BMW 一型 R100GS エンジンメンテナンス~8。
オーナー様。
この作業は8日(木)の作業になります。
ご報告が遅くなり申し訳ありません。
カムチェーンの取り付けが終わりました。
ピストンリングとピストンピンは当初交換予定ではありませんでしたが、ヘタリがあったので。
オーナー様にお電話をさせて頂き、交換させていただくことになりました。
ヘタリがあったピストンリング。後の白い紙袋が新品のリングです。
交換させていただいています。
続いてバルブリフター。
ついていたバルブリフターはサイドの削れが多いので今回は新品を使用させていただきます。
再利用可能なロッドのボルトのはずなのですが・・・。
締めたところ違和感があったので、測定中です。
慎重に計測してかなり検討した結果・・・交換をさせていただきます。
左側のエンジン。
右側エンジン。
タンクをつけようとした所、ガソリンが出ていたので補修させていただきます。
エンジンが組み上がり、始動させて頂きます。
先ずは、オイルを回します。
続いてエンジン始動。
オイルプレッシャーを見ながら点火時期を調整しています。
シャーシダイナモでエンジンの点検とエンジンの初期慣らし作業をしています。
キャブレターの同調を合わせています。
かなりイイ感じに仕上がったそうです。
試乗が終わり再びキャブレターの同調を調整しています。
オーナー様。
金曜の夕方に携帯と両方にお電話をさせて頂きましたが・・・。
R100GS整備の方は完成しています。
ご来店をお待ちしています。
BMW 一型 R100GS エンジンメンテナンス~7。
申し訳ないデス。
この作業は、木曜(8日)の作業になります。
オーナー様。
作業を進めさせていただいています。

この車両は鉄粉が出た車両なのでエンジン作業の前にオイルパンを
開けて確認と清掃をさせて頂きます。
鉄粉で砂砂でした。
おそらく、4個のバルブリフターの横面が、特に上部が多く削れていたので・・・。


このあたりから鉄粉が出たのかもしれませんね。
さて、オイルパンの清掃終えて、続いて作業を進めさせて頂きます。
組み終わったシリンダーヘッド。

これから使用する消耗パーツ。


加工が終わったカムシャフトを組み込みカムチェーンを取り付けさせて頂きます。
続いてコンロッドの左右重量バランスを合わせる様に調整させていただきます。
加工が終わりました。

早速左右の重量を再び比べてみます。
かなりイイ感じに仕上がりました。
続いてピストンの重量を調整させていただきます。
加工前。
加工後。
こちらもイイ感じです。
作業はつづきます。
申し訳ないデス。
この作業は、木曜(8日)の作業になります。
オーナー様。
作業を進めさせていただいています。

この車両は鉄粉が出た車両なのでエンジン作業の前にオイルパンを
開けて確認と清掃をさせて頂きます。
鉄粉で砂砂でした。
おそらく、4個のバルブリフターの横面が、特に上部が多く削れていたので・・・。


このあたりから鉄粉が出たのかもしれませんね。
さて、オイルパンの清掃終えて、続いて作業を進めさせて頂きます。
組み終わったシリンダーヘッド。

これから使用する消耗パーツ。


加工が終わったカムシャフトを組み込みカムチェーンを取り付けさせて頂きます。
続いてコンロッドの左右重量バランスを合わせる様に調整させていただきます。
加工が終わりました。

早速左右の重量を再び比べてみます。
かなりイイ感じに仕上がりました。
続いてピストンの重量を調整させていただきます。
加工前。
加工後。
こちらもイイ感じです。
作業はつづきます。