和尚に抱かれた猫、猫の手と、立て続けに猫が出てきたけど、井伊直孝と豪徳寺の招き猫伝説、ひいては「ひこにゃん」へ繋げる伏線だったりするのかな? #おんな城主直虎
— いつまで (@bushou_mono) 2017年1月8日 - 20:31
この導入部分、子供組抜きにして大人組だけにすると驚きの不穏さとやたら暗いだけの話になるから、子供組はこれくらい無邪気でいいと思う。
— T氏@GOクリア (@Tsst1991) 2017年1月8日 - 20:39
#おんな城主直虎
森下佳子「この時代の年表をいただいた時、徳川や武田の欄はびっしり書き込まれているのに、直虎に関する欄は真っ白で、『どないするねん!』と正直思いました(笑)」
— 波濤万里 @ 真田丸ロス (@hatobanri) 2017年1月8日 - 20:40
asahi.com/and_w/interest…
脚本家も大変
今川義元が花倉の乱(1536)で兄の玄広恵探と争って駿河領主になって、この時に花倉城にこもった玄広恵探を支持したのが遠江の豪族で井伊氏も含まれていた。だから、今川義元にとっては「今川家に屈服したばかりの井伊家」より「後継者争いで対立した井伊家」が邪魔だった。 #おんな城主直虎
— 一二三 (@nunonofuku123) 2017年1月8日 - 20:40
最初は無邪気だったのに、子供達がそれぞれ賢すぎて、辛いなあ…(T_T) #おんな城主直虎
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年1月8日 - 20:49
今川義元って、
— こんでん (@hiroju55) 2017年1月8日 - 20:33
・名家出身
・しかし五男で苦労して家督を相続
・武田や北条と渡り合う
・師匠(太原雪斎)母(寿桂尼)息子(ファンタジスタ氏真)と周りのキャラがたってる
・ラスボスはあの信長
…とマジで大河の主人公でもおかしくな… twitter.com/i/web/status/8…
子供たちが子供たちなりに、自分たちがドス黒い世の中で生きていることを把握し始めている #おんな城主直虎
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2017年1月8日 - 20:45
9歳の娘にきちんと現実を説明する母親、偉い #おんな城主直虎
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2017年1月8日 - 20:51
大人達がみんな血の気多いのは、戦国時代だからです。真田昌幸がいぇえええーーーい!!!と活き活き暴れまわれる乱世は、どいつもこいつもこんな感じです。#おんな城主直虎
— ぬえ (@yosinotennin) 2017年1月8日 - 20:50
ヒロインは亀
— くろま@真田丸ロスが辛い (@kuroma_9) 2017年1月8日 - 20:53
#おんな城主直虎
twitter.com/naruseeigo/sta…
謀反の証拠を突きつけられて「あ… う…」としか言えない直満さん。これが普通の人の反応ですね。同様の場で超あっさりシラを切り通した昌幸が異常だっただけです。
— しましま(朝ドラ/大河) (@20years_later_) 2017年1月8日 - 20:46
#おんな城主直虎 #真田丸
花倉の乱はもう少し説明してもよかったような。今川義元に対立候補を井伊氏が支援したとか、北条氏は今川義元を支援したけど、武田家と同盟して対立したとか、話が二元論でわかりやすくなったと思うんですよ。 #おんな城主直虎
— 一二三 (@nunonofuku123) 2017年1月8日 - 20:52
ちょいネタバレすると、4回までは主要登場人物はみな子役なんだけど、10歳の家康だけ阿部サダヲさんです^^;。もう一度言います。阿部サダヲさんが家康を10歳から演じます…。#おんな城主直虎
— 伊藤正一 (@awaroba) 2017年1月8日 - 20:53
久しぶりに、「一刻も早くいい具合に信長様にぶち殺してほしい今川義元様」が出て来ててある意味ストライク。 #おんな城主直虎
— たられば (@tarareba722) 2017年1月8日 - 20:55
ついに始まりましたね、2017大河ドラマ!
