goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぶつ狩り(仮)

タイトルは永遠に仮題です。ゲームとかゲーム音楽とかピアノのことを書いてます。

電気羊はイーハトーヴォに物語を見る

2012年01月06日 20時33分20秒 | 
今年の初夢を紹介します(唐突)。
たまに更新したかと思ったらこれだよ。
すっかり不思議なブログになってしまいました。


--------------------

舞台はニューヨーク、昼、冬晴れ、寒い。
黄色いタクシーが道路わきに停まっている。
そのタクシーのボンネット上に
α4(Piano Pieces SF2)の印刷した楽譜を広げてる。
そこに浜渦さん(!)と私とあと誰か分からない女の子の3人がいる。

女の子は浜渦さんにピアノの指導を受けていて
私は隣でそれを見ている。
といってもその場所にピアノは置いてない。

浜渦さんはなぜかオネエ口調。
「もう分かってると思うけど~、
 私わぁ~曲名をいちいち覚えていないの~
 だ~から~そこのスタッフに楽譜とデモを渡して再生させてちょ~だい、早ーく!」
ふと隣を見ると黒服のスタッフが出現。
あわてて楽譜とデモ(テープ?)を黒服に渡す。
タクシーの社内にカイジのEカード。

目覚め

------------------------


夢診断したらおもしろいかも。

記録に残った奇跡

2007年08月26日 17時36分56秒 | 
夢を見ていました。
舞台はとある雪降る町の図書館でした。
登場人物は赤い男と青い男、優しいちょび髭の図書館の主、
女の子が二人、そして彼らを少しだけ客観的な立場から見ている私自身。
彼らはその図書館で感動のストーリーを展開してくれました。
そうまるでドラマのように。
現に、思わせぶりな所で話が終わり、エンディングテーマが流れてきたのですから。
そこで目覚めました。
私は目覚めてもそのエンディング曲の感動的なメロディーを覚えていました。
私は「これだ!」と思い、そのメロディーを五線譜に残しておこうと思いました。
運良く五線譜は見つかったのですが、書くものが見当たらず…。
私は急いで一階に降り、書くものを取ってこようと思いました。
すると一階には、ラップにつつまれたホワイトグラタンが置いてありました。
そういえば昨日疲れてて、ご飯食べるの忘れてたのかな?と思い、冷蔵庫を開けてみました。
すると、昨日の晩に食べるはずだったごはんが大量に残っているではないですか。
こりゃやばい…これ全部今日の朝ごはんにしよう、
おかんになんか言われそうや
とか思っているうちに目が覚めました。


もうオチは読まれていたかもしれませんが…。
そう、夢の中で夢を見ていたんです。
ものすごく不思議な体験でした。


そういえば一回目の目覚めの時、私は実家の自分の部屋のベッドにいたんです。
本来はそこで気付くべきだったのかもしれません。
ただ、そのあとに展開された光景がいかにもありそーな感じだったので、
全く気付くことができませんでした。


休日の昼間には、たまには昼寝をしてみると良いかもしれません。
(普段は全然昼寝しないんですけど…)
またおもしろい夢を見たらアップします。
ちなみに夢をメモしておく行為には、頭の働きを良くする働きがあるそうですよ。


ドラマの舞台はこういう町並みだった…気がします。

うさぎさん夢日記

2007年03月06日 23時59分59秒 | 
みなさんは夢を覚えていますか?
基本的に夢はすぐに忘れてしまうものです。
ですが、起きてすぐに夢の内容をメモしておけば、
後でその夢の内容を読んで楽しめます。
楽しめるだけでなく、夢を思い出しながら書くことは、
脳の活性化に大いに役立つそうですので、
みなさんも試してみてはいかがでしょうか?


と、怪しい書き出しで始まりましたが、そうなんです。
一時期、私はこれを実践していました。
そして最近、私はそのときの「夢メモ」を思いがけず発見しました。
この内容を読んでみると、
「ああ確かにこんな夢だった」と思い出すことができました。
今日はその内容をご紹介したいと思います。


ここからは基本的に夢メモをそのまま抜粋しています。
朝起きてすぐ、つまり頭が朦朧としている状態で書いたものであるため、
意味不明なところが多々見受けられますが御了承ください。


悪夢、恐竜。
屋内動物園みたいなところ、かなり大勢の学生がまわりにいる。N君だけは覚えてる。待ち合い室みたいなところ。寒い。外に出る。誰もいない。順路どおり進もうとすると急に現れる。緑のイグアノドン大群、水色のイグアノドン大群、クラーケンミニ、肉食恐竜数種。何人か食われるが命からがら待ち合い室に逃げ込む。二匹のヴェロキラプトルとアロサウルスが侵入しぱにっく。一人食われる。他の人逃げ回るが廊下に出ようとしない。二匹はなぜか外人に変化、私はコミュニケーション開始、どうやったら助かりますか?答「2万で助ける?オゥ」。話にならん。全員で作戦会議、なぜか全体マップを持ってる。イグアノドンの森は通れない、森を少し海岸へ向かって下りた芝生の斜面はどうだろう。そこで私は「ここは無理です。海から海竜にやられます」。思い出した。この夢は以前にみたことがある、しかし覚えていたのは海竜だけ。学生の一人がこっそり教える。安全に助かるには9→25→11の順路だと。神聖だからくつはぬげと。廊下の先らしい。ついていく。見失う。一度屋外にでるとサーベル。引き返す。広いホール。ピアノすうだい、花、証明写真機2台、自動販売機など。ガラス出口。帝塚山


いかがだったでしょうか?
明らかに「ディノクライシス」の影響を受けています。
ディノクライシスが分からない人はぐぐってみてね。
あと、「サーベル」とはおそらくサーベルタイガーのことです。
中生代と新生代が完全に混ざってます。
それにしても、クラーケンミニとは一体?