goo blog サービス終了のお知らせ 

浄土真宗親鸞会 金沢のつどい

石川県金沢市で親鸞聖人の教えを学んでいます

この世で最も不幸な人は・・・

2009-12-08 20:31:39 | メンバーからの投稿
今日はつどいメンバーのUさんからの投稿です




          



この世で最も不幸な人は

感謝の心のない人である




          





この世で最も不幸な人とは、どんな人か。

それは、
「感謝の心のない人」だと、教えてくださっています







「お金のない人」でもなければ、

「体調のすぐれない人」が最も不幸なのでもありません。



感謝の心を素直に伝えていきたいと思います



よい種は、時期を選ばず、すぐに蒔け

2009-12-05 21:18:48 | メンバーからの投稿
今日はつどいメンバーのUさんからの投稿です







蒔いた種は必ず生えるが、
蒔かぬ種は絶対に生えない。

原因なくして、結果が生じるはずがない。
成功も栄達も、みな、その人の努力精進の結果である。

厳正な、因果の理法を知らないで、
不平や愚痴を並べている者には、
身の破滅あるのみである。








「よい種は、時期を選ばず、すぐに蒔け」

とも、教えていただきます。



よい種蒔きを、心掛けたいと思います




勿体ない時間

2009-12-02 23:04:33 | メンバーからの投稿
今日は、金沢のつどいメンバーのSさんからの投稿です








「勿体ない時間」


自ら忙しくしている、

と笑う人がいる。

勿体ない時間を

知らない人に違いない。





                    




私の「命」とは、私に与えられた 「時間」 であろう。


大ざっぱにいえば、

今の日本人は「八十年」の命を、生まれたときに受け取る。


この財産を何に使うか。


旅行をするためにアルバイトをした学生は、

働いた時間だけ、“命をすり減らした”のである。


私たちは命を切り売りして、

欲しいものを手に入れるのだといえよう。










生きる意味を教えて頂くと、

与えられた命(時間)こそが、

かけがえのない財産なのだと感じます



英語で「暇つぶし」とは

“killing time”

時間を無駄に過ごすことは、自殺行為なのですね



残された時間を、日々刻々、

どんどん削りながら生きている事を忘れず、

光に向かわせていただかなければ!と思います




"食"の字は・・・

2009-11-29 22:50:36 | メンバーからの投稿
今日は金沢のつどいメンバーのおにいさんからの投稿です



         




"食"の字は、"人"が"良"くなるためにと書く。

生きている以上、少しでも向上しなければ
食べる意味がない。








どんなに良い物を食べていても、

『食べて何をするか』の目的を常に忘れてはならないと知らされます



"なぜ生きる"を知らない人も、毎日食べては何かに一生懸命向かっています



生きる意味を知らされた者は、

「食べてどこへ向かって生きるのか」

生きる方向を知らされているのですから、



間違っても悪い方向へゆくことなく、

光に向かって良い方角に行くことが

本当の意味で向上していることになるのだと思いました