goo blog サービス終了のお知らせ 

みーちゃんスクスク日記(アムロ日記もあるよ)

結婚5年。3年の高度不妊治療を経て、
2009年10月29日待望の女の子を出産!!
不妊治療日記→育児日記へ。

耳鼻科に初受診で反省。。。

2010-05-14 21:52:34 | 生後6カ月
みーちゃん生後197日目


今日はみーちゃん初めての病院に行ってきました
(健診,予防接種以外で。)

行ったのは耳鼻科

特に,悪いとこがあったわけじゃないんだけど,
先輩ママさんから耳鼻科で耳掃除をしてもらうときれいになるよ~
と言うことを聞いたので。
(このママさんは子供さんの耳に水がたまったときについでに掃除してもらったみたい)

でも,何もないのに行くのはな~。
と思い,みーちゃんよく耳を引っかいて傷になることがあるので,
「耳をよく掻く」と言う名目で行ってきました。

一応口コミで調べて,近くの評判のいい耳鼻科へ。
先生も看護師さんも優しいらしいし。


で,病院で診てもらうと,

先生 「あー,これ,押し込んじゃってるねー」

私    「???」

先生 「あー,こっちは奥まで押し込んじゃってるよ」

私   「???」

なんだかわからんけど,耳掃除終了。

んで,先生の話しを聞く。
そしたらなんか,怒られた。。。

綿棒を使ってるかと聞かれ。

毎日,お風呂の後にかるく綿棒で掃除していると言ったら,

先生 「綿棒は絶対使っちゃダメ!!耳垢が奥へ押し込まれちゃう!!
     お風呂の後なんて最悪。
     中が傷ついてよけい痒くなるからね」


と怒られました
いやぁ,びっくり。。。
まさか,そんなことになってるとは。。。

ごめんね,みーちゃん。。。


でも,たしか,出産した病院でお風呂(沐浴)の後は
鼻と耳は綿棒でやるって言われた気がしたけど
聞き間違いだったのかな。。。

産まれてから6ヶ月,毎日,綿棒で耳をやってたよ
(でも私も怖いからめちゃめちゃ軽くだけどね)

んで,耳掃除はどうすればいいか聞いたら,
耳掃除は耳鼻科でするものだって言われまいした。

そうなの??
みんな知ってた??

私はたまたま耳鼻科の話しを聞いたから行ったけど,
その話しがなかったら,耳に何かあるまでは耳鼻科なんてかからなかったよ。

耳をよく引っ掻くのだって,友達に聞いたら

「うちの子もよく引っ掻いて傷になるよ」

って言ってたし。

とりあえず,痒いのがよくなるまでは1,2週間に1回通院。
よくなったら耳掃除は1ヶ月1回くらいで行けばいいみたいです。


あぁ,初めての通院の原因をお母さんが作ってたなんて。。。

ごめんね。
みーちゃんギャン泣きだったし。

というわけで,来週も耳鼻科へ行ってきます


看護師さんは口コミ通り優しいけど,先生怖いよ。。。



よろしくければポチっとお願いします




最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mary)
2010-05-14 22:34:38
耳鼻科には苦い思い出が・・・。
長女が2歳すぎて「ママ、耳の中でゴソゴソ音がする」と言い初めて行ったの。
そしたら・・・ものすごく繋がった耳垢がハズカシイ。
でも珍しいことでもないみたいで、みんなこうですよ、と。
大人も耳掻きじゃ全然取りきれてなくて耳鼻科でとるとそうらしいよ

で私も「お母さん、綿棒で押し込んじゃってるからダメですよ!穴の中は絶対綿棒でやらないように」と言われたっけ。
3ヶ月に1度ぐらい耳掃除に来てくださいと。でも全然行ってない・・・。
まだ耳掻き使うの怖いし、行かなきゃな

そういえば、風邪とかひいて鼻水が透明じゃなく青っパナの場合は細菌がいるんだよね。
で、鼻と耳はつながってるから?中耳炎になってることがよくあるみたい。
そういう子は繰り返すから、風邪引いても小児科じゃなく耳鼻科に行ってるって結構みんな言ってたよ。
うちの近所の耳鼻科は、小児科みたいになってるらしいよ~。
かかりつけの耳鼻科があると安心だよね。

