goo blog サービス終了のお知らせ 

 「衣・食・住」 あれこれ・・・。

毎日の生活の中で、「食のこと」・「ふと思ったこと」などについて書いています。

いちご大福

2010-10-19 16:13:34 | 東京スイーツ
ステキな料理研究家の井上絵美さんの本に出ていた
翠江堂のいちご大福。


仕事の帰りに買ってきました。
        


中はこんな感じです。
        

さすが井上さんおススメだけあって
こしあんでさっぱりとした甘さ。
井上さんから直々に注文が入ることもあるそうです。

でも今の時期、いちごはカリフォルニア産を使用。
そうですよね。
国産いちごは来月下旬。
普段は外国のいちごは食べない私ですが、
きょうは食べちゃいました。

VIRONのパン

2010-10-03 15:43:17 | 東京スイーツ
丸の内のお店の前はよく通っていますが、
ソロモン流で紹介されていたのを機に
買ってみました。

これはチョコチップがタップリはいたもの。
チョコがほろ苦いので食事用でもいいかも。

パンを買うのに並ばなくてはいけない・・・人気店です。

ヴィヨンのバームクーヘン

2010-09-05 10:52:21 | 東京スイーツ
桜新町にあるヴィヨンという洋菓子店の
有名なバームクーヘン。
箱から出しました。
       
洋ナシの形をしています。

中は・・・
       
洋ナシのジャム風のゼリーが入っていました。
珍しい、かわいいバームクーヘンです。

ヴィヨンのバームクーヘン

2010-08-28 19:37:01 | 東京スイーツ
ANAから毎月?送ってくる「アズール」という雑誌に
紹介されていました。
ヴィヨンは、世田谷区桜新町にあるお店。
Yさんの会社の近くなので買ってきてもらいました。
どんなバームクーヘンが出てくるのか・・・。

水ようかん

2010-08-10 22:47:19 | 東京スイーツ
午前中、銀座の三越までブラブラと。
INGのサンダルを買ったり、
大好きな仙太郎で「水ようかん」を買ったり・・・。
この水ようかんは、「葛」が入っていてもちっとしている気がします。
甘すぎず美味しいので、ハーフは食べちゃいそうです。

銀座三越は、9月11日に増床してオープンするため
いまは工事中ですごく買い物がし辛いです。

2週間ほどお休みもするようですから
その間は、松屋銀座が混雑するかも?
松屋銀座のグロッサリーの定員さんは
みんなすごく丁寧で感じがいいですよ。

たちばなのかりんとう

2010-07-03 22:25:59 | 東京スイーツ
2種類あって、これは「さえだ」という細いタイプ。
       

缶入りもありますが、

うちで食べるので袋入りを購入。
       

銀座たちばなのかりんとうは、

東京三大かりんとうのひとつだそうです。

原料表示をみてびっくり。

かりんとうというものは、

小麦粉と砂糖と油とイーストだけでできているのですね。

とてもシンプル!

そういわれると、

味はドーナッツと似ています。

      

きょうはOKEIKOの日でした。

毎回「ナレーター」になるための要素にあふれた授業内容で

2週間かけてじっくり復習し、身につけるべく

努力を惜しまずしていけば、

わたしのような古いタイプの読みでも

磨かれていく可能性があるのかもしれない。

お二人の先生の感性は素晴しいです。



コートヤードマリオット銀座東武ホテル

2010-07-01 23:26:00 | 東京スイーツ
アフタヌーンティが平常よりお安く利用できるとあったので

注文してみました。

なかなかいい雰囲気の器とカトラリー。
       

ラウンジ前の看板の写真は三段めが

2色の食パンを使ったサンドイッチが数切れ。

これが食べたいな!

ところが、出てきたのはクロワッサンのサンド。
       

ナンだか写真とは違う気がしました。

通常よりお安く提供されているということは

そういうことなのでしょうか。

ちょっと期待はずれ。

多分もう行かないと思います。

人形焼

2010-06-01 09:57:08 | 東京スイーツ
録画してあった「新参者」を見ていたら、

人形町で会食があったらしく、

「重盛の人形焼」をお土産にもらってきてくれました。

なんというタイミングの良さ!

甘酒横丁の「亀井堂」の人形焼を買ったことがありますが、

水天宮の交差点にいつも行列ができている

重盛の人形焼は初めてです。

焼きたてを詰めた感じ。(時間は経っていますが)

こしあんがタップリで、さすが名店の味。

夜10時過ぎているのに食べてしまう

我が食欲のおぞましさを反省・・・。
   

新参者のロケ、電通テックの前の橋の上でやっていたんですね。

よく通る場所なので、ロケに出くわさなかったことは残念。

もっとも、そのシーンはイズミヤシゲルさんでしたが。

瓦せんべい

2010-05-30 21:22:03 | 東京スイーツ
MOA美術館で買ってきたおせんべい。

卵と小麦粉と砂糖のみ。


子どもの頃だれでも一度は食べたことがある

素朴な懐かしい味。

小麦はMOA農法で育てたものらしいです。