goo blog サービス終了のお知らせ 

移住&共同生活計画

郊外に古民家か中古住宅を購入、シェアハウス風にし野菜をつくり自給自足の共同生活
にあこがれるおバカなおじさんです。

全国もう一度入りたい絶景露天風呂

2017年03月12日 | 日記
全国もう一度入りたい絶景露天風呂!紹介された情報はこちら!

黛 英里佳(まゆずみ えりか)は1985年9月24日生まれ
愛称は英里ちゃん、英里佳、ずーみーなど ...
その黛英里佳、なんと放送事故を起こしてしまったらしい・・・。
彼女の胸元からDカップという胸がポロリw


■ 日本3大パワースポット!よしが浦温泉 ランプの宿(石川県)

■ ランプの宿
創業450年の人気の宿

住所:石川県珠洲市三崎町寺家10?11
電話番号:0768-86-8000

温泉
泉質:アルカリ単純泉
効能:胃腸病皮膚病婦人病


■ 圧巻!200畳の露天風呂!室川温泉 汪泉閣(群馬県)

■ 汪泉閣(おうせんかく)

住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
電話番号:0278-75-2611
泉質:単純泉 (弱アルカリ性)
バスタオル巻き:OK
効能:慢性疲労・神経痛・冷え症・関節炎・うちみ・慢性消化器病

■ 瀬戸内海の絶景を独り占め!きのえ温泉 ホテル清風館(広島県)

■ きのえ温泉 ホテル清風館

住所:広島県豊田郡大崎上島町沖浦1900
電話番号:0846-62-0555

泉質:ナトリウム、カルシウムを多く含んだ塩化物冷鉱泉。
効能:神経痛や関節痛、冷え性、高血圧など幅広い効能があります。
病後回復期にある方には特におすすめの天然温泉です。


■ 箱根屈指の眺望!宮ノ下温泉 箱根吟遊(神奈川県)

■ 宮ノ下温泉 箱根吟遊

住所:神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下100-1
電話番号:0460-82-3355

泉質:ナトリウム-塩化物泉 (低張性 弱アルカリ性 高温泉)

効能:慢性婦人病、虚弱児童、慢性皮膚病、切り傷、やけどの他一般的適応症(神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進)

セリアで見つけた100均のネギカッター優秀。

2017年02月23日 | 日記


ザ!鉄腕!DASH!!の中で料理中に視聴者の目を引いたのが、
しゃぶしゃぶを作る際に2人が軟白ねぎをカッターでスイスイと千切りにしていく様子。

この光景をみて「自分も欲しい」とAmazonで注文する人が殺到。あっという間に「ネギカッター」が売り切れてしまうという事態に発展した。
さらにyahooリアルタイム検索でも、「ネギカッター」が1位にランクイン。

2017年2月5日 - 日テレ「ザ!鉄腕!DASH!!」です。


一般的には軟白栽培されたネギを『軟白ねぎ』と言う。軟白栽培とは、土の代わりに被覆資材で葉の部分を覆い、日光を遮断して軟白部分をつくる方法。土を寄せるネギのように、幅を広くとる必要もないため、単位面積あたりの栽植本数を多くすることができる。
さらに、土寄せによる長ネギよりも軟白部分が長いので、高単価で取引される傾向にある。


特徴1 黒い遮光シートで真っ白な部分を作る

ネギは、生長すると地面から出て陽に当たった部分が青くなってしまう。そこで、白い部分を長く増やすため、一般的なネギは、ネギの生長に合わせて土を被せる『土寄せ』をし、日光に当てないように栽培している。雪中軟白ねぎは土寄せはせず、黒いシートを使って遮光することで、陽のあたらない土の中と同じ状態にし、育てる方法。
さらに、一般的にネギは、収穫まで7回ほど土寄せを行いやっと40センチほど遮光出来るが、黒い遮光シートは一回巻くだけで、幅50センチすっぽり覆い隠せることができる。そのため、他のネギよりも約10センチほど白い部分ができる。

特徴2 一般的なネギよりも軟らかい!

土寄せをして育てるネギは、土の圧力でネギにストレスがかかり実が硬くなるが、軟白ねぎはシートの中で圧力を受けずのびのびと育つため、軟らかくなるという。

特徴3 雪国ならではの寒さが生み出す甘み

山形県鶴岡市の12~1月は平均気温が約2度と低く、雪が降り積もることが多い。
そのため、雪に囲まれたハウスの中で育つネギは、凍って枯れてしまわないよう、自らの身を守るため、糖分を作り出し溜め込むため、より甘みを感じることのできるネギができる。

収穫作業

収穫は一列ごとに遮光シートを外しながら、手で収穫。土寄せしてない分、引き抜いても、泥がネギ全体に付着しておらず、汚れることが少ないのが利点。
ただ、軟らかい上に土寄せをしていないので、遮光シートを外すと倒れやすく、収穫する際は、葉が折れたり傷つけないよう繊細に扱わなければならない。
和利さんのハウスには、1ハウス約7000本植わっているため、収穫もなかなか大変である。

炊飯器が壊れた

2017年02月08日 | 日記
多くの炊飯器が出回っている今、選び方にもこだわりたいですよね。炊飯器は主食となるご飯を炊く縁の下の力持ち。高ければ良いってものではありません。
妻は昔からタイガーか象印以外だめだと・・・・

私が選んだのは土鍋タイプの


アイリスオーヤマ 鍋 旨み炊飯鍋 IH付 18cm H-DRC-18


喧嘩になるのでもう一台買いました(笑)

タイガー マイコン炊飯ジャー(5.5合炊き)

Amazonプライムで一台分の値段で買えました。

あなたが豊かになることで、家族や友人、日本を元気にしてください

2017年02月07日 | 日記
退職金の運用を考えている60代前後の人たちは、なんだかんだで、その人数と資金量で日本の消費をけん引する大きな力を持っている世代です。総務省の平成26年の発表では、65歳以上の人口が全体の26.0%を超えました。(参照元:総務省統計局「人口推計(平成26年10月1日現在)」)

また、平成27年の調査では、「年齢別の貯蓄額(二人以上の世帯の世帯主の年齢別)では、60歳以上の貯蓄額が全体の貯蓄額に占める割合は68.3%となり、50歳以上にすると実に85.4%となります。(参照元:総務省統計局「家計調査(2016年5月17日公表)」)

最近の20代、30代は給与がなかなか上がらず、そもそもお金を持っていません。また、40代は子育てに必要な教育費や住宅ローンの支払いで手いっぱいになり自由に使えるお金がありません。日本の消費をけん引する力を持っているのは、間違いなく50代、60代、70代と言えるでしょう。その主役が何も考えずに安易に株や投資信託に投入して資産を減らしてしまうのは、日本全体にとって大きな損失です。しっかりと学び堅実に増やして、あなたにとって必要な豊かさを味わってください。あなたが幸せにしたい人たちのためにも、健全な消費につなげていってください。あなたが豊かになることが、より幸せになることが、ひいては日本全体を元気にしていきます。

・いつまでも稼げる自分として誇りを持つために
・老後の生活費であれこれ悩まなくて良いように
・大好きなゴルフに気兼ねなく行けるように
・妻と二人で年に2回は海外旅行を楽しめるように
・たまの外食でも、気持ちよく支払えるように
・友人に気前よくビールをおごってあげられるように
・年老いた親の介護に万が一のことがあっても安心の親孝行ができるように
・子どもにも多少のお金を残してあげられるように
・孫の教育費に援助ができるように


株の学校ドットコム