昨日、少し書きましたが
昨夜は奈良の恒例行事
『若草山の山焼き』が有ったので見に行きました。
毎年やっているのですが、
今年は『遷都1300年祭』記念で花火も増えてるとの評判で
「これは、今年はちゃんと見たいな!」と
気合いを入れていたのです。
火のことなので当然、雨で湿りがちだと困るわけですが
心配になってた天気もなんとかなり、
無事に行事は行われました。
先に花火が上がりましたが、
『1300』の数字のが有ったりしたのが増えた分?!
でも奈良では普段あんまり大きな花火は上がらないので
やはり歓声が大きかったです。
写真は山焼き。
行われるようになった理由は
『領地争いの境界線を決めるため』
『山頂の古墳の霊を鎮めるため』と諸説ありますが、
今でも毎年1月の奈良の行事の一つです。
携帯のデジカメだとこんなですが、
肉眼で見ると、もっと大きくてきれいでした。
…最近、「せっかく日本でも古い歴史と伝統の残ってる
奈良に住んでるんだし、
もっと地元に目を向けてみるか!」と思うようになってます。
2月になったら、また『お水取り』と、
あと信貴山の『飛倉』の絵巻を見に行きたいな…。
昨夜は奈良の恒例行事
『若草山の山焼き』が有ったので見に行きました。
毎年やっているのですが、
今年は『遷都1300年祭』記念で花火も増えてるとの評判で
「これは、今年はちゃんと見たいな!」と
気合いを入れていたのです。
火のことなので当然、雨で湿りがちだと困るわけですが
心配になってた天気もなんとかなり、
無事に行事は行われました。
先に花火が上がりましたが、
『1300』の数字のが有ったりしたのが増えた分?!
でも奈良では普段あんまり大きな花火は上がらないので
やはり歓声が大きかったです。
写真は山焼き。
行われるようになった理由は
『領地争いの境界線を決めるため』
『山頂の古墳の霊を鎮めるため』と諸説ありますが、
今でも毎年1月の奈良の行事の一つです。
携帯のデジカメだとこんなですが、
肉眼で見ると、もっと大きくてきれいでした。
…最近、「せっかく日本でも古い歴史と伝統の残ってる
奈良に住んでるんだし、
もっと地元に目を向けてみるか!」と思うようになってます。
2月になったら、また『お水取り』と、
あと信貴山の『飛倉』の絵巻を見に行きたいな…。