— 武将ジャパン (@bushoojapan) 2017年1月8日 - 21:07
主人公と同様に龍宮小僧も注目されているようです。詳細はコチラ!
久留女木の棚田に伝わる河童伝説 【 #おんな城主直虎 人物事典⑮龍宮小僧】
bushoojapan.com/iinaotora/2016… pic.twitter.com/PynyarZ7cj
大河ドラマに合わせて、本日「浜松出世の館」オープン!
— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2017年1月8日 - 21:06
***
「浜松出世の館」概要発表
浜松市、17年1月8日開館
静岡新聞アットエス
at-s.com/sp/news/articl…
#おんな城主直虎
この場合の『出世』は井伊直政だよね?家康ってことはないよね?どうなの浜松市?! RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年1月8日 - 21:16
直虎一話見て、義元恐いなあって視聴者思うじゃないですか。でもこれまだ義元家督継いだばっかりなんですよ。本当の義元の遠江統治はここからなんですよ。そして義元の遠江統治はこんなレベルじゃない怖さで、その上をいく遠州擾乱と、武田による蹂躙がこの先待ってるんですよ。いやー楽しみ。
— 猫怖大夫牧野さん (@mknhrk) 2017年1月8日 - 21:02
このころの今川義元つーか今川家があまりにもインテリだったため、人質だった家康はんは当時最先端の教育やモノに囲まれて育ち、結果あらゆるものを自作する超多趣味オタクになりました。江戸幕府を作ったのはいろんな意味でこのころの駿府だと思ってます。 #おんな城主直虎
— 高殿円@1/27『主君』発売 (@takadonomadoka) 2017年1月8日 - 21:05
2017年大河ドラマ #おんな城主直虎 初回放送記念に #虎絵 pic.twitter.com/CwRuITF0BH
— 添田一平 (@Ippei_painter) 2017年1月8日 - 21:05
この3人は仲良くても当主のこども、分家のこども、家臣のこどもで立場が違うんだもんなぁ、というのを1話からちゃんと入れてるのこれ大事 #おんな城主直虎
— 大河 (@akami_tori) 2017年1月8日 - 20:21
昌幸だったらこんな状況痛くも痒くもないみたいな意見見えますけど、甲斐武田家とかいう修羅の国で、殿堂入り外道信玄に、英才教育受けた人間が真田昌幸で、だからこそあの秀吉から「表裏比興」なんて評価受けたんだよってことは、忘れないでいような。あのオッサン戦国時代でもゲスの極み武士だからな
— 猫怖大夫牧野さん (@mknhrk) 2017年1月8日 - 22:12
「頼朝の武士団」。頼朝好きの方、これめっちゃ面白いです! 頼朝達の台詞が、ヤンキー風やツンデレ風に超訳されていて、くだけた言葉でゆるくて物騒な武士の気風が伝わってきます。小見出しも「空前絶後の万馬券―「北条氏の道」」とか、そんな感じ。amazon.co.jp/exec/obidos/AS…
— さよのすけ (@sayonosuke) 2017年1月8日 - 22:04
実際、当時の京からは鎌倉の武士政権は「粗野な坂東武者達の集団」と見なされてただろうから、元は京育ちの頼朝も時には彼らに合わせて荒い言動してても不思議じゃないな(頼朝、そういう演技の必要性は理解してそうだし)で。Amazonのリンクがあるけど、出来れば書店注文のがいいのかな? RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年1月8日 - 23:42
男色についての研究書を読んでいたら、『武家の男色専門語…念友・小姓・渡り小姓・侍童・侍豎・小草履取・よか(九州地方)』って載ってて、「ド…ドリフターズー!豊久ー!」ってなった。よかちご・よかにせが衆道的意味合いを含む言葉なのは知ってたけど、「よか」自体が男色を示す言葉だったのか…
— 橋下拾子(こもり) (@hiroko555) 2017年1月8日 - 23:34
そう言えば来年の大河は西郷隆盛ですな。(BLだらけになりそうでヤバいwww) RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年1月8日 - 23:56