goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぶつ狩り(仮)

タイトルは永遠に仮題です。ゲームとかゲーム音楽とかピアノのことを書いてます。

なんか最近演奏動画を投稿するときしかブログ更新してませんがたまには…

2011年01月29日 01時13分05秒 | 悪魔城ドラキュラ
悪魔城ドラキュラ闇の呪印(PS2)「コルドバの街」
バンパイアキラー(MD)     「REINCARNATED SOUL」
悪魔城ドラキュラ蒼月の十字架 「呪縛の時計塔」

この3曲の共通点を説明できる人がいれば
相当の悪魔城BGMマニア。
「作曲者が共通」というのは抜きで。

「登」がゲシュタルト崩壊

2010年03月24日 19時33分18秒 | 悪魔城ドラキュラ
悪魔城ドラキュラBestMusicCollectionと
ドラキュラ伝説リバースのサントラが届いた!

とりあえず漆黒と山根ミチルアレンジアルバムと特典DVDから始めます。
漆黒の3面時計塔とアルカード戦の曲は名曲。
月下の夜想曲セガサターン版専用曲「Chaconne c.moll」は神曲(今回は入ってないけど)。

歴代の英雄たちは星になる

2010年03月18日 19時59分27秒 | 悪魔城ドラキュラ
http://www.konami.jp/products/gfca195/
http://www.konamistyle.jp/sp/dracula_cd2010/index.html#box

悪魔城ドラキュラのCD-Boxに収録される曲目が発表されました。
まだ注文していない人でこれから注文しようと思っている方へ。
以下に私が気付いた注意事項を挙げます。参考にしてください。


①ギャラリーオブラビリンスはDS音源版ではなく元音源版が収録されているようです。

②月下の夜想曲のセガサターン専用曲は半分も収録されていません。
 私が以前の記事で絶賛した「シャコンヌcmoll」も入っていないようです。
 なぜ削ったし…。偽情報を流してしまい申し訳ありません。

③奪われた刻印も全曲ではないです。元のCDだと2枚組だったのに…。
 1枚に無理やりまとめようとして削ったものと思われます。
 ただしステージ曲は全て収録されているように見えます。

④悪魔城伝説は数曲が1トラックにまとめられています。
 元のサントラと同じです。

⑤月下の夜想曲の「夜曲」は日本語です。


②と③が残念………。
「曲目は予告なく変更される場合があります」が
良い方向に効いてくれることを望むばかりです…。
まあ私の場合、漆黒とMSXと山根女史アレンジアルバムが入ってる時点で
購入は決まってるんですがね…。
無理を承知で言いますが「それぞれ単品で出してくれ」。


それにしてもこの商品、ターゲットはどのあたりなんでしょうかね?
往年のファン向けにしてはなんというか中途半端な感じだし、
新規層を取り込むにはお値段が高いし…。
ドラキュラBGMに興味があったけどCDが絶版で悲しい思いをしていた…
という方たちにとっては「良いもの」だとは思いますが。


最後に…
サイトで試聴もできるようですので私が好きな曲を挙げておきます。
なんだかんだ言いつつもやっぱりドラキュラが好きです。
------------------
Disk01-03
Disk01-35
Disk02-04
Disk03-06 ←私が以前ニコニコで弾いた曲です
Disk04-21
Disk05-12
Disk06-35
Disk08-22
Disk09-18
Disk10-04
Disk10-18
Disk12-01
Disk12-04 ←私が以前ニコニコで弾いた曲です
Disk12-07
Disk13-16
Disk13-28
Disk14-11
Disk15-03 ←私が以前ニコニコで弾いた曲です
Disk16-01
Disk16-16
Disk17-13 ←まさかこの曲がアレンジされるとは…
Disk18-04
Disk18-07 ←何?コレ…?
------------------

買わずに後悔するなら買って後悔しろ、後悔後をたたず…ん?

2010年01月24日 20時08分49秒 | 悪魔城ドラキュラ
http://www.konamistyle.jp/ecitem/item62588.html


どうもありがとうございました。
ついにドラキュラのサントラボックスが出るようです。
これだからコナミは…(にやにや)
買います。


18枚組+DVDで個人的には以下のものが特にうれしい。
---------------------------------------
悪魔城ドラキュラアーケード(最近のやつ、初CD化)
悪魔城ドラキュラメダル(初CD化)
悪魔城ドラキュラ漆黒たる前奏曲(初CD化)
悪魔城ドラキュラMSX版(初CD化)
悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲(セガサターン版専用曲含む)
山根ミチルアレンジアルバム
---------------------------------------

アーケード版とかメダルゲームとかどんなBGMだろう。
プレイしたことがない(どこに置いてるの…?)ので楽しみです。
一番うれしいのは漆黒がついにCD化されることです。
IGAキュラの正史からは抹殺されたこの作品ですが
BGMの良さは認めざるを得なかった…ということでしょうか。
月下の夜想曲のセガサターン専用曲もうれしい。
ついに私の生涯の中で5本の指に入る最高レベルの神曲
「Chaconne c moll」がCD化する…。
この曲の存在を知らない人も多いと思うので
ぜひとも多くの人に聞いてほしい。
セガサターンのサウンドモードからカセットテープに録音したなあ。
あの日々が懐かしい…。
ドラキュラバトルやドラキュラニュークラシックなども
入れてもらえるともっとよかったんだが…。
再販すれば売れると思うけどなあ…どうですかコナミさん?
そういえばWiiのドラキュラリバースのサントラも同じ日に出るらしい。
こっちも買いです。
「奪われた刻印」のサントラは希少版ということで
ほとんど出回らなかったらしいけど私は普通に持っています。
持ってない人にとっては今回のサントラボックスはありがたいでしょうね。
山根女史のアレンジアルバム…。
想像するだけで動悸が早くなる…。


