goo blog サービス終了のお知らせ 

あねごの日記

毎日くだらないコトを楽しかったことにして書いてます。えっ?!「コト」にするのか。そうか・・・(謎)

髑髏城の七人~ワカドクロ~

2011-10-08 21:55:40 | 映画・本・テレビ・音楽

劇団新感線2011秋公演「髑髏城の七人」

行って参りました。
もう随分と前にチケット予約してて
ものすごく楽しみにしていたのに
体調が優れないのだけが難点でしたが(^^;)

髑髏城の七人は
2004年の春と秋で
「アカドクロ」→「アオドクロ」と
演者と演出を変えて
今はゲキシネとしてDVD化もされています。

アオドクロは日生劇場でやったんですけどね
なんと金曜の夜の部で見て
台風接近ではらはらしながら帰ったのですが
その後3日会社に泊まったという記念すべきお芝居です(笑)

というわけで
今回は「ワカドクロ」らしいよ。
出演者がとにかくフレッシュ

アカドクロ→アオドクロ→ワカドクロの順で紹介

捨之介:  古田新太市川染五郎小栗 旬
天魔王:古田新太(二役)→市川染五郎(二役)→森山未來
無界屋蘭兵衛:水野美紀池内博之早乙女太一
沙霧 :佐藤仁美鈴木 杏仲 里依紗
極楽太夫:坂井真紀高田聖子小池栄子
兵庫 :橋本じゅん佐藤アツヒロ(こぶしの忠馬)→勝地 涼
小田切三五:  河野まさと粟根まこと(裏切り渡京)→河野まさと
狸穴二郎衛門(家康):佐藤正宏ラサール石井千葉哲也

という感じで
特に今回は捨之介と天魔王の配役を分けた事で
ストーリーがわかりやすくなりました。

小栗旬は、テレビでみてるとチャラい印象がありますが
舞台映えするなぁ
これからが楽しみな役者さんだと思いました

森山未來は、これまでも新感線に客演していますが
台詞があまりなくてね。
でも、今回のヒールぶりは圧巻でした。
それに、さすがに踊れる方なので
高くジャンプしたり動いても、音がしない。
身が軽いというのはこういうことを言うのではないかと思う。
いや、本当に。
バレエを観に行くとわかるけど、降りるときに音がしないんだよね
あれと同じ。びっくりした。

早乙女太一は
もう立ってるだけで絵になるね
殺陣の身のこなしが独特で
多分背中が反る分、女性っぽい所作になるんだろうね

案外存在感があったのは小池栄子
自慢のおっぱいネタもあったけど
この方も案外楽しみな役者さんかも

髑髏城のシーンに入っていたメンバーは
みんな存在感がどっしりしていて
もうすぐ終演ってこともあってチームワークもいい感じでした。

久しぶりに面白いお芝居観たなぁって
聖子ねえさんも短い出番の間に何度も拍手もらって
さすがだなぁって思いました。
というわけで
カーテンコールで思わず立ってしまいました。
(久しぶり)


あぁ、大興奮。
面白かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセヒロさま

2011-10-07 23:43:33 | 映画・本・テレビ・音楽

はせひろ

つきあってるのかーーーー

そっかーーーーー

でも、絵になるなぁ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンスランバー

2011-10-01 22:26:07 | 映画・本・テレビ・音楽

ゴールデン

今日はテレビで放送してますね

後輩の猫かぶり「ニャー」から
借りて読みました

伊坂幸太郎は
他にも勧めて下さった方が居ましたが
もう一冊は読むのに相当かかりました。

ゴールデンスランバーの
なんかこう、
ちょっとふざけたシリアスは
なかなかいいっすね。

堺雅人もね。

早く逃げろ!!

==
追伸:まだブログは休養中です。
   心神喪失に近いので、
   個別に励ましメールください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいしてる

2011-09-25 23:14:55 | 映画・本・テレビ・音楽

そう言っていたのは誰でした?

