山行先や旅先で出会った植物

岡山県外での山行先や旅先で出会った植物の覚え書きです。

大阪市の靱公園

2011年02月21日 21時34分56秒 | Weblog

今日は大阪で,西日本自然史系博物館ネットワークの研究会があり,出かけてきました。
例によって少し早めに行き,大阪市内の公園を歩いてきました。
今回訪ねたのは,大阪市西区靱本町の「靱公園」です。

こちら↓
http://www.ocsga.or.jp/osakapark/hfm_park/06utsubo/index.html

靱公園の歴史↓
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000093236.html







  

ウラジロチチコグサが密生した場所があった以外は,格別変わった植物を見ることはできませんでした。

ノゲシ(キク科)

タネツケバナ(アブラナ科) 


ホトケノザ(シソ科)


ツワブキ(キク科) 


興味深かったのは,昆虫や野鳥のための生息地「靱公園いのちの森」が整備されている一角があったことです。



最新の画像もっと見る