銀座1丁目にあるお宅のポインセチアは
淡いピンク色。
コーラル色のものはよくあるけど、
この色ははじめて見ました。
クレイジーキャッツは本当に面白かったし、
コメディアンというよりもプロのプレイヤーの集まり。
だれもが素晴らしい演奏家でした。
面白さも今のお笑いとは違い、上品。
それもそのはず、桜井さんは外交官のご子息でロシア生まれ。
暁星から早稲田に進学され、
クレイジーのメンバーで、ただ一人残った犬塚弘さんは
暁星の後輩だそうです。
本物の面白さって、知性がないと生まれてこないんですね。
いい時代でした。
合掌。
日曜日の朝、お墓詣りの帰りは
徒歩で帰宅。
(ちなみに行きはTAXI。)
きれいに野菜が育っています。
キャベツ・ネギ・ブロッコリー・大根・・・・
こういう野菜が食べたいですね。
こんな風景を楽しみながら、50分歩いて帰宅しました。
先ほど近所を夜の散歩中、
歩道でキーケースを拾得。
レクサスのキー、クレジットカード、家の鍵などが収納されていた。
すぐに、徒歩10分のT警察署に届けた。
まだ届け出はなかったもよう。
落とし主は気づいていないのでしょう。
こういう時は、一応拾い主の住所・氏名は聞かれますけど
いわゆる、「拾い主の御礼などの権利」を放棄すれば
相手には伝わらないそう。
勿論、放棄して帰ってきましたけど、
帰り際に、「わざわざありがとうございました」と
3人もの警察官に感謝されましたよ。
「いいこと」をしたのかな?ってちょっといい気分。
当たり前のことをしただけですけどね。
こちらも、いつどこで逆の立場になるかわからないし。