-
analogueBOXにできる事は、誰にでもできる。
(2020年01月07日 | BIM)
ArchicadでのレンダリングはGPUレンダリングがおススメです。 ... -
令和2年1月10日 本日の一品:建築レンダリング
(2020年01月10日 | BIMレンダリング)
Octane for Cinema4Dでレンダリングし... -
本日の一品
(2020年07月09日 | Weblog)
私のCGの目指すところはリアリティを突き抜けたところにある・・・・・、常日頃そう... -
BIMは楽シ!
(2021年12月21日 | BIM)
GPUのレンダリングがBIMで利用できるようになって、BIMでのレンダリング事情... -
BIMは2DCADの延長ではない、と思う。
(2021年12月22日 | BIM)
BIMでの設計のお手伝いをしていて、BIMは2DCADとは別物であることを強く感... -
BIMレンダリング:Twinmotion
(2021年12月25日 | BIMレンダリング)
私は以前はパースのレンダリングにCinema4Dを使用していました。 その後は... -
BIMは2DCADの延長ではない、と思うその理由とは。
(2021年12月26日 | BIM)
今さらですが、BIMとは、「Building Information Moder... -
四半世紀
(2021年12月26日 | パソコン)
若いころ、NeXTに未来を見ていた。 あの頃から四半世紀。 なんだか涙が出て... -
自分自身へのプレゼンテーションが大事
(2021年12月27日 | BIM)
建築設計ではプレゼンテーションは非常に大雪大切です。 ... -
BIMはリアルタイムレンダリング2017
(2021年12月27日 | BIMレンダリング)
2017年にArchicadを使用して作った動画... -
Archicad ChottoTips:防火設備判定とALVS計算
(2021年12月27日 | BIM)
ArchicadのTipsとして 1.建具が延焼線にかかるかどうかの自動判定 ... -
ArchicadChottoTips:防火設備の自動判定
(2021年12月28日 | BIM)
Archicadで建具が延焼線にかかっているか否かを自動判定する... -
ArcchicadChottoTips:ALVSの計算
(2021年12月29日 | BIM)
今回はArchicadでのALVSの計算方法を御紹介します。 その前に一つ、お... -
BIMレンダリング:Twinmotion2022
(2022年01月10日 | BIMレンダリング)
Twinmotionの2022.1.Preview2はArchicadとの接続の... -
BIMレンダリング:2022早々に強者が登場
(2022年01月11日 | BIMレンダリング)
前回の記事でTwinmotionの2022版の記事を書きました。 ... -
BIMレンダリング:D5 Render
(2022年01月11日 | BIMレンダリング)
昨日偶然見つけた D5 Render。 なかなかきれいなレンダリングができそう... -
Archicad:天空率の検討
(2022年01月22日 | BIM)
Archicadで天空率の検討をしました。 やり方は こちら:https:/... -
BIMは効率化ツールではないヨ。
(2022年02月16日 | BIM)
BIMは建築の質を高める為のツールであって、効率化のためのツールではない・・・と... -
BIM幻想
(2022年03月16日 | BIM)
BIMを使うと効率が上がる。 BIMを使えば積算までできる。 BI... -
BIMでは線を引かない
(2022年03月16日 | BIM)
はい、そう思う今日この頃。 私はBIMを...