goo blog サービス終了のお知らせ 

*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

ニットルームにUP

2009-10-23 00:19:24 | 作品展
展示したニットをHPの(ニットルーム)にUPしました。
よろしかったら覗いてみて下さい。ブログ右下のブックマークからどうぞ。

ミニ講習会の準備風景
見本を作って少しバザー会場に出しましょう。

最初のお客様、よろしくお願いします~ 

サンプルはこんな感じでした~

フラワーデザインのUPは後日・・・・

ところで10月23日はブログデビュー1年目となります
コメントに対応出来ないと どうしょう~
なんて踏み出さないでいましたが、エイッ!と飛び込んでみたら・・・
いい具合でした~

普段見過ごして、気にもしていなかった事にハッとしたり、
童女の様な心の内をさらけ出せたり、良い効果です。
これからもよろしくお願いします~



作品展終わりました~の続き

2009-10-20 09:15:02 | 作品展
展示会場作りからニットの展示を終え、皆さんご苦労様~で解散
その後生徒の北澤さんと お花を買いに大型ガーデンさんに・・・・

お仕事で買いに行けない 3人と私の分を次々選んで回ります。
北澤さんは何とか揃ったみたいで良かった~
そこに成田さんが現われ、彼女もお目当ての花材が揃って一足先に帰りました~

次に注文していたお花屋さんへ回ります
ニミ講習会用に 当てにしていた千日紅が あの台風で壊滅
時期も終わりを迎えた千日紅は 何処に問い合わせてもなしで、鉢物を頼んでおいたのです。
「有ってよかったわ~えっ1鉢に2輪・・・・」(全然足りない・・・)
でも注文は注文!お礼を言ってすべてを買い上げ お店を後に

R1は夕方のラッシュで渋滞 遅くなって同乗している北澤さんの家族も気がかり~
{6時30分に展示場集合}をかけたのに間に合わないじゃないか、、、、
段取り悪い!っちゃそうですけど・・・・こんな綱渡りみたいな事10年もやって来たのです

そしてハイ!前回も来てくれたこの子達 

見本なんて気にしないで、アイディア一杯とっても楽しんでくれました~


秋の作品展終わりました~

2009-10-19 09:32:16 | 作品展
{作品展}   毎回金曜日の午後1時から搬入が始まります。
その手順を記しておきましょう~

私は午前中に こられない方数人分のニット作品・ボディ ハンガー・白布・ポップ用品等
展示に必要な物を車に詰めて出掛けます。

1時になると会場が開きますから スタンバイしていた生徒さん達と
お部屋の椅子や机を隅に寄せて 展示ボードを3Fから2Fに降ろし組み立てます。
フックを付けて、その手前に机を置き、白布を掛けます。
「これで良かった?~前回はどうだったかしら~
「違うかも~ほら~」
「あっ そそそうだった
ニットを飾り ボディにもいい感じに着せて・・・・3時過ぎに解散

皆さんお疲れ様~来れなかった方の分もご苦労様でした。


過去には
「お稽古には来るのにどうしてお手伝いには来れないの!」
「私達遠くから通っているので・・・とか口にしないで!」

そして「先生がはっきり言うべきです」と怒った真っ直ぐな方もいましたが、
行事が重なったり、都合の悪い方も出てきます
1人でも多くの生徒さんに出品して欲しい私としては 辛いところです。


その後 生徒の北澤さんとお花屋さんに向います・・・




秋の作品展10月17~18日

2009-10-18 00:46:17 | 作品展
町の年2回の作品展に10年参加して来ましたが
我が町も来年2月に市町村合併となり今回が最後の作品展となりました・・・・」
作品展前の苦労話は後にして、、、始まりました~
入ってすぐはボディが3体

左の側面にはニットを展示

お部屋の左前方にはフラワーデザイン

正面はフラワーデザイン部のメンバーでリース作りの講習

即売コーナー

こんな感じで展示しました。
まだ明日がありますので 続きはまた

朝のブログ

2009-06-24 08:37:26 | 作品展
こんな時間にブログの更新は初めてかもしれません。
殆どが深夜居眠りしながらなので、今日はとっても健康的~
作品展での100円ミニアレンジ講習

数日前からあれこれアイデア絞って、なにしろ100円ですから、、、



生徒のOOさんから はらん等を大量に頂いて はい!このようにオープンしました。。。