忌野さん?
あれは「愛し合ってるかい?!」か。

言い言葉だよね
「あいしてる」

だからどうって事無いんですけどね

「すき」とか
「愛してる」とか
「側に居て」とか
面と向かっては言えない言葉だよなぁ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予習に入らないといけません

2011-09-25 14:20:02 | 映画・本・テレビ・音楽

今年のクリスマス・イヴは

「B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-」

なのですが
ツアーが始まって
セットリストが明らかになってきました。

宮城から入ったツアーですが
今のところ変更がないみたいなので
イヴの夜は
これに「イツメリ」が加わる事を切に祈っております

以前のライヴでも
「やっぱり今日はこれでしょう」
と歌ったからなぁ・・・・

2ヶ月予習だっ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンフェアみそびれ

2011-09-25 09:36:07 | 映画・本・テレビ・音楽

23日に、お友達と行こうと思っていたのですが
台風のため
出勤になってしまい、取りやめになりました。

今週はレイトもきついなぁ
山積み課題満載だし

来週の週末は、
チケット前売り手に入れてある
セカバに行かねば。

セカバ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日かあさん(8)

2011-09-11 23:38:40 | 映画・本・テレビ・音楽
お友達に借りて読みました。


7巻、8巻は
共感できるところが多い
それは多分

ぴよ美ちゃんが大きくなって
かあさんと同じ目線で話ができるようになってきているから
だと思う。

だって、
私も、そうだから

「おかあさん、スタバ行こうよ」
って言われたら
「今日は何飲む?」って
聞いちゃうなぁ。

おされなところでランチして、
スタバでコーヒー飲むなんざぁ
全部奢りでも
母親の醍醐味ですわ。

「わかるぅ~」といいながら読みました
とさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C'mon

2011-09-10 21:47:56 | 映画・本・テレビ・音楽
B'z / 「C'mon」CM アコギ篇


YouTubeが再生できる方は
是非音量を上げて聞いてね
あねごと年が変わらない男の声とは思えません
鍛えてるよなぁ

C'monのサビメロ自体は、
ペプシネックスのCMで、ヘビロテされているので
フレーズをご存じの方も多いと思います。



マニアな話になってしまいますが・・・
イナバさんのコメントに
「震災以降に作った曲なんだけど
 僕らはバンドとして何か
 曲のタイトルとかテーマで
 B'zの音と一緒に載せて何か言う文句(言葉)を
 一つ欲しくなった。」
と言っています。
「迂闊なことは言えない。
 いろんな人がいろんな立場に居るから」とも

ちなみに、サビメロは
松本さん2年前に書いていたそうです。

ちゃんと歌詞を聴くと
意外といい歌なのよ
B'zはうるさくてやだという人も多いですけどね。
C'mon=come on=「さぁ、行こう!」
イナバさんの歌詞のいいところは
「行くぜ」とか「行こう」とかじゃなくて
「行きましょう」っていうところなんだよね
日本語を良く知っていらっしゃると思います。


「愚痴ってもいいよ
 疲れすぎたなら
 
 さあ 行きましょう C'mon」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B'zとマツコって。

2011-09-10 21:41:34 | 映画・本・テレビ・音楽
B'z / 「C'mon」TVCM マツコデラックス 挑発篇(30sec)


見たこと無かった。
コナンの枠で30Sec編は流れたらしいけどね。

あねご、ご贔屓筋のマツコさまですから

それにしても
「カモン」一言とは。
やりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身毒丸

2011-09-03 22:18:00 | 映画・本・テレビ・音楽

sintokumaru

観てきました。
今年、「たいこどんどん」で蜷川さんの舞台初観劇

独特の感性に惹かれて
蜷川版「身毒丸」、大竹しのぶバージョン

大竹しのぶさんって
北島マヤみたい。

舞台にあがると、別人のスイッチが入るみたい
カーテンコールが終わったときに
初めて夢から覚めたみたいな顔してた


それにしても
お芝居の日に嵐になる確率が高いのは
気のせいか(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする