今から見ます。
**********************
豊洲のららぽーとで見ました。
色彩豊かなきれいな映画でした。
いかにも女性監督の作品という感じ。
このところ食べ物を扱った映画が多く
わたしもよく見ていますが、これもそのひとつ。
「ジュテーム・スープ」とか、からすみのパスタ、
具材がたっぷりのカレー、りんごの糟漬けなど
いろいろ出てきました。
ふんわりほんわかしたのどかな作品でしたが、
「乳村」のCG技術がいまひとつでした。
ポルノグラフティの曲も
最近の映画ではよく使われます。
**********************
豊洲のららぽーとで見ました。
色彩豊かなきれいな映画でした。
いかにも女性監督の作品という感じ。
このところ食べ物を扱った映画が多く
わたしもよく見ていますが、これもそのひとつ。
「ジュテーム・スープ」とか、からすみのパスタ、
具材がたっぷりのカレー、りんごの糟漬けなど
いろいろ出てきました。
ふんわりほんわかしたのどかな作品でしたが、
「乳村」のCG技術がいまひとつでした。
ポルノグラフティの曲も
最近の映画ではよく使われます。
新宿に来たので、三越アルコットのクオカに寄ってみました。
バレンタインが近いせいで、店内は若い女性でいっぱいです。
私はバレンタインとは全く関係なく、ケーキやパンの材料をたくさん買いました。
〓END〓
バレンタインが近いせいで、店内は若い女性でいっぱいです。
私はバレンタインとは全く関係なく、ケーキやパンの材料をたくさん買いました。
〓END〓
話題の映画、サヨナライツカ
物語は1975年の日本とタイを舞台に展開。
初めて登場したときの中山美穂、
紺色のスーツが知的なイメージも出していて
とてもきれいだった。
主役の3人は40歳前後なのに
それよりぐっと若い設定。
少し無理を感じました。
25年後があるので
若い役者では無理だったのか。
マンダリンオリエンタルホテルは
東京にもあり、数度行ったことはあるけど
スタイリッシュな感じで
タイのマンダリンほどの豪華さ・華やかさはない。
ハワイ・オアフ島のカハラマンダリンオリエンタルホテルは
タイのマンダリンに感じが似ている。
1階のロビーのお花がとても豪華で
さすがクリントン元大統領の定宿だけのことはあると感じました。
さて、この映画ではマンダリンオリエンタルや
タイの街がいっぱい楽しめます。
「人生は待つことの繰り返し・・・」
待つのがいいのか、アグレッシブに動くのがいいのか・・・。
男の人が恋愛で涙を流す、
これはなかなかすごいこと。
結婚と恋愛は別・・・なんですけど、
人生最後は本当にイチバン好きだった人と
過ごしたいのでしょうね。
物語は1975年の日本とタイを舞台に展開。
初めて登場したときの中山美穂、
紺色のスーツが知的なイメージも出していて
とてもきれいだった。
主役の3人は40歳前後なのに
それよりぐっと若い設定。
少し無理を感じました。
25年後があるので
若い役者では無理だったのか。
マンダリンオリエンタルホテルは
東京にもあり、数度行ったことはあるけど
スタイリッシュな感じで
タイのマンダリンほどの豪華さ・華やかさはない。
ハワイ・オアフ島のカハラマンダリンオリエンタルホテルは
タイのマンダリンに感じが似ている。
1階のロビーのお花がとても豪華で
さすがクリントン元大統領の定宿だけのことはあると感じました。
さて、この映画ではマンダリンオリエンタルや
タイの街がいっぱい楽しめます。
「人生は待つことの繰り返し・・・」
待つのがいいのか、アグレッシブに動くのがいいのか・・・。
男の人が恋愛で涙を流す、
これはなかなかすごいこと。
結婚と恋愛は別・・・なんですけど、
人生最後は本当にイチバン好きだった人と
過ごしたいのでしょうね。