お母さんの七五三で着た着物を
お子さんに着せたいけど、黄色いシミがたくさ~ん!・・・


せっかく大切に20年近く保管していたんですから
もう一度、日の目を見せてあげたいですね


意外に染み抜きしてきれいになることも多いんですよ!


ぜひ一度 お持ち下さい  アンジェまで! 


今日もブログを気にしてくれてありがとうございました

『お!』と感じたら押してあげて下さい♪
皆様のお陰でランキング上昇中です♪
ありがとうございますm(_ _)m
これからもクリックしてからお帰り頂くと励みになります(^^♪
                           

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ







広告だします!

2007年11月01日 | アンジェ
広告といっても「バスの車内放送広告」なんです。

数日前、ひょうんなことで飛び込んできた
ケイエムアドシステムという会社の
村尾さん・・・

KMさん「バス停留所のアナウンスの前にその近所のお店などを紹介するあれです!」と・・

興味はあったけど、どこに頼むか、金額がいくらか、など
全然検討もつかずでした・・・


KMさん/「南大平」の停留所のアナウンスなんですが・・

アンジェ/ どうせなら、大通りの「滝の沢不動前」のほうがいい!!

KMさん/ 滝の沢不動前は、企業名が埋まってしまって・・さらに、バスの本数が多いのでお値段も「南大平」よりかなり致しますが・・・

アンジェ/ うぅ~ん

KMさん/ ・・・・・

アンジェ/ でもどうせなら、大通りのほうが・・。
じゃぁ、ちょっと考えさせて!

そして、本日・・・

いろいろ手はずしてくれて 12月から「滝の沢不動前」停留所にとまる
すべてのバスの車内放送で

「次は滝の沢不動前。クリーニングアンジェ入り口でございま~す」

↑(予定)
と、アナウンスされます!


どんな反応があるかわくわくですね。みなさん



今日もブログを気にしてくれてありがとうございました

『お!』と感じたら押してあげて下さい♪
皆様のお陰でランキング上昇中です♪
ありがとうございますm(_ _)m
これからもクリックしてからお帰り頂くと励みになります(^^♪
                           

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ










三幸社の岸さん、ありがとう

2007年10月30日 | アンジェ
クリーニング屋さん向けの機械メーカーに

三幸社
という会社があります。

今日は、三幸社の岸氏が機械の調子を見に来てくれました。
この画像の機械がそうなんですが、
ワイシャツをきれいにプレス(=アイロン仕上げ)する装置なんですね。

いつもみなさんには少しでも「きれいな」「着心地のいい」シャツを
ご提供できるように努力・研究をしていますが
今日は、その岸さんから
今まで以上によりキレイにプレスする方法!
を伝授してもらいました!!
(岸さんは歌手の香田晋さん似のいい人です


ワイシャツって、言い方が適切ではないかもしれませんが
「消耗品」なんです。


着こんでいくうちに
生地がうすくなってきたり
ボタンにヒビがはいったり
(人によっては)エリの汚れがどうしても落ちづらくなってきたり・・
洗濯を頻繁に繰り返すので縮んだ生地が戻りづらくなったり・・

と、いうことで消耗されていきます。

でも、アンジェにワイシャツを出して頂いた方は
みなさん気持ちよく着てお仕事にハリがでるように
陰ながら応援させて頂いています。
(プレスしながら念じていますんで・・

さらに、袖通しが気持ちよくなった
アンジェのワイシャツ!

ぜひ お試し下さい!!



今日もブログを気にしてくれてありがとうございました

『お!』と感じたら押してあげて下さい♪
皆様のお陰でランキング上昇中です♪
ありがとうございますm(_ _)m
これからもクリックしてからお帰り頂くと励みになります(^^♪
                           

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気blogランキングへ










■■ブログ訪問ありがとうございます■■

藤沢・茅ヶ崎エリアでブログ更新頻度ナンバーワン(1位)クリーニング店アンジェ店長のえんどうです。

クリーニングアンジェは、ワイシャツから衣服・寝具類まで当店内で洗いから仕上げまで行っている 湘南ライフタウンエリア唯一のクリーニング・プロショップです。
---------------------------------------------
クリーニング アンジェは・・・
●特急クリーニング2時間仕上げのできる店 ♪ (ワイシャツを除く一般衣類)
●日曜日仕上がりOKのクリーニング屋さん♪♪
---------------------------------------------
■■クリーニング料金表・案内■■
---------------------------------------------

■主な業務内容■ ・衣類のクリーニング ・カバン・寝具・インテリア品のクリーニング ・クリーニング特急当日仕上げ ・集配クリーニングサービス ・しみ抜き【他店で落ちなかったものもお試しを】
--------------------------------

アンジェワード

■以下の地名は当店と関わりのあったエリア名及びキーワードです。集配可能エリアの記載ではありませんのでご承知下さい■ クリーニング クリーニング店 クリーニング屋 湘南 アンジェ Ange 藤沢 茅ヶ崎 寒川 平塚 伊勢原 鎌倉 座間 大和 集配 宅配 しみぬき しみ抜き   藤沢市    鵠沼松が岡 鵠沼海岸 鵠沼藤が谷 鵠沼桜が岡 鵠沼神明 本鵠沼 本町 川名 片瀬 江の島 片瀬海岸 辻堂元町 辻堂太平台 辻堂東海岸 辻堂西海岸 朝日町 藤が岡 善行 鵠沼 稲荷 大庭 羽鳥 辻堂 弥勒寺 宮前 小塚 高谷 渡内 柄沢 亀井野 今田 下土棚 土棚 円行 石川 桐原町 西俣野 長後 高倉 用田 葛原 菖蒲沢 獺郷 打戻 宮原 遠藤 辻堂新町 辻堂神台 城南 藤沢 西富 大鋸 片瀬山 片瀬目白山 村岡東 鵠沼石上 鵠沼橘 鵠沼花沢町 鵠沼東 南藤沢 天神町 湘南台 善行団地 本藤沢 立石 善行坂 花の木 みその台 白旗 茅ヶ崎市 浜見平 共恵 中海岸 南湖 十間坂 新栄町 元町 本村 幸町 若松町 東海岸北 東海岸南 旭が丘 赤松町 小桜町 白浜町 汐見台 代官町 出口町 常盤町 浜須賀 ひばりが丘 菱沼海岸 富士見町 平和町 本宿町 美住町 緑が浜 浜竹 松が丘 松浪 茅ヶ崎 室田 高田 赤羽根 甘沼 香川 小和田 菱沼 今宿 円蔵 矢畑 浜之郷 平太夫新田 松尾 柳島 中島 萩園 下町屋 西久保 堤 行谷 下寺尾 芹沢 鶴が台 柳島海岸 松風台 松林 みずき 高座郡寒川町 田端 一之宮 中瀬 大曲 下大曲 岡田 小谷 大蔵 小動 宮山 倉見 横浜市 二俣川  みなとみらい 瀬谷区 泉区 戸塚区