

大江戸温泉土肥マリンホテルに行って来ました
妹夫婦の所に寄ったので1時間半ほど余り余計にかかりました

お昼は沼津のグルメ街道市場で


お昼はカウンター席のこちらでとても美味しかったです。

私と妹の旦那はアジフライ定食

妻と妹は1日限定の金目鯛と天ぷら
ここから一路土肥温泉へ・・・

土肥金山は、江戸時代に第一期黄金時代を明治時代から昭和にかけて第二期黄金時代を迎え佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山です。推定産出量は金40t、銀400t。
金山は昭和40年に閉山し、その後は観光坑道として利用され、現在は江戸時代の採掘作業の風景を等身大の電動人形が再現をしています。また、金山資料館「黄金館」には、金山に関する貴重な資料や鉱石などを展示してあります。
また平成17年7月に200kgの巨大金塊を250kgに更新。ギネスにも認定され、世界一を奪取致しました。250kgの世界一の巨大金塊を黄金館にて一般公開しております。








ここから天井も低く当時のまま続きます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます