goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぶつ狩り(仮)

タイトルは永遠に仮題です。ゲームとかゲーム音楽とかピアノのことを書いてます。

【ニコニコ動画】サガフロ「Last Battle -Emilia-」をピアノで弾いてみた

2011年01月22日 23時06分12秒 | ニコニコ動画



1か月半ぶりの投稿です。
サガフロンティアのラスボス曲(エミリア編)を弾いてみました。

左手、がんばりました(笑)。
こいつは…左手鬼畜曲です。
久々に「手が疲れる」感覚を覚えました。
脱力できていれば疲れずにすむのでしょうか…?


サガフロの他のラスボス曲ですが、どれも弾きごたえがありそうです。
Last Battle -Red- については、某所でリクエストをもらっていて
近いうちに弾きたいと思っています。

Last Battle -T260G- は他の曲とは別格に難しそうです。
ベースの再現を妥協するならなんとかなりそうですが、
イントロの「ミミレミレシレ…」から曲を通じて続く
あのdkdk感をせっかくなら再現したいと思うのですよ。

超魔界村R「LEVEL3B」をピアノで弾いてみた

2010年12月06日 22時49分52秒 | ニコニコ動画



超魔界村Rをやったことある方います?
Rが何を意味しているのかは分かりませんが
SFC版の超魔界村に新ステージが追加されたのがRです。
LEVEL3Bはその追加ステージです。
と言いつつ私はRは未プレイです。
だけど最近入手した「魔界村音楽大全」というサントラBOXで
この曲を聴いて一発で虜になりました。
やっぱり魔界村は好きですわ。

演奏難易度は高かったと思います。

悪魔城ドラキュラ「薄霧の樹彩」をピアノで弾いてみた

2010年11月13日 20時47分43秒 | 研究室



33作目。
どうして悪魔城シリーズ数ある中でこの作品を選び
そしてこの曲を選んだのか。
答えは好きだからですよ、旦那。

奪われた刻印ってサントラが入手困難なせいもあり、
曲があまり聴かれていないのではないかと思います。
(中古ショップで10000円超え、ドラキュラCDBOXは定価20000円)
でもいい曲がたくさんあるんです。

特に好きなのは黄昏の聖痕、瑠璃色ヴァージナル、
悲哀の呪縛、ガルガンチュアなどです。

え?サントラを持っていないから曲名を並べても分からない?
はい、すみません。


というのは置いておいて。
この曲難しいです。
これまで弾いてきたドラキュラ曲の中で一番難しかったと思います。
特に左手のリズムと右手の7連符の混合が鬼でした
(動画でも若干もたついております)。

もう一つは0:42からの右手ですね。
無理やり右手で二音弾こうとして破綻しています、ええ。


黄昏の聖痕弾きたいなあ。
でも右手が難しいんだよ…。

FF7「J-E-N-O-V-A」をピアノで弾いてみた【ピアコレ版】

2010年10月24日 06時35分34秒 | ニコニコ動画



新作を弾きました。32作目です。
想像通り「おいも」コメントがついてる…。

FF7の曲を弾くのは初めてです。
同じバトル曲だと「闘う者達」という選択肢もあったけど
難易度は相当高そうに見えたのでまずはJenovaにしました。

0:13あたりからの左手に苦労しました。
ここは音で覚えるというより指の運びで覚える感じでした。
何を言っているか分からないと思いますがそういう感じでした。

1:00あたりからがこの曲で一番好きな部分です。
右手のメロディーもそうですが、ここの左手が弾いていて気持ちよかったです。
左手が2オクターブを行ったり来たりするのをもっさりしないよう気をつけました。


次回作はおそらく悪魔城になると思います。
奪われた刻印か悪魔城伝説。
実のところ採譜終われど練習終わらず状態になっていまして…。

【第2回東方ニコ童祭】ルーネイトエルフ/おてんば恋娘+他を弾いてみた

2010年09月25日 01時13分48秒 | ニコニコ動画



第二回東方ニコ童祭に参加しました。
なんかいろいろごめんなさい!
2カ月ぶりの新作です。
東方曲を三曲ほど混ぜて弾いています。



実は他の演奏候補としては以下のものがありました。
(1)永夜の報い
(2)可愛い大戦争のリフレーン
(3)The Grimoire of Alice(天則ver.)

(1)は採譜はほぼ完了していたのですが、難易度が高いのと
見せ場が微妙にないので一旦保留。いつかは弾くと思います。
(2)はこだわりすぎて〆切に間に合わないことが判明して保留。
(3)は自然消滅してました…


てかやっぱり選曲がマイナー?

第一話 ~私とピアノの出会い~

2010年09月13日 20時49分10秒 | 音楽全般
私が子供の頃、「学研の科学」という雑誌を購読していました。
内容はあまり覚えていませんが、楽しい付録がたくさんついていたのは
今でもよく覚えています。


その中で最も思い出深いのが「カブトエビ飼育セット」です。
↓ちなみにカブトエビはこんなやつ(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%93


飼育セットの中にはカブトエビの卵が入っていまして、
こいつを水につけておくとわらわらっと孵化して泳ぎ回るんです。
生まれたばかりだと大きさは数ミリ程度で、
よくよく見ないと見えないくらいの大きさでした。
Wikipediaによると2~4cmの大きさまで成長するって書いてありますが、
我が家のカブトエビ君たちはそこまで成長することはありませんでした…。


ある日、ピアノの先生が我が家にレッスンのためにやってきました。
先生が来たら、まずはお茶とお菓子を出してお話するのが常でした。
このとき、小学生だった私は思いつきました。
「ピアノの先生にかわいいカブトエビ君たちをお披露目したい」と…。


カブトエビの水槽は小さくて、子供でも持てる程度の重さでした。
そこで私は水槽を持って、ピアノの先生のところに駆け出したのです。


………。


………。


ずんがらがっしゃーーん!





まあそろそろ予想はついていたと思いますが…。
私はド派手にころんで、水槽の中身をぶちまけたのです。
それもピアノの先生めがけて…。
カブトエビまみれになったことのあるピアノの先生は
おそらく他にいないでしょう。


こうしてカブトエビたちは私の元から旅立ってしまいました。
って手を下したのは私自身なんですけど…(汗)。
今でもこのときのことを思い出して、
何とも言いようのない気持ちになることがあります…。   つづく



(うん、記事のタイトルが全く関係無かったね!)

チョピン

2010年09月02日 06時58分44秒 | ニコニコ動画
ニコ童祭は紅魔郷から選曲しました。
進捗は50%ってところかな。
今回は祭りなので、普段やらないことをやるつもりです。


ただ9/25まで新作を上げないことになると、
前作から2カ月もあいてしまう計算になりますね。
できればそれまでに別の一曲を完成させたいと思ってますがどうなることやら…。

ファブラ・ノヴァ・クリス・カーター

2010年08月28日 17時59分43秒 | ニコニコ動画
9/25に開催される第2回東方ニコ童祭に参加します。
「東方関連動画をみんなで一斉にうpしようぜ!」という祭りです(ニコニコ動画)。
このブログを見ている人の4割くらいは「東方ってなんぞ?」って方だと思いますが…。

言いたかったのは、この日に新作を上げるのでよろしくね、
ということです。

(祭りについて詳しくはこちら)
http://www37.atwiki.jp/nicodosai2/pages/13.html


事前申請もすませました。
なんと今回、ある方にサークルカットを描いていただきまして、
リアルにうれし涙が出そうになりました…。
ありがとう(このブログを見ている保証はないけど)。

突然ですがコメレスタイムその3

2010年08月22日 08時28分11秒 | ニコニコ動画
ニコニコのコメントにお答えするコーナー第3弾です。
http://www.nicovideo.jp/mylist/11464293

(1)音が軽いな

  軽い音ってどういう音のことなのかよく分からないです。
  弾き方次第で重くなるのか、それとも電子ピアノだからどうにもならないのか…。

(2)直撮りしたあとコンプとかかけてるんだろうな

  すんません、コンプって何でしょう。誰かおせーて。
  音量調整のことですかね?もしそうならそれはやってます。

(3)どうみてもパ厨リーの人

  別に否定しない。

(4)よくもこんなキチガイ動画を!

  博士、お許しください!!!(笑)

テレビデオをまだ持っています

2010年08月17日 20時54分41秒 | その他
帰省から帰還しました。

帰還して早々、お仕事で大トラブルが発生…これは後々大波乱の予感…。

でも家に帰ったら全て忘れること。

これが精神的健康を保つための秘訣です。