goo blog サービス終了のお知らせ 

 「衣・食・住」 あれこれ・・・。

毎日の生活の中で、「食のこと」・「ふと思ったこと」などについて書いています。

ミントティー

2012-10-28 10:12:47 | グルメ

ベランダのプランターでミントが育ったので

葉を摘み、お茶を入れてみました。

          

熱湯を注ぎ、待つこと3分、

          

この葉の量で、十分においしいミントティーが出来上がりました。

          

ステキなコース―たーは、いとこの結婚のときの引き出物。

和光のものです。 「いいもの」はやはりいいです。


美しい鮭

2012-10-15 21:47:29 | グルメ

北海道の千歳に出張したYくんが、

上司と一緒に行ったお店の「大将」にもらってきました。

気前がいい~~~。

          

          

          

背が、まさにサーモンピンクの美しい鮭です。

          

お店では、これを炭火で焼いて出してもらったそうです。

素材の良さは、シンプルな調理法でよくわかります。


カラフルトマト

2012-10-15 14:51:05 | グルメ

銀座三越の「大地を守る会」で買ってきました。

          

岐阜県産です。

そういえば、

岐阜県のトマト農家でいろいろなトマト作りに挑戦していると

ニュ―スで見た記憶が。

 


名古屋コーチンの「かな和」

2012-10-14 21:34:03 | グルメ

愛知県小牧市のある名古屋コーチンのお店で

法要後の会食。

          

長いものグラタンにも名古屋コーチンが。

          

春巻きにも名古屋コーチンが。

          

御雑炊も名古屋コーチンの鶏がらスープが使われ、

          

デザートは名古屋コーチンの卵のプリン。

        コレステロール値が高いのに

lこんな卵尽くしでいいのでしょうか。


あきづき

2012-09-25 19:48:27 | グルメ

富山のアンテナショップで買ってきました。

「あきづき」という品種の梨です。

          

甘くて瑞々しくて・・・、剥いてテーブルに出したらあっという間に食べてしまいました。


新米

2012-09-23 14:46:49 | グルメ

瑞浪市在住のKちゃんが、

実家で作った新米を送ってくれました。

          

家族が1年間食べるくらいのお米は毎年作っているそうです。

自給自足、これが生きる基本かも。

 


フォートナム&メイソンのパン

2012-09-13 16:56:26 | グルメ

日本橋三越にも2か月ぶりに寄りました。

お世話になった方への御礼。

「自分ではあまり買わないけど、もらったらうれしいもの・・・・」

考えて、タラバガニの缶詰にしました。

一缶3300円から9000円を超えるものまで、三越ブランドは3種類。

一缶9000円ってどんな缶詰???

*************************

銀座の三越にもあったのですけど、

リニューアルしてなくなったフォートナム&メイソン。

日本橋にはあるので

パンとドーナッツを買ってきました。

このライムギの入ったパンはもちもちしていて好きです。

          

シナモンドーナッツはとてもシンプルで気に入っています。

          


愛知県小牧市のイタリアレストランKAN

2012-09-11 16:39:18 | グルメ

あまりなじみのない街で、

レストランを知らないので、

ネット検索で見つけました。

行きのTAXIの運転手さんも、「評判のいいお店」とご推薦。

建物もお店の雰囲気もなかなか良かったです。

ボトルワインを頼んだら、赤ピーマンのマリネが出てきました。

          

出てくるお料理が美味しくて、すぐ食べてしまうので

写真が撮れず。

これは元気豚のスペアリブのハーブロースト。

          

パスタもピッザも美味しかった!

そして、なんといっても安かったです!

東京に比べて3割は安いです。

こういうお店を小牧市でもっと見つけたいです。

また来週もこのお店、予約します。


名古屋の和菓子処

2012-09-10 15:57:02 | グルメ

名古屋では「お淋し見舞い」として

和菓子などを持って行きますが、

有名和菓子処の日持ちのする和菓子の代表がそろっていました。

ひとつは両口屋是清の「千なり」  

          

いわゆるどら焼きです。

私が子供のころからのロングロングヒット。

赤いこしあんが好きでしたが、

今はもう作っていないのか・・・・

これは抹茶あんとつぶあんです。

もう一つは、美濃忠の「鼓楽」

          

いわゆる最中で、薄作りです。

両者とも、名古屋の代表的な和菓子です。


お赤飯

2012-08-31 11:23:36 | グルメ

昨日お隣から「御挨拶」として

お赤飯をいただきました。

          

銀座5丁目、歌舞伎座前の辦松(べんまつ)というお店のもの。

ここでお弁当を買って歌舞伎を観劇する人も多い。

真っ赤な化粧箱にごま塩がついて・・・・

          

地元育ちの方、お店もよく御存じ。

なかなか粋なご配慮です。