銀座・有楽町はそんな人がいっぱい。警察官〓もいっぱい。
世銀総会開催中。
〓END〓
広島と日本橋三越だけにしかないお店だそうです。
宇治のお茶を使ったお菓子の店。
これはほうじ茶のスフレ。
かなり甘いので
抹茶とともにいただきました。
ティーマのスターターセットが安くなっていたので買ってきました。
26センチと21センチのプレートと
ボウルが大と小、それぞれ2枚づつ入っていました。
家まで持ってきましたけど、
重かった、重かった!
そして、
朝たっぷりコーヒーを飲みたいYさんに
タイカのマグも。 400ML入ります。
ついこの間までは、
ベトナムのバッチャン焼きを集めていたのに
ここにきて北欧の食器が好きになり・・・・。
その前は、イタリアのジノリのシリーズを集め、
ウエッジウッドやミントンもたくさん集めました。
少し整理をしないと入れる場所がありません。
今日の歌舞伎座はここまでできていました。
後ろのビルにはオフィスが入ります。
オフィスが満室になるくらい、早い景気の回復を!
義母が愛用していた抹茶茶碗・茶杓・茶筅を使って
お茶をたててみたくなり、
一保堂の「月影」という季節限定の抹茶と
たねやの栗きんとんを買ってきました。
名古屋人としては、栗きんとんというと中津川の「すや」のものですが、
銀座三越には売っていなかったので、
初めてたねやのものを買ってみました。
こちらは熊本産の栗だそうです。
Kさんがそう呼ぶこの庭。
ほととぎすやききょうなど
お茶花が豊富に咲いています。
今朝も貴船菊(しゅうめい菊)も可憐に咲いていました。
愛知県は台風が上陸したようですけど、
貴船菊は大丈夫でしょうか・・・・。