築40年の我が家トイレの改装は一度もしていないので古いままです
そこで今はやりのタンクレス風にと考えました・・・
踏むフムフム そこで新たに手洗い器も設置することにしました

完成

改造前は極平凡なトイレ・・時代を感じさせます

階段下にあるので狭いので 正面の壁を撤去してそこに手洗い器を新しく設置することに・・


床板を剝がし覗いてみると水道菅らしきものがあるではないか・・・ラッキーと思い早速配管してみるも
水が出ないなんと これはマルチエアコンの排水管らしい

仕方がないので給水タンクから分配すてビニール管でぐるりと持ってくることにしました



内壁はすべてべニアを張り 給水タンクは隠れるようにしました




手洗い器はネットで自動水栓を購入

鏡は最初手洗い器の上に設置しましたが🚻が移ると風水で良くないとの事で移動することに

鏡を側面に異動 泡 自動 ソープディスペンサーを設置

ペーパータオルホルダーと 折りたたみゴミ箱 TOTO 二連紙巻器 フラット棚(樹脂) ホワイトを改造して設置

便座クリーナー用ディスペンサー 設置


洗面台の下は大容量収納できます 奥行が1メートル以上 側面からも収納できます

以上完成しました
そこで今はやりのタンクレス風にと考えました・・・
踏むフムフム そこで新たに手洗い器も設置することにしました

完成

改造前は極平凡なトイレ・・時代を感じさせます

階段下にあるので狭いので 正面の壁を撤去してそこに手洗い器を新しく設置することに・・


床板を剝がし覗いてみると水道菅らしきものがあるではないか・・・ラッキーと思い早速配管してみるも
水が出ないなんと これはマルチエアコンの排水管らしい

仕方がないので給水タンクから分配すてビニール管でぐるりと持ってくることにしました



内壁はすべてべニアを張り 給水タンクは隠れるようにしました




手洗い器はネットで自動水栓を購入

鏡は最初手洗い器の上に設置しましたが🚻が移ると風水で良くないとの事で移動することに

鏡を側面に異動 泡 自動 ソープディスペンサーを設置

ペーパータオルホルダーと 折りたたみゴミ箱 TOTO 二連紙巻器 フラット棚(樹脂) ホワイトを改造して設置

便座クリーナー用ディスペンサー 設置


洗面台の下は大容量収納できます 奥行が1メートル以上 側面からも収納できます

以上完成しました