昨日はうっかりツイートもしてませんでしたが、生きてます!(上京にあたり荷物をホテルに送ったり、忙しかったのです)
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年4月30日 - 00:40
そこまで書くなら『日生』も入れて欲しかったなぁ!!(子供の頃にわけも分からず近鉄の試合に連れていかれた記憶がある球場) RT twitter.com/taiga_takeda/s…
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年4月30日 - 00:44
NHK Eテレ 04/30 09:00 日曜美術館「広重が描いた日本の絶景」 #nhketv #nichibi #日曜美術館 www4.nhk.or.jp/nichibi/
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2017年4月30日 - 08:57
【まもなく日曜美術館】 絶景・奇景が続々登場!歌川広重の特集です。天橋立、松島、厳島をはじめ、うず潮の鳴門海峡、奇岩そびえる耶馬渓など…。各地の美しい景色を広重がどのように絵にしたのか探ります。平泉成さんの語りもお楽しみください!午前9:00~Eテレ #nichibi
— nhk_bijutsu (@nhk_bijutsu) 2017年4月30日 - 08:10
【あすの日曜美術館 アートシーン】「絵巻マニア列伝」。言葉と絵の芸術・絵巻を、愛好家「絵巻マニア」の視点から紹介するユニークな試み。当時の人びとは絵巻をどう扱い、どのように楽しんだのか?!その他話題の展覧会も。30(日)午前9:45~/午後8:45~Eテレ #nichibi
— nhk_bijutsu (@nhk_bijutsu) 2017年4月29日 - 20:00
絵巻マニアと言われると #平清盛 ファンとしてはごっしー様紹介を期待せざるを得ない!!(国宝絵巻制作のパトロンにして現存する『日本最古のエロ物語絵巻』制作者でもある!!しかもこれは「平滋子が平徳子に贈ったもの」とされている!!) #日曜美術館 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年4月30日 - 09:04
運営スタッフさんに報告して確認取りました。会場内での募金活動は聞いていないそうです。人の良心を利用した悪質な詐欺である可能性ほぼ確実です。絶対に募金しないようにして下さい。主に待ち合わせの人や待機列の人が被害に遭ってます… twitter.com/i/web/status/8…
— 輝夜@超会議お疲れ様のフライパン (@hodokosoalame) 2017年4月30日 - 08:34
昨日の飲み会での会話。
— うらんふ@例大祭N37ab (@uranhu777) 2017年4月29日 - 09:49
「最近のジャンプやばくない?面白い漫画ないよね?」
「…違うんですよ、ジャンプが面白くなくなったんじゃなくって、俺たちが少年じゃなくなったんですよ…」
「そんな…」
「うらんふさん、ゴラク面白いって言ってたじゃないですか?もうおっさんなんですよ!」
「平清盛」最終回で笑うしかなかったのは、語りを務めた頼朝が比喩でなくて本当に「天の声」だったことですね! 死んでたの、きみ! だから、生前にはなかったはずの院号とか知ってたの、みたいな! ところで室町幕府に触れたってことは自分の直系が途絶えたり北条執権が鎌倉を支配したことも文字数
— 天河真嗣@スーパイ・サーキット始動! (@tenkawa_shinji) 2017年4月29日 - 09:22
清盛が総集編で、頼朝が自分の一族をほとんど殺してしまうのを承知で『武士の世を作る』のを笑って見ていたように「天の声」頼朝もまた、自分の子供達が暗殺される様子も、北条氏の執権政治も室町幕府も「見守っていた」のだろうと思えるな…。 RT #平清盛
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年4月30日 - 09:13
青の洞門を掘った僧の話がモデルの小説が『恩讐の彼方に』だっけ? #日曜美術館
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年4月30日 - 09:16
空から日本を見てみよう #日曜美術館 版。平泉じいじゃ。
— さとひ (@satohi11) 2017年4月30日 - 09:08
たしかに動的な浮世絵は広重より北斎だよねえ #etv #nichibi #日曜美術館
— むささび屋(,, -`x´-) (@Josui_Do) 2017年4月30日 - 09:16
広重の絶景、ブルーが美しく、日本の景色は水辺と、グラデーションの摺師の技。 #nichibi
— luiselico (@luiselico) 2017年4月30日 - 09:08
舞子の浜、現在だと明石海峡大橋のイメージ。もしも広重が見たら、どんな絵を描いたのかなぁ…。 #日曜美術館
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年4月30日 - 09:26
行ってない場所は、元にした絵は有ってもそれを自分なりにアレンジしてオリジナルにしているんだな。現在だと『参考の写真をそのままトレースしないで、アレンジして自分のイラストを描いている』感じか? #日曜美術館
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年4月30日 - 09:29
広重は江戸からあまり外へは出ていない。日記が残ってるので甲府には確実に行ったとされる。幕府の行列に加わって東海道を往復したかどうかは議論の余地あり #etv #nichibi #日曜美術館
— むささび屋(,, -`x´-) (@Josui_Do) 2017年4月30日 - 09:28
他の人の絵を取り入れて、構成を変えて他のものを書き加えることで、広重オリジナルになる。これが広重マジック。
— さとひ (@satohi11) 2017年4月30日 - 09:30
最近は何でもパクリだとつっこむ風潮があるけれど、ちょっと待て広重を見てみようよ、と言いたくなる。
#日曜美術館
あの時期の風景を描いた浮世絵、江戸の外はだいたい種本があると見て良いと思う。ただ、その種本を使いながらもそれを上回る素晴らしい絵に仕上げたのは絵師の技量 #etv #nichibi #日曜美術館
— むささび屋(,, -`x´-) (@Josui_Do) 2017年4月30日 - 09:31
磐台寺、朧月の表現は「その絵を版画として刷れる」刷り師の技術も有ってだな。日本の浮世絵は、絵師と刷り師の技量の高さの賜物。 #日曜美術館
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年4月30日 - 09:38
壱岐に雪を降らせる広重マジック。 #etv #nichibi #日曜美術館
— いいえる (@EL30x) 2017年4月30日 - 09:36
雨が白いか黒いかで、印象がかなり違う。後の版が黒くなったのはコストや手間の問題なんだろうか…?ある意味まさしく『初回限定版』 #日曜美術館
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年4月30日 - 09:43
『絵巻マニア』ごっしー様キター!!しかし、平安時代から不眠症の絵とは…。 #日曜美術館
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年4月30日 - 09:47
そう言えば『鳥獣人物戯画』も明治時代までわりと自由に見られて、切り取ってしまうのでお寺の判子がベタベタ押してあるって、展示で解説があったな。 #日曜美術館
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年4月30日 - 09:50
絵巻はマニアにとって便利なメディア。袖の巻とかもその流れにあるのか。 #etv #nichibi #日曜美術館
— いいえる (@EL30x) 2017年4月30日 - 09:48
取り巻きの絵師たちをつかい、「絵巻ブーム」を巻き起こします。
— いけちゃん (@ike_chan_2013) 2017年4月30日 - 09:48
その影響は、後生にもわたる・・・
(´・ω・`) すげー、オタクの神髄 #日曜美術館
奈良国立博物館の『快慶』展。近くの東大寺南大門もある意味「野外展示物」なのでぜひ!! #日曜美術館
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年4月30日 - 09:55
井浦新式、絵巻の楽しみ方「マンガのように自分の頭の中でふきだしを作りながら鑑賞していくと楽しい」
— rieko.k630 (@ricocominp) 2017年4月30日 - 09:54
#井浦新 #日曜美術館
私が唯一持ってる展覧会図録。昨年サントリー美術館で開催された『広重ビビット』展。今朝放送の #日曜美術館 で見た広重の名所図絵の数々。旅前にガイドブックのように使うっていいなあ、井浦新。こどもの日も間もなく(^^) pic.twitter.com/WO64WbCiQM
— SOHO (@SOHO1103) 2017年4月30日 - 09:54
ホストにハマって会社のお金を横領した婦人警官のニュースを見た最近私に仮面ライダーにお金使いすぎって小言をいってくる母「一回に十万…ホストよりは仮面ライダーの方がお金掛からないわね…」
— やすじろう (@yasuziiii) 2017年4月29日 - 10:14
私「仮面ライダーは1000円のパンフレット買えば握手してくれるからね!!!!!!」