またまた長文コメでごめんね
返信する
ふむふむ (mimi)
2010-05-14 23:00:46
やっぱりそうですか…うちの子もよく耳をかくんです
綿棒は耳垢を押しこむ感じがするので使ってなくて、耳掃除は耳鼻科でした方が良いというのも知ってたけど、なんかわざわざ行くのも混んでそうでめんどくさくて、危ないとは思いながらも大人用耳かきでやってました
1度行ってこようっと。
返信する
Unknown (りりぃ)
2010-05-15 09:48:23
耳掃除は耳鼻科でしてもらうといいってのはよく聞くけど、「絶対自分でやっちゃダメ!」ってのは知らなかったなぁ…
私なんてもう耳かきでやっちゃってるし(-.-;)
その耳鼻科に行ったら大目玉やなぁ…
ちなみに義弟のとこの耳鼻科では、同じく綿棒は奥に押しやるからダメで、耳垢は自然に外に出てくるから耳掃除なんかしなくていいって言われてるらしいよ~
病院によって言う事はまちまちだけど、とりあえず自分でやっちゃいけないんやね(^_^;)

ママも徐々に色んな知識得ていくんだから、みぃさんドンマイ!
返信する
Unknown ()
2010-05-15 22:45:59
エッ!!←私も子鯛1歳だけど~ずーっとお風呂上がり綿棒してるよ(^_^;)子鯛も風邪治らなかった時耳鼻科行ったんだけど~言われなかったナァ~!?でも~鼻水吸引れてぎゃん泣きだった(涙)←あれで私までひいちゃってあれから一回鼻水吸引して怖くて連れて行けなくなっちゃった(笑)

ダメなんだ知らなかった(^_^;)みぃチャンも耳かくんだね。子鯛もよく掻いてるよ。病院の先生怖かったんだ↓←私も怖い先生苦手だな…。
返信する
みぃ (maryさんへ)
2010-05-15 23:33:35
maryさんも耳鼻科に思い出があったんだ(笑)
でも,みんな耳鼻科に行くとすっごいやつがでてくるよ!!って言ってたから,みんなそうなんだろうね
やっぱり綿棒はダメって言われたんだね。
ダメならダメって産院とかで,初めに教えてほしかったよ
赤ちゃん用の綿棒があるくらいだから耳も赤ちゃん用の綿棒でやるのかと本気で思ってたよ

そうそう,私が耳鼻科のことを聞いたママさんも鼻水がよく出ててそれが耳に行ったみたいなこと行ってたよ!!
小児科に行くか耳鼻科に行くか難しいところだね。
私が行った耳鼻科もほとんど子供だったよ~。
家からも一番近いし,これからも通うからここがかかりつけになりそうだけど,次行ってみて,どうにも先生と合いそうになかったら病院変えてみよ
maryさんもそろそろまた耳鼻科に行ったらすっごいの出てくるよ(笑)
返信する
みぃ (mimiさんへ)
2010-05-15 23:39:34
そっか~,mimiさんは大人用耳かきでやってるんだ!!
耳かきはよくわからないけど,うまくやればいいのかもしれないね。
綿棒みたいに押し込んじゃうこともないと思うし
でも,耳鼻科の耳掃除はすごいのが出てくるって噂なので(笑)たまには行くのもいいかもしれませんね!!タダだし
返信する
みぃ (りりぃさんへ)
2010-05-15 23:50:17
絶対自分でやっちゃダメかどうかはっきりしないけど,とりあえず綿棒での耳掃除は絶対ダメだって
怒られるほどダメなら先に誰か(産院や市のパパママ教室とか)教えてほしかったよ
良かれと思ってやってたのに
そっかぁ,耳垢は勝手にでてきたりもするんだね~。
なんにしろ,耳は触らなくてもいいってことなんだね。

りりぃさん,ドンマイありがとう☆
全く予想外に怒られてホントびっくりした。。。
でもお母さんレベルはひとつアップしたよ
返信する
みぃ (鯛さんへ)
2010-05-15 23:55:49
鯛さんも綿棒ダメってしらなかったよね!?
知らなかったら普通,やっちゃうよねぇ。
でも,とりあえず,他のとこでも綿棒はダメって言われるらしいから,止めたほうがいいかも。。。(特にお風呂あがりは)

怖い先生やだよね
ただでさえ病院ってナイーブになるのにね。
でもみーちゃんの事だし,落ち着くまでは頑張ってくるよ
返信する
Unknown (べるきゃん)
2010-05-16 16:28:47
うちも怒られたよー。
しえも耳から異臭がしてて慌てて耳鼻科にいったら怒られたよ。
耳掻きがダメだなんて聞いてないもんねー。
うちは勝手に出てくるから耳掻きなんかしなくていいって言われたよ。
かれこれ3ヶ月してないけど、大丈夫かな?(笑)
返信する
みぃ (べるきゃんさんへ)
2010-05-16 22:17:54
べるきゃんさんもおこられたんだねー。
耳かきがダメならダメって
教えてくれないと、普通やっちゃうよね(涙)
他のとこでも、勝手に出てくるから
耳かきしなくてもいいって言われるとこも
あるみたいだから、
しなくてもいいのかもね。
なかなか難しいね~。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。