っと書き出すと止まらないのでこのへんで。

冥府の門~カントゥス・モテト・ガルガンチュア

2008年10月31日 01時06分50秒 | 悪魔城ドラキュラ
そういえばドラキュラクリアしました。
予想通り第二形態、第三形態がありました。
ちなみにあの姿のままでのっしのっし歩いてくるアイツはシリーズ初だったかも…。

某プロデューサのブログで
「実はあのキャラにも多関節を使用したりしています」
と言ってたのはこのことだったか…。

地獄の音楽家アムドゥシアス

2008年10月29日 20時53分31秒 | 悪魔城ドラキュラ
ゲーム音楽の耳コピは何度もやったことがあるが
生まれて初めて楽譜におこすということをやってみた。

というのも、この前買ったドラキュラに収録されてる曲の中に
私の感性にビビビ(古い)とくる曲があったからだ。

http://www.konami.jp/gs/game/dracula_ds3/gallery/movie.html

↑上記の公式サイトのムービー紹介ページで
一番下にあるムービーの中盤から流れる曲です。

曲名は「黄昏の聖痕」。
今回はこの曲の後半にある高速パッセージ部を耳コピし
楽譜にしてみました。



間違いあったら指摘をよろしくです。
っていうか臨時記号が見えへんね…。

テンポは四分音符=120くらいなので結構速いです。
弾くのは結構難しいです(指使いが)。

時間のあるときにこの曲全体を楽譜にしたいです。

焦土の大厳~聖骸カテドラル

2008年10月28日 09時01分44秒 | 悪魔城ドラキュラ
DSソフト「悪魔城ドラキュラ~奪われた刻印」が発売中です。
みなさん買ってプレイしてみてね。


現在まだクリアしていません。
最終ボスのところまでたどりついたんですが
第一形態も倒せないありさま。
こっちが弱いんじゃなくてあっちが強すぎるんです。


え?なんで第一形態を倒してないのに
第二形態があるのが分かるかって?
なぜなら…


それがシリーズの伝統だから


とまあ最終ボスが強すぎるんですが
こいつだけでなく他のボスたちも異常に攻撃力が高く
装甲も激硬でした。
ボス初見はほぼ確実に死亡。
シリーズ伝統のあいつには10回以上負ける有様…。
ボスだけでなくザコにも簡単にぬっコロサレル。


この難易度…半端ねえ


某所で某プロデューサが
「女性でもクリアできるように作ってあります」
とか言ってたがこの発言の根拠はどこにあるのだろうか…?
甚だ疑問である。
↑これって難易度低いぜ!ってこと言いたいんよね…?


でもまあレベルを上げて回復薬をたくさん持っていけば
どうにでもなるんやけどね。

あンた、背中が煤けてるぜ…

2008年09月17日 02時07分00秒 | 悪魔城ドラキュラ
悪魔城ドラキュラ~奪われた刻印~
サウンドトラックCDの全曲目が公開された。

http://www.konamistyle.jp/sp/dracula_ds3/list.html

この中に気になる記述が…。
--------------------
The Tower of Dolls
RIDDLE
聖骸カテドラル
--------------------

なんて渋い選曲なんだ…。
The Tower of Dollsはx68000版の隠れた名曲。
他のシリーズではほとんどアレンジされていない不遇の名曲。
年代記ではアレンジされたけどね。
今回は「人形の塔」があるのかな?

RIDDLEは悪魔城伝説のドッペルゲンガー面のBGM。
フライングスケルトンと骨柱の連鎖攻撃とか、
ブロック登りやハーピーの連続攻撃など、
超高難易度面だったのを覚えている。
プレイしたのは小学校低学年の頃だったか…。
サイファのライトニングボルトがないとボスがきつかったのを覚えている。
少なくともアルカードやグラントダナスティで勝てる気がしなかった。

聖骸カテドラルはどうだろう?
これってPS2版の聖骸共鳴院のアレンジかしら?
もしそうだとするとこれも熱い。
まあこれは過度の期待ってやつだろうね…。

悪魔城ドラキュラXクロニクル~STAGE 3 「邪悪な祈りが闇を呼ぶ」

2007年12月17日 12時36分30秒 | 悪魔城ドラキュラ

STAGE3 「邪悪な祈りが闇を呼ぶ」
BGM Bloody Tears

ドラキュラ名物ステージ「礼拝堂」。
礼拝堂と言えばアーマーナイト(某氏曰くギャン)とメデューサ。
これはファミコン時代から変わりません。
BGMはドラキュラ三大名曲の一つ「血の涙」。
まさしく感涙です。


礼拝堂の奥には謎の空間が広がっていた…。
ろうそくがいっぱい。


地下水道?
なかなか盛りだくさんです。