goo blog サービス終了のお知らせ 

移住&共同生活計画

郊外に古民家か中古住宅を購入、シェアハウス風にし野菜をつくり自給自足の共同生活
にあこがれるおバカなおじさんです。

高千穂&霧島温泉・宮崎3日間の旅

2023年04月09日 | 旅行
・今回読売旅行さんのツアーに参加の旅行です



自宅から羽田まで近くのいつもお世話になっているエイトパキングで空港まで送迎



復路は羽田 13:30発 鹿児島空港 15:20着 JAL649便
フライトまで時間があるのでお昼からビールです







やっと搭乗し離陸 いよいよ旅の始まりです
 



あっという間に海ほたる上空に


鹿児島空港に無事到着 こちらの天気は雨 予報では3日間雨・・・


今日は送迎のバスでこのまま空港から霧島温泉郷にあるホテルへ











お部屋はこんな感じ

部屋からの眺め 東館と西館があり横に長いホテルです


早速名湯といわれている温泉へ







夕食は飲み放題付のバイキング 

 















白子温泉の桜

2023年02月21日 | 旅行
しらこ温泉桜祭りが開催されるとのことで早速見に行くことに



白子中里海岸通りを中心に見られるしらこ桜は、25年ほど前に静岡県河津町の原木を植樹したのがはじまり。県道30号沿いに約500本の桜が植えられ、町内にも約1000本の桜が見られる。2月中旬から見頃を迎え、春の訪れを実感させる。

見どころ
2023年2月14日(火)~3月5日(日)の期間は、しらこ温泉桜祭りが開催。3月5日(土)の「イベントday」では、特産品の販売や餅投げなどが行われる。また開催期間中の18:00~21:00には、桜ライトアップが実施される。


自宅からの便が良いのでお昼前に出かけ

お昼過ぎに白子町で人気のラーメン店の炭火ラーメんいちで食事をしました


畑の中にポツンと








濃厚なスープでとろける焼豚 味濃いけどとても美味しかったです


店内はこんな感じです 立ち替わり来店がありました



会計を済ませ帰るとき何故か店主よりひき肉を538g プレゼントいただきました。
ありがとうございました。

今夜お世話になるホテルまで車で約7分です


ホテルまでの海道は桜が咲いてます



ホテルに到着 思ったより立派なほてるですね・・・





まだ1時前後なので誰もいません・・・
早めのチックインを済ませて せっかくなのでホテルの周りを散歩することに













散歩からもどり 時計を見るとまだ2時・・・
フロントで休んでいるとお部屋の用意ができましたと呼ばれました 親切な対応に感謝します。



部屋はこんな感じです

5階なので景色はバツグン遠くに海が見えます



早速温泉に・・・



綺麗な琥珀色なの温泉です しょっぱい



露天風呂も温めで気持ちよく長く入っていられそう・・・・





夕食は会席料理







朝食はバイキングスタイルです


お土産にこちらで買い物






今回もお得な旅でした



二人で8000円のクーポンと全国支援










































土肥金山と温泉 ②

2023年01月24日 | 旅行
坑内から出ると黄金館があり世界一の巨大金塊が展示されています
直接触ることも出来ます





こちらは重さ12.5㎏の重量体験  とにかく重い・・・




砂金堀に挑戦しました 30分



最初のひと救いで2粒ゲット 2回目は1粒 これならいけると・・・
その後全くゲットできません・・おいおい撒いてるのか(笑)









売店は黄金にちなんだ物がいっぱい
目についたので純金モリモリソフトを食べ金運アップ (笑)










土肥金山の駐車場から見えるのは目的の宿 近いですね





部屋からの眺め・・・


日頃の行いが良いのか?綺麗な夕日が眺められそうです

温泉に向かいます

一階に大浴場と露天風呂があります




二階に人気の展望風呂 男女入れ替え制







夕食はバイキング 定番のビールと枝豆 (笑)




朝食もいつもと変わりがありません


今回も楽しい旅でした
全国旅行支援を利用して次は何処に行こうかな・・・




























 




土肥金山と温泉 

2023年01月22日 | 旅行



大江戸温泉土肥マリンホテルに行って来ました
妹夫婦の所に寄ったので1時間半ほど余り余計にかかりました



お昼は沼津のグルメ街道市場で




お昼はカウンター席のこちらでとても美味しかったです。


私と妹の旦那はアジフライ定食


妻と妹は1日限定の金目鯛と天ぷら
ここから一路土肥温泉へ・・・



土肥金山は、江戸時代に第一期黄金時代を明治時代から昭和にかけて第二期黄金時代を迎え佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山です。推定産出量は金40t、銀400t。

金山は昭和40年に閉山し、その後は観光坑道として利用され、現在は江戸時代の採掘作業の風景を等身大の電動人形が再現をしています。また、金山資料館「黄金館」には、金山に関する貴重な資料や鉱石などを展示してあります。

また平成17年7月に200kgの巨大金塊を250kgに更新。ギネスにも認定され、世界一を奪取致しました。250kgの世界一の巨大金塊を黄金館にて一般公開しております。

















ここから天井も低く当時のまま続きます






















大江戸温泉 君津の森へ行って来ました

2023年01月12日 | 旅行
今回は県内の温泉へ行くことにしました  


我が家からのルートはこちら 外環道が市川インターまでつながったっのでこちら方向は便利になりました



10時半ごろ出かけたので途中市原サービスエリアで休憩・・・・





お腹はあまり空いていなかったのですが
市原タンタンメンをたべました



観光などあまり考えていなかったのですが時間が有り余るのでということで近くをドライブすることに
曲がりくねった山道を走ること30分・・・亀山湖に





この時期何もない・・紅葉の時期はもう少しにぎわっていたのかと









少し早く到着したので 2階の休憩所で時間つぶし・・・











しばらくして・・・案内された部屋はこんな感じ







部屋からの眺め・・・4階建ての3階なので

天気が良いので今夜は星座が・・・期待してます



早速温泉へ



おお 露天に寝湯があるじゃないか 夜はアソコで星座を眺めよう・・・



残念ながら街燈が明るすぎ (笑)





小ぶりのアジフライはその場で上げてくれるので激うまです





今回も癒されました