goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぶつ狩り(仮)

タイトルは永遠に仮題です。ゲームとかゲーム音楽とかピアノのことを書いてます。

バーガヴァタ・プラーナ

2008年01月02日 08時34分22秒 | 研究室
研究室メンバーで転がして歌って飲んで食べて打った。
詳細については他メンバーのブログを見ていただきたい。
麻雀に関しては調子は良くなかった。

私はピアノの置いてある書斎で寝たのだが、
SF小説が結構たくさん置いてあった。
アシモフとか。
うちのおかんと話が合いそうだ思った。

あと寒かった。
朝起きたとき、ピアノ部屋はかなり冷え込んでいた。
寮だと暖房なしで過ごせたりするのだが。

シュプールデイズ

2007年11月23日 07時13分04秒 | 研究室
記者会見に出席した。
ついにうちの会社も食品偽装しちゃったよ。
ってのは冗談で。
そもそも食品の会社じゃないし。
でも記者会見に出席したのは本当。
といってもこれだけだと誤解を招きそう。
確かに記者会見には出席したけど、
いわゆる前で受け答えする役割じゃなかったので。

今回は新製品を記者にお披露目する会であり、
記者会見の後の新製品のデモを担当しました。
ニュースサイトでも取り上げられてるみたい。
顔は出てないけど。

彷徨う言葉

2007年11月12日 20時42分42秒 | 研究室
日曜日はラーメンツアーに参加した
参加者はなんとも懐かしい顔ぶれでありました。
Nきゅうさん、Mれさん、Kのさん、THE BOSS、そしてえだこと私の5人。

ではさっそくラーメンを紹介しよう。
店の名前は「博多っ子」@溝の口。



とんこつラーメンですな。
見た目ほどはこってりはしていなかった。
こういう白味の強いとんこつはこってりしすぎると終盤でしんどくなってくるので、
そういう観点からするとベストの濃さだったかなぁ…と。
麺はまあ細麺でした。
麺の直径は旨蔵麺麺直径×0.7くらい。
叉焼はかなりの柔らかさ。
おかげで底に沈んだカケラを拾うのに苦労したわい。

食べた後はゲーセンボーリング何とかバーでチーズフォンデュ、その後カラオケと続いた。
(THE BIG BOSSは残念ながら途中退場だった)

また行きましょう

謳われし勝利への鍵.、不浄なる地へ

2007年08月12日 23時26分02秒 | 研究室
夏休みが終わってしまいました。
とても悲しいです。
お盆は混み合うだろうと思って夏休みを一週間早めにとったのですが、
基本的にみんなと入れ違いに…。
来年はしっかりお盆に休もうと思います(できれば)。
ところで…



梅田のゲーセンでげっとした巨大ぷっちょ君です。
みんなの力とお金を合わせてがんばりました。
ありがとうでんかずし。
このぷっちょ君を心の友として、これからがんばっていこうと思います。

再会事業

2007年05月05日 09時48分05秒 | 研究室
5月2日…。
S4新旧メンバーが一同に会した。
なんだかタテのつながりってのも良いものですね。
では、ざっと振り返って行こう。


まずは研究室でゲーム三昧。
もじぴったん、新フローズンバブル、ぷよぷよ…。
もうKYサンが入ってきてもお構いなしだった。
もうええかなぁ…と。


その後、Rボウルでボウリングに興じた。
結構みんな好調みたいだった。
かく言うワタクシもアベレージが120を超えて絶好調だった。
あと、はっしゅとのサシの勝負で勝った。
はっしゅは罰ゲームをやらず、次回に持ち越しとなった。


その後、ゲーセンに行った。
マリオカートはなかった。
かなりコアな世界が広がっていた。


しゃぶしゃぶを食べた。
食べ放題飲み放題ということで、リミッターを解除した。


その後、再びゲーセンに行った。
マリオカートがあった。
見てる分には楽しそうだったが、マリオカートはあまり得意でない。
っというか、レースゲーム全般があまり得意でない。
操作がヘタクソなため、いつも負けてしまうのだ。
「SFCのマリオカートでCOMに負けるレベル」と言えば理解していただけるだろう。
あと、「麻雀格闘倶楽部6」をやるかどうか迷い、結局やらなかった。
200円は高い!


ビリヤードを楽しんだ。
私にとって生涯3度目のビリヤードである。
S本さんの超絶技巧には度肝を抜かれた。
3次元空間をフル活用って感じだった(意味分かるだろうか?)。


S本さんの城にて麻雀を楽しんだ。
基本的に不調だった。
上がったのは二回だけ。
ただ、最後に上がったのがでかかった。
純チャン、一盃口、ドラ、ツモの6役でハネ満!
のはずだったが、寝ぼけていて満貫止まりとなった。あーあ。
麻雀をやってない時間はピクトチャットやもじぴったん対戦をやった。
それにしてもピクトチャットおもしろすぎ。
絵しりとりがあれほど盛り上がるとは…。
永久保存したい絵がいくつかありました。


1~2時間ほど寝て、再び六甲へ。
旨蔵麺が恋しくなったのだ。
旨蔵麺は相変わらず良かった。
涙が出そうになった。


家に帰ったら3時くらいだった。
昼寝して起きて晩ご飯を食べて風呂に入って寝た。


以上、報告終わり。


みそラーメン。ありえない。


麦とろごはん。ありえない。

暫定、最後の晩餐

2007年03月27日 23時54分27秒 | 研究室
研究室のM2メンバーで集まった。
メンバーはえだ、ぼす、ずし、はっしゅの4人。
ハーゲダでアイスを食べたり、人生初のビリヤードを体験したり、
イッコク(堂)さんがクール&ビューティーだったりと盛りだくさんだった。
これで、しばらくは皆さんとお別れになります…。
楽しい思い出をありがとう。


さあ皆の者、感傷の時は終わった!
これからは行動の時である!
たくさん金を稼げ!
あと、みんなで「もじぴったん」をやるのだ!
買え!買え!


なお、あさっては引越しです。

まだ見てますか?M2の皆さん。

2007年03月24日 11時09分16秒 | 研究室
3月23日は卒業式でした。
まあ式には参加してないんですけどね。
でも、○○会の懇親会には参加しました。
肉食べまくり!
ビール飲みまくり!
おかげで追いコンではほとんど食べられなかった(おなかいっぱい)。
最後ということで、結構みんなはちゃけてておもしろかった。
1人暮らしマニュアルはかなり役立ちそうだった。
ずっしが薬品混入(?)でかなりやばそうだった。
A田さんは歩く悪性泥酔者生成機だった。
はっしゅへのプレゼントがかなり熱かった
りーさんがかなりヒートアップしていた。


その後ボウリングと麻雀でオールナイトだった。
麻雀の方は半荘一回に3時間以上かかった(もっとかかったかも)。
終わったら始発の時間が過ぎてた…。
帰りの電車の中では激睡した。
もう若くないのでオールは堪えます


追いコンが終わって、こうやってブログを書いていると、
今になって急に「卒業した」という実感がわいてきました。
学生という気楽な身分には戻れないこと。
これから社会人となり、責任ある行動が求められること。
魔の巣窟「東京」(私の勝手なイメージです)での生活。
初めての1人暮らし。
期待と不安でいっぱいです。


3月29日の朝には東京に旅立ちます。
寮でインターネットにすぐに繋げられるかどうか分からないので、
しばらくブログの更新ができなくなるかもしれません。
ですが、できるだけ早く復帰するつもりですので、
そのときはよろしくお願いします。


最後に…
S4万歳!