goo blog サービス終了のお知らせ 

あねごの日記

毎日くだらないコトを楽しかったことにして書いてます。えっ?!「コト」にするのか。そうか・・・(謎)

うなぎパイファクトリー

2013-06-14 23:09:13 | 旅行



いきなり、工場外にいるトレーラーみたいな広告車
これ、本当に走ってるんだろうか・・・
黄金伝説もびっくりだよね



見学(無料)をすると、これをいただけます。
ちっちゃいうなぎパイが3枚入っています。



それにしても、工場内の手すりに使われてる支えまでが
「うなぎ」

工場出口にはもちろん
うなぎパイが売ってるのですが
お約束の「お徳用」が。
割れたりしたやつが袋売りされてます。

是非一度行ってみて下さい。

今回は中のカフェで休みませんでしたが
うなぎパイを使ったスイーツとかも食べられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟弾丸ツアー(2日目)

2013-04-21 16:24:04 | 旅行



1日目にアップするの忘れたのですが
宿泊プランで、この「桜日和」をつけてもらっていました。
越州は、朝日酒造(八海山とか作ってるところです)の
お酒ですが、
以前にもご紹介したとおり
参の越州がメジャーで、
数字が増えるごとに、少しずつ単価が上がります
禄の越州は、切れのある味で好きですが
そうそう手が出ません。
で、春の桜の頃に限定で出るのが、この桜日和らしいです
結論が遅いですが、美味いです(笑)
酒をあまり飲んでいないので
日本酒はちょこで2杯くらいでギブしました。



さて、翌日は娘の買い物につきあわされ
この、いったいなんだよ、って商品をついパチリ
おにギラーって・・・
手でにぎらないのかい?



桜祭りとやらで
長岡技科大へ。
ブラバンの演奏が良かったっす。

でしょろしょろしてたら、
桜弁当(500円)を買い損ねた
あっというまに売り切れ・・・
速攻買えば良かった。



娘の学校のお祭りとかに
きたことがなかったので
一度くらいは歩いておかないと。
この並木はずっと向こうまで続いてますが、
満開なら、そりゃきれいでしょうね。
3日早かったなぁ。
もう咲くかと思ったのに。
ちょっと山にあるだけでこれだけ咲いてないんですよね
寒い。

歩くと言っても、本当はもっと散策したかったのですが
なにせ骨折中の足なので・・・
それでも結構歩いてきました



弁当を買いそびれたので、ラーメン屋へ。
長岡市は、まれに見るラーメン激戦区らしく
何処に行っても市内ラーメン屋ランキングなどがあります。



醤油味でトライ
娘の食べた、鶏坦々が超絶美味かったらしいですが
このラーメンも、かなりいけました。
味タマやばい・・・

えーとここはまたきてもいいかな。

飛雄馬ラーメンもう一回行きたいんですが
家族に反対されてて行けません。
また、そのうち行きたいと思います。

というわけで、遅い昼食後、帰路につきました。

妙高や、精進湖では雪に降られたりしましたが
無事つきました。

今日は完全休養で、明日からがんばりまつ。
泊まりもあるしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟弾丸ツアー(1日目)

2013-04-20 23:30:54 | 旅行



長岡の娘の所に行ってきました。
市内は、桜が満開。
なぜか八重も結構咲いてて
こっちでも咲き始めた、ハナミズキも咲いてたり
チューリップも咲いてるし
はちゃめちゃな感じ


ね、ね、きれいだよね。
1ヶ月遅れでお花見堪能しました
まだギプスとれなくて、花見もあきらめてたのに
日本って広いんだね。



で、宿は山間に入った「蓬平(よもぎひら)温泉」に。
いつも、ビジネスなんだけど、
骨折してることもあって
温泉でのんびりすることに。
うまくいけば、別件でお祝いになったかもしれないのになぁ。



じゃーん。
お夕飯です。
地の物を生かした料理で、美味かった



料理続き。
カニのクリーム、パイ包み焼き
美味すぎる・・・・



山菜の天ぷら
もちろん揚げたてで抹茶塩でいただきました



締めは、越後姫(という名前のいちごの品種)のムース
うまいーーーーっ。



実はこの旅館、夕飯が終わった頃に
川向こうの舞台で、女将が踊ってくれるんです
これがまた、結構いいんですよー。

というわけで、お泊まりしたのは
「よもやま館」という蓬平温泉の入り口にある旅館です。

女性のお風呂には、
岩盤浴風の設備もあって
本当にのんびり出来ます
でも長岡なんて、遊びに行かないですよね
娘が居る間にもう一回くらいは泊まりたいかなぁ。

というわけで、2日目に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定春くん、いらっさい

2013-02-23 23:13:35 | 旅行



ついに、姉子が新たなハムスターに手を出した
どうしても男の子が欲しくて
この前「ペットショップすずき」さんへ行ったんですが
「男の子人気なので、今居ません」
って言われてがっかりして帰ってきました

で、こやつは、イオン富士南店のペットショップで。

あたいは、柴犬をガン見してたので
おにいさんに「柴犬欲しいですか」と話しかけられてしまった。
だって可愛いんだもん。
連れて帰りたい衝動にかられたが、
今はやっぱり飼えないよなぁ
ということで、
ハムスターだけを連れて帰りました。

お立ち台の下は家になってるんですが
ワタを入れてあげたら、もう出てきません。
でもトイレでチッチもしたので、お利口です。

可愛いよぉ。
家に帰るインセンティブが、またひとつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古田新太という人

2013-01-19 23:12:58 | 旅行
いいなCM 大和ハウス 役所広司 古田新太 夏木マリ 「ベトナムにも」篇60秒


このCM見ると、新感線の古田新太を見ているようで嬉しい。

で、見てきましたよ
古田新太47才主演
「五右衛門ロックⅢ」

三浦春馬くんの若々しさ
蒼井優の存在感
今回は、村井国夫さんとか
奇っ怪な麿 赤兒さん(大森南朋さんのおとうさん)とか
もう出演者が豪勢でした。

それにしても
シアターオーブ(渋谷Hikarie内)は
かなりハコが大きくてびっくりしました。
赤坂actより広いんじゃないか?
えーっと、
オーブは1,972席
actは1,324席
やっぱ、渋谷の方が大きいね。
今日は11列目だったのでどうかと思ったら
オーケストラ席みたいな所も舞台になっていたので
結局マエから5列目までは席が外してあって
実質6列目で見ることができました

半年近くも前から予約したチケットなので
今日が楽しみで仕方なかったのですが
期待を裏切らないお芝居でしtあ。

次は文枝の襲名披露公演です
こちらも楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟弾丸ツアー(2日目)

2013-01-13 13:36:33 | 旅行



長岡が盆地とわかる写真ですねー
周りを山に囲まれているので
冬寒くて、夏は暑い。

冬は零下がそんなに低くはならないのですが
なにせ、最低気温-3度、最高気温0度
みたいなところですからね
朝日がしっかり出て、空も青く、天気の良い予感!
ちなみに、冬にこうして晴れ間が出ることがまれなので
妹子がとても喜んでいました

前日に、妹子のスマホ不具合のため
auに2時間近く籠城し、
結局iPhoneに買い換えをしたため
午前中すぐ帰らずに、電気店を回って
iPhoneグッズを購入。
よって、昼は市内のラーメン屋へ。



私は、
「ラーメン飛雄馬」 
に行きたっかったんだけど、反対されて、こんかいは「三華」というところへ
しょうがのきいたあっさりしょうゆスープの
「岩のりしょうゆ」ラーメンをいただきました。
あ、たまごはトッピングね(笑)



長岡の市内ですが
この何もない雪原は、実は全部田んぼ
左右に田んぼが広がりますが
今は雪に隠れて全くなにも見えません
それにしてもいい天気だわ


帰りは、上信越道→長野道→中央道で、富士宮経由で帰宅。
途中朝霧高原で、久々に支障物体のない富士山の撮影に成功
空の色もなんともいえないよねー
本当にきれいでした。

というわけで、また1泊2日弾丸ツアーで
ほとんど車で過ごした感じでしたが
娘たちとラブラブで過ごせて良かったです。

次は寒くない時に行きたいよぉ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟弾丸ツアー(1日目)

2013-01-13 13:25:17 | 旅行



まずは、谷川岳付近の関越自動車道
前日のリサーチでは、上信越道が夜には雪で通行止めのため
交通量の多い関越ルートで新潟へ。
雪が降ってきたのは、群馬と新潟の県境付近
山は完全に雪ですね



関越トンネル(10キロあるんだって)を抜けると
まさしく「雪国」



おぉっ、路面が白いし
実質1車線しか通れない状況。



これは湯沢あたりですが、ものすごい雪でした。
こんなコンディションで山に入ったら遭難するよなぁ、と
行ったこともないくせに思っていた

長岡の市内は、以前に行った豪雪日より全然OK!
除雪もしっかりできてました。
とりあえず、夜中に雪が車に積もると、落とせないので
車用の雪かき用具を安価で購入
デフォルトで長靴なんだよね、当たり前だけど。
私も防水ブーツで行ったんですが、グリップがきくやつでないと
駐車場が凍っていて滑りそうになりました。

お楽しみの夜!


まずは、のどくろ焼き
単価が高いので、半身でしか売ってくれないらしい
1匹食べたかったけど、値段見て辞めました。
いや、やっぱりうまいよね
すきみまでしっかり食べましたよ。



地酒の飲み比べ
景虎はやっぱり辛い
この3種類はどれも大辛でしたけどね
ちなみに、酒は相方がぐびぐびといってました。

というわけで1日目終わり

2日目